
8ヶ月の男の子が顔を叩いたりつねったりするので注意するべきか相談中。
今、生後8ヶ月の男の子を育てています。
前からなのですが、息子は人の顔を
いじるのが好きみたいで抱っこすると
顔や首を叩いたりつねったりします。
私は、息子はそうやって遊んでるんだと
思っていたので、痛い時に「痛いよ~」と言ったりはしていますが、
特に怒ったりはしていませんでした。
(むしろ、それも可愛いと思っています…)
ただ、今日も息子が私の顔をつねったりしていたら、旦那に
「そうゆう事してたら怒らないとダメだよ」
と言われました。
私は、「痛いけど別に嫌じゃないし
遊んでるだけなんだろうから良いじゃん、まだ怒っても分からないだろうし」
と言ったら、
「君が良いとかそうゆう問題
じゃないんだよ。ちゃんとダメなのは
ダメって言わないと。ちゃんとしつけ
出来なそうだね。」
とまで言われてしまいました。
そこまで言わなくても…と少し
自信がなくなってしまいました。
皆さんは、赤ちゃんが自分の顔を
叩いたりつねったりしたら注意しますか?
やはり注意したほうがいいでしょうか?
勿論、コードを弄ってたり危ない
事をしていたら「危ないからダメだよ」
と注意はしています。
また、他の人が息子を抱っこする
時は、息子は顔を叩いたりつねったり
してしまうと話しています。
宜しくお願いします。
- かよっち(8歳, 10歳)
コメント

えりりりり*
赤ちゃんは、お口やお鼻を触って確認してるだけです。
故意につねったり叩いたりしてるわけではありません。
痛いよ〜と教えるのはコミュニケーションとしていいと思いますが、注意したりしかったり…ましてや躾というのは少し違うかなと思いますσ(^_^;)
かよっちさんも遊んでいると思ってらっしゃるみたいですが、赤ちゃんがそうやるのは、遊びというかどちらかというと、学びです☻

退会ユーザー
うちの娘も叩いたりつねったりします。いたっ!!って咄嗟に言ってしまいますが、特には怒ったりはしていません。痛いよと話しかけて、娘の手をもってこうなでるんだよ~叩いたら痛いからね~と伝えています。
いろんな考えがありますから、悩みますよね。わたしは、怒るよりどうしていけないのか、どうしたらいいのかを伝えることの方が大事なんじゃないかな!?と思っているので、幼くて分かっているのかは分かりませんが、伝えるようにしています(^-^)
-
かよっち
お礼遅くなってしまいました。
回答ありがとうございます。
確かに悩みます…色んな考えがあるけど何が正しいってないのでφ(..)
私も感情的にならずに伝えていくのを目標にしています★- 11月17日

いくみん(´-ω-`)
私の子もよく抱っこすると首をつねったり顔をつねったりメガネを取られたりします(^_^;)
私は「つねったらママ痛いな~やめてー」と怒ると言うか注意と言うか…「やめなさい!」とか言ってもまだわからないだろうし💦
コードの時みたいに「つねったら痛いよーやめようねー」と少し注意すれば旦那様も何も言わなくなるんじゃないでしょうか(*^^*)
-
かよっち
お礼遅くなってしまいました。
回答ありがとうございます。
少し注意をしていたら、特に旦那は何も言わなくなりました!
少しずつ、注意はしていこうと思います( ´,_ゝ`)- 11月17日

退会ユーザー
ウチの子も叩いたりつねったりしてきますが、まだ叱ったりはしてません
叱ってもまだわからないだろうし(;´ω`)
いたっ!!と言ったら爆笑されます(;´ω`)
ただ、猫に対してもつねるので、その時は息子の手を取って一緒によしよし〜〜と言いながら猫をさすります。それと同時に息子の頭も撫でてあげます!
つねったり叩いてる時には息子の頭を撫でないで、撫でてる時には撫でてあげてます
良い事すれば頭撫でてもらえて、悪い事してると撫でてもらえないっていつか分かってくれるかなーと期待しながらやってますw
-
かよっち
お礼遅くなってしまいました。
回答ありがとうございます。
私も良いことを息子がしたときは頭を撫でてあげてます★
少しずつ、いいこと悪いこと分かっていって欲しいなあって思います(*^ー^)ノ- 11月17日

つぅ✳︎
前の方が言っている様に、顔などの良く動く部分に興味を示しているんだと思います!
ただ、これから、保育園や仲良し広場など子供同士の触れ合いが増えて来る頃だと思います!
そういった時に、きっとママにやっている事を相手のお子さんにもしてしまう事がよくあります。
そうゆう時に相手がある事ですし!つねったり叩いたりしてしまう事があると思います。しっかりと止めてダメだよ!危ない事だよ!と言って聞かせなければいけません。
躾はするのはまだ早いと思いますが。
教えていってあげるのも親なので必要だと思います。最近、叱れない親が増えていると聞きます。
もうそろそろ、話せなくても言っている事はわかる様になってくると思うので伝えていってあげても良いかもしれません(*^_^*)
-
かよっち
お礼遅くなってしまいました。
回答ありがとうございます。
確かに他の子にやってはいけないから、少しずつ注意はしていかないとですよね!
ダメなのはダメと少しずつ伝えていけたらと思います(*´-`)- 11月17日

カナ
まだ顔って分からないから、おもちゃと同じで、興味があるんですよね^ - ^怒るのはまだ必要ないと思います^ ^うちも、髪の毛引っ張ったり、鼻や口をつかんだり、メガネを取り上げてきたり、爪を立てて、思いっきりつねってきたり、らんぼうです(*_*)笑 本当に痛い時あります(*_*)
-
かよっち
回答ありがとうございます。
痛いときありますよね…(T-T)
でも、それも可愛いなと思ってます♪- 11月18日
つぅ✳︎
あっ!すみません!間違えて返信の所にコメントしてしまいました!!
かよっち
お礼遅くなってしまいました。
回答ありがとうございます。
学びなんですね!
日常の中で赤ちゃんは色々勉強しているんですね♪
かよっち
了解しました。
正式に回答のほうありがとうございました。