※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らるらりら
妊娠・出産

無痛分娩のメリット、デメリットと立ち会いについての体験談を教えてください。

無痛分娩のメリット、デメリット(リスク)を教えていただけませんか??また、主人の立ち会いを希望しています。無痛で立ち会いをされた方のお話を聞きたいです🙏

コメント

ゆゆ

痛みが少なく、呼吸も落ち着いてできるので赤ちゃんに十分な酸素を送りながら出産できるのと赤ちゃんが頑張ってる姿を目に焼き付ける事ができる
産後の回復が早い!
いきむ力が弱くなるのでその分お産までの時間がかかるのと
麻酔のリスクですね!
以前ニュースで報道されてた死亡事故の原因は麻酔を行った医師が無痛分娩の合併症とその予防や対策について習熟していなかったこと、急変時の対応に対し、訓練や準備をしていなかったから起きた事で防げる事故だったので過度に心配する必要はないですが医師がちゃんと信頼できる人であるかが大事です!

  • らるらりら

    らるらりら

    コメントありがとうございます!
    わたしは痛みに弱いのでパニックになったりしないか不安で…でもそんな自分勝手な理由で無痛を選んでいいものか悩んでいます😭主人も本来のお産の姿は必死に産むことだと言っていて、無痛や帝王切開にあまり理解があるとは思えません💦
    麻酔のニュースみました!あれはよくある事故ではないと思いますが産院選びさえ慎重にすれば大丈夫なのかどうか、でも実際なにごとも起きてみないとわからないですよね…🤔💬

    • 6月10日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    出産まだですが私も痛いの嫌だし無痛にします!
    普通分娩だと体力も気力もなくなるのに赤ちゃんの誕生喜んでる場合じゃないって友達が言ってたのでそんな事になるくらいなら無痛で産みたいって思います!
    ご主人は自分が産まないくせに何言ってるんだって感じですね😂
    産むのはこっちだしららさんの好きな方でいいと思います!
    無痛は悪いことじゃないし赤ちゃんのためって説明したら理解してくれるんじゃないでかね??
    私も心配はあるけど
    普通分娩も同じくリスクはあるし
    どっちも何か起きてみないとわからないのでそんなに気にしてません!

    • 6月10日
  • らるらりら

    らるらりら

    ゆゆさん予定日もわたしも同じ頃でしょうか?😊なんだか親近感が湧きます💕もう分娩予約はされましたか??
    赤ちゃんの誕生を喜べない状態なんて、そう聞いただけで絶対に無痛にしようと思いました💦自分の考えが甘えや逃げではないこと、主人になんとか説得してみます(><)

    • 6月10日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    多分同じ頃だと思います💗💗
    12月半ばです!
    予約はまだ何ですけど通ってる病院で産むかの確認はありました!!
    お互いいい気持ちで赤ちゃん迎えられたらいいですね😌!

    • 6月10日
  • らるらりら

    らるらりら

    わたしも12月22日です😊🎶
    そうなんですね!いまいちいつまでに予約するべきなのかわからず気持ちだけ焦っていました💦
    お互い赤ちゃんを迎える準備がんばりましょ◎

    • 6月10日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    今通ってる病院で出産ですか?
    多分30週こえてからの予約だと思います!病院側から聞かれると思います!

    • 6月10日
  • らるらりら

    らるらりら

    今通ってるところは検診のみで産科がないので…(><)

    • 6月10日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    そうなんですね!
    だったらなおさら言われると思いますけどね!
    次の検診で聞いてみるのもありだと思います!💗

    • 6月10日
  • らるらりら

    らるらりら

    そうですね✨再来週検診なので聞いてみます◎ありがとうございます!

    • 6月10日
deleted user

2人目無痛分娩でした🙋🏻‍♀️
痛くない、産後がとーても楽!!
母体の負担が少ない。

リスクはどの出産も命かげですが
やはり麻酔ですから
後遺症などもあります。
頭痛や吐き気はどんな人でも出やすいと説明されました😊
私は無かったですが
出産直後悪寒と発熱が出ました🤣
あとやはり、カテーテル入れる時に神経に触り
電気のビリってやつが全身に痛みが来ました!抜くときも😭
それ以外はもう本当に天国でした😇
産後も全身筋肉痛もなく無駄ないきみとかもなかったので
体力も余ってて私赤ちゃん産んだよね?!ってなりました😂

  • らるらりら

    らるらりら

    コメントありがとうございます!
    やはり負担が少ないのは魅力に思えます(><)
    母になるのにそんな甘えたこと言ってて情けないですが…💦
    ただその瞬間を痛みではなく感動として覚えていたいのですが甘えでしょうか💦

    カテーテル経験はないですが痛そうですね(><)
    ちなみにご主人は立ち会いされましたか??

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    甘えなんて思いませんよ!!
    海外では無痛分娩普通ですし
    みなさん、ちゃんとお母さんやってますよ😌

    夫は上の子の面倒みてたので
    家で待機してました笑
    2人目だったし無痛分娩だしで
    凄くリラックスしたお産でした✨
    ただこれが一人目だったら
    ちょっと怖いかもしれないですね💦
    途中の陣痛は味わうので😂

    • 6月10日
  • らるらりら

    らるらりら

    海外ではメジャーなのですね!◎
    自然分娩しか行っていない産院を主人の上司から勧められていて、なんとなく負い目を感じてしまってました💦
    お一人で!すごいですね!わたしは普段からなにをするにも主人がいないと不安です😂

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    先進国で自然分娩でしょ!
    なんて言ってるのは
    日本くらいじゃないですかね笑
    昔の考えの方が多いですよね🤣
    出産は痛い思いしないと母性生まれないとか!
    いやいや、男はどうなるの?
    痛い思いしてないのにパパになれるの?
    って😂😂😂

    それは嫌ですね💦
    でも産むのはららさんですから
    ららさんがやりたいようにするのがベストです!
    頑張るのはお母さんと赤ちゃんなんですから😊

    一人目の時に案外居ないほうがいいと思ったので🤣
    上の子も手が凄くかかる時期で
    預けるのも難しいかなーって思って😭
    産んでから熱も出たので
    報告したのが1時間後くらいでした😂
    可哀想ですが笑

    • 6月10日
  • らるらりら

    らるらりら

    痛い思いしたからこそ、っていうのはわからなくもない気がするのですが、豆にしか見えないエコー越しの我が子ですら可愛くてたまらないので母性はしっかりうまれてると自負しています😂🎶笑

    案外居ない方がいいものなんですね💦たしかにいても主人はなにもできない感じします…(><)

    • 6月10日
あすか

無痛分娩も結局痛いという事でしょうか😅無痛でも陣痛は経験しますし、麻酔も痛いです😱
痛いのが怖いからという理由で無痛分娩を選ぶ方にとっては、結局痛いのでどうなんだろうと思います💦
私は陣痛よりも麻酔の方が怖いです😣麻酔の針太いですし😂
友達が普通分娩も無痛分娩も経験しましたが、『麻酔の方が怖かったし痛かった。お金だけ余計にかかった気がする。麻酔が切れた後の後腹の方がしんどい😩』って言ってました💦

  • らるらりら

    らるらりら

    コメントありがとうございます!
    ある程度調べていますので痛いのはわかってます。陣痛すらもいやだ、と言っているわけではなく、ただその瞬間を痛みではなく感動として覚えていたいのですがそれは甘えでしょうか💦
    麻酔が切れたあとはつらそうですね(><)

    • 6月10日
  • あすか

    あすか

    産まれた瞬間は痛みはないですよ😊私の場合ですが、(汚い例えになりますがすみません💦)下痢ですーっごくお腹痛かったのが、出したらスッキリした!って感じです☺️
    それまでは全力で必死ですが、産まれた瞬間は痛みなんてありません✨2人ともそうでした😁

    • 6月10日
  • らるらりら

    らるらりら

    あすかさん自身は普通分娩されたのでしょうか??凄くわかりやすいたとえです💡

    • 6月10日
  • あすか

    あすか

    私は上の子が38wで4000gあったため入院して促進剤を使って出産、2人目は自然分娩でした☺️
    無痛分娩経験者ではないですが、産婦人科内で働いていたので助産師さんや先生に色々教えてもらいました😊
    やはり細かいメリットデメリットは人それぞれですが、少しでも頑張れるのであれば赤ちゃんのためにもなるべく人の手は加えない方がいいと言っていました。人の手が加わる事で事故の確率が上がるからです。
    不安な事、悩んでる事はどんなに小さな事でも先生や助産師さんに全て伝えた方がいいですよ😊お母さんと赤ちゃんにとってどうするのがいいのか提案してくれます。
    あとは『どっちも結局どうなるかわからない、綺麗な出産なんてないし、無痛でも乱れる人は乱れる。出産はどんな方法でも大変なんだよ』って言ってました☺️

    • 6月10日
  • らるらりら

    らるらりら

    4000!😶めちゃくちゃビッグベビーですね💕
    そうですね、産院の方に少し相談してみます。今通っているところは検診のみで産科はないのですが、産院を決めて分娩予約はもうした方がいいですよね?💦今の産婦人科は相談など気軽にできる先生ではなくて(><)
    貴重なお話とてもためになります◎ありがとうございます!

    • 6月10日
  • あすか

    あすか

    2人の命を預ける産院なので少しでも早く調べておいた方が安心だと思います😊
    どんな出産方法を選んだとしてもその判断は簡単なものではないですし、責任と自信をもって臨んでください✨周りの批判的な意見を聞く必要なんてないですよ😁
    妊婦さんはすでに命をかけてますからね✨

    • 6月10日
  • らるらりら

    らるらりら

    調べてはいるのですが、、今の産婦人科に紹介状など書いてもらう必要があるのかどうかわからず、分娩予約がまだになってる感じです。批判的な意見はなるべく聞かないようにします…

    • 6月10日
みー

私も2人目は無痛にしたかったのですが、旦那はかなりのジジィなので痛みを耐えてからこその愛情だと阿保みたいなこと言ってました( ´Д` )
結局妊娠中に卵巣腫瘍の手術したりで、無痛分娩出来なかったんですが。

痛い苦しいに耐える美学は日本だけだと思います。だから日本では無痛分娩が主流にならない。
痛くて苦しい思いして産んだから子どもは可愛いんだ!なんて聞くと←はぁ?って感じですね( ´Д` )しかもそれを男が言うとは...失笑
ぢゃぁ男の人は気持ちいいだけで子どもが出来てどうなるんでしょうね?


それに普通分娩でも帝王切開でも死ぬときは死にます。
ただ無痛分娩事態事例が少ないからちょっと事故があればすぐにニュースになるんだと思いますよ。

  • らるらりら

    らるらりら

    ご主人のおっしゃってること、わからなくはないのですが、、お前が言うか!?って感じですね😂それなら産んでみろ!ってなります(笑)
    たしかに、何が起こるかその時になってみないとわからないですよね〜!!とてもしっくりくる回答でした、ありがとうございます!🙏

    • 6月10日
deleted user

計画分娩になるので主人の立会いの予定も立てやすく、確実に立ち会えます😊
またいつ陣痛が来るかや痛みに耐えられるのかという不安がありません。
私が出産した産院には麻酔科の専門医がいたので、出産前に夫婦揃って説明を聞き、安心して無痛分娩を選択しました。
よくあるニュースの事故は、麻酔科の専門医ではなく産科医が麻酔を入れて起きている事故のようです。専門医であれば有り得ないミスだと言っていました。
それでもやっぱり麻酔のリスクは多少はありますが、どんなお産にもリスクはありますよね。
また、麻酔の有無に関係なくお産の事故はあるので、それがたまたま無痛分娩の時だったため、『無痛分娩はやっぱり危険だ!』という誤解も生じているようです。

私の場合は麻酔がかかっていてもしっかりお腹に力が入りいきめましたし、4時間で産まれました。初産婦なのに早い‼️と助産師さんにも驚かれましたが😁
早い遅いも無痛・普通あまり関係ないと思います。

また、意識はハッキリありますが痛みは本当にないので、2分おきの陣痛が来ているときまで私は分娩台で寝ていました😅寝不足だったので。。周りがザワザワし始め、先生に『そろそろご主人呼んでください』と言われて分娩台で自分で電話をして呼びました。
その時には両家両親も近くのファミレスで待機していて、出産後、面会時間からすぐに赤ちゃんに会ってもらうことができました。

主人には立会い中ビデオを撮っていてもりったので、あとで自分で見ましたが、かなり落ち着いていて無痛分娩にして本当によかったと思いました。
デメリットは料金が高いことだけですね😅
もし第二子を授かったらまた同じ産院で無痛分娩にしたいです😊

  • らるらりら

    らるらりら

    コメントありがとうございます!
    計画分娩になる、ということは日にちを決める感じなんでしょうか?陣痛が自然に来て、子宮口がある程度ひらいてから麻酔を打つのだと勘違いしておりました💦
    麻酔科の専門医がいるところだと安心ですね◎4時間とは、とても安産のように思えます✨
    落ち着いて産めるのは本当に理想です!!料金は高いですがやっぱり主人を説得して無痛分娩にしたいとおもいます!!

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    麻酔を入れるタイミングは病院によるのかもしれませんが、私の場合は、予定日の2週間前くらいを入院&出産日に決めました。
    でも結局入院当日の夜中に破水したため、予定より数時間早く入院になりましたが😅
    麻酔は予定通り、朝になってから麻酔科の先生に入れてもらえました。
    病院で無痛分娩についての説明会があれば是非ご主人と聞かれてみてください😊

    • 6月10日
  • らるらりら

    らるらりら

    病院によるのですね!実際に通院し始めたら詳しく教えてもらえるのですかね??
    無痛分娩の説明会などがあるかどうか調べてみます💡主人はきっと行ってくれないけど一人で。。😂笑
    ありがとうございます!!

    • 6月10日
       チョッピー

まだ出産してないですが…無痛計画出産予定です。
メリットは市の保健師さん達もオススメで、産後のママの回復早いからお手伝いになかなか来てもらえなかったりするなら〜と😃
あと、会陰切開にならない確率もあがる
もし、異常が起きても脊椎に管が入っているのですぐに帝王切開に切り替えられる
旦那の休みに合わせて出産日を上手くコントロールして入院中は全日一緒に泊まってもらえそうです。

デメリットは麻酔のリスクと副作用の頭痛とかですね。
あと前日からのバルーンや当日の人工破水は😰痛そうです

  • らるらりら

    らるらりら

    コメントありがとうございます!わたしも実家が遠くて、里帰りの予定もないので、それを聞いてやっぱり魅力的だなと思いました😊💡
    入院中全日一緒に泊まってもらえそうというのは、お部屋自体がご主人も泊まれる設備だからでしょうか!?とても羨ましいです😭💕なによりも主人と離れ離れで何日も過ごすことがわたしにとって苦痛なので…!!!
    バルーン痛いってよく聞きますね💦チョッピーさんもうすぐですね!がんばってください✨

    • 6月10日
       チョッピー

そうなんです😅頑張らねば😥
家族や子供を止まらせることが出来る病院選びました。第二子とかを考えるなら🤗色々病院見学行かれたほうが良いですよ。割引や子供連れに優しい病院のが😋ウチの病院は基本全室個室なので24時間面会可能でお泊まりもオッケーになります。
食事も頼めば主人の分も出ますが😊病院の目の前にファミレスが沢山あるので〜

  • らるらりら

    らるらりら

    24時間面会可能でお泊まりもオッケーなんて理想的すぎます✨でも主人は産院から仕事に行くなんて、、って言ってます(笑)ファミレスたくさんある場所いいですね〜🎶ベビーもうすぐ会えますね💡こちらまでわくわくしちゃいます!!!
    実は引越しの予定もあり、時期や場所が全く目処がついていないので産院を先に決めないといけない選択肢のせまさ?ある意味広さ?に戸惑っていて💦何から順番に決めていこうか…といったかんじです(><)

    • 6月11日
  •        チョッピー

    チョッピー

    そうなんですね〜大変だ…😓ウチは計画なのでうまく行けば三連休+2日なので旦那はお休みを取る感じです〜。
    病院も無痛で有名な所は早めに埋まってしまうので要注意ですよ!あと、無痛も病院によって麻酔の量が違うみたいなので😅口コミ見られたほうが良いですよ😊わたし的には都内の完全無痛の病院に本当は行きたかったんです😅

    • 6月11日
  • らるらりら

    らるらりら

    今日いいなと思っていた産院に電話で問い合せてみたところ、今月中に分娩予約すれば間違いないとのことで、チョッピーさんにお話お伺いできてよかったなぁと思いました🙌💕ありがとうございます!
    わたしは完全無痛よりは感覚があり、いきんだりもしたいなぁと思ってたので、どちらかというと和痛に近いものを理想としてます◎口コミもしっかり見て決めます!ありがとうございます😊

    • 6月11日