
生後1ヶ月の娘が足をバタバタさせて踏ん張り、オナラがしたくて頑張っているようです。水っぽいうんちが続くが、飲み・排泄は問題なさそうです。オナラを出す方法や水っぽいうんちについてアドバイスをお願いします。
生後1ヶ月の娘がいるのですが、よく足をバタバタさせて踏ん張っています。
うんちは1日の1回から2回。
踏ん張った後にオナラしたりするので、多分オナラがしたくてだと思うのですが…
結構長い時間足をバタバタさせて頑張ってるので何とかしてあげたいです。。
足の自転車運動や、ミルクの後に縦抱きをしてゲップ出すのも出来るだけ長くやっています。
何か他にオナラを出させるいい方法知ってる方いたら教えてください。
あと結構前から水っぽいうんちが続いています。
混合で育てているのですが、あまりにも水っぽいうんちが続くので不安です。
母乳、ミルクも飲むし、尿も出てます。
ちゃんと寝てくれてるので心配ないでしょうか?
- はる(7歳)
コメント

よっ
その頃まだ水っぽいウンチしか出なかったともいます。ミルク、水分しか飲んでないですしね^ ^
オナラも泣いてないなら私なら様子見ます!うんちも出てるしあまり小さい頃から刺激をしてると慢性化しても困りますしね。今のまま様子見ても良いかと思います。バタバタしてるのは多分あそんでいるのではないでしゃうか?

コバ
うちの子もそうでしたよ~!
足はバタバタ、よく唸りながら踏ん張ってました(^_^;)
踏ん張り過ぎて大丈夫なのか!?と毎日心配してましたが、先生によるとよくあることでミルクをよく飲んでおしっこ、うんちがでてれば大丈夫だそうです!
うんちもその頃は水っぽいのが多かったです(^_^) 色が白っぽいと受診の目安になるみたいですよ。
-
はる
コバさんの言う通り、踏ん張りすぎて大丈夫なのかって心配してました( >_< )!
でもよくあることなんですね( ´͈ ᵕ `͈ )
それ聞いて安心です*
うんちの色は正常ですが、しっかり観察しないとですね\❤︎/
教えて頂きありがとうございました(⋆ᵕᴗᵕ⋆)- 6月10日

みーみ
うちはバタバタしてる時は
自分の力でおならを出そうとしているし、バタバタすることで踏ん張る時にいる筋肉を鍛えてるし、今頑張れば、上手に踏ん張れるようになるだろうから見守ってました!
あまりにも長くて気になるならおなかをのの字でくるくるマッサージしてあげたらいいと思います😌
水っぽいうんちは今の時期は仕方ないたですよ✨
機嫌悪くなくて、ミルクの飲みも悪くなければ大丈夫だと思います😊
-
はる
すごいです!
私もそういう風に考えて見守るようにしたいと思いました!
赤ちゃんもこうやって成長していってるんですね( ´͈ ᵕ `͈ )
ミルクの飲みもいいし、機嫌も悪くないので大丈夫そうです\❤︎/
色々とありがとうございました(*˙ᵕ˙ *)- 6月10日
はる
下痢なのかと思ってましたが、このくらいの月齢だと水っぽいうんちしか出ないのですね( ´͈ ᵕ `͈ )
ホッとしました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
足をバタバタするのは遊んでるんですかね?
そう思うと気持ちが楽になります!
ありがとうございました(⁎˃ᴗ˂⁎)