
コメント

a..mi
うちは逆ですよ。私には甘えん坊のワガママ。旦那には聞き分けある優等生。
旦那にはおこられたくないみたいです。怒られないようにしてますよ。

いちご
うちの子も同じです!
私といるときはとてもお利口にしてますが、主人にはわがまま言ってますw
でも今は私が妊娠中ということもあり、ママにはわがまま言えないって思ってるんだと思います(-_-)
-
ぼんぼん
メッセージありがとうございます。私にはあまり甘えてくれないので寂しいときもあります(笑)下の子がまだ手がかかるので気を使ってくれてるのかな?小さいながらに色々分かってるんですね。
- 11月12日

n2mam
うちは兄弟2人共逆で、父親の前では優等生です(°_°)
私には言い返したり、何度も怒られるようなことも父親の前では言わないし一回で聞きます(。-_-。)
父親は怖いと思ってるのはありますね(°_°)
それは子供の中でこの人の前ではこうしなきゃと言うのがあるのかな。
-
ぼんぼん
メッセージありがとうございます。
父親は怖いって、理想的ですよね。母親が怖いって思われるの、ちょっと寂しいな(笑)少し接し方考えてみます。- 11月12日
-
n2mam
うちの旦那も子供が父親にあまり自分の話をしなくなってから気にしだして、怒らないようにしたりコミュニケーションの時間増やしたりしてました∑(゚Д゚)
(私にばかり話してるのを見て寂しかったのもあるみたいです。笑)
保育園の先生も、それで甘えてる方の親に馴れ馴れしくなって『そんなことしたらお父さんに言うよ!』みたいに名前を出してしまうと、余計に言うこと聞かなくなるし父親とのコミュニケーションも取れなくなるから両親がバランス良く怒ると褒めるを使い分けるようにしてください。
って言われました(ノ_<)
バランスって難しいですが1人で頑張り過ぎず、夫婦で一緒に試行錯誤して頑張りましょ💓- 11月12日
-
ぼんぼん
バランスよく怒る褒めるを使い分ける‼なるほど~
早速実践してみます。やっぱり甘えてほしいから❤- 11月12日

黄緑子
うちもですよ!
パパは何でも言うこと聞いてくれる♡
甘えられる♡と、思っているんだと思います(;^ω^)
うちも、休みの日に旦那とみんなで出掛けると、普段ならキチンと歩くのに、玄関から抱っこせがんで1日ワガママなので、出かけたくなくなります(笑)
-
ぼんぼん
メッセージありがとうございます。
一緒です!いつもなら一人で靴はいてさっさと歩くのに、パパが一緒だと抱っこ~抱っこ~と甘えた声をだします(笑)
同じ環境の家庭があって少しホットしました。いやかなり!笑- 11月12日
ぼんぼん
メッセージありがとうございます。旦那様は厳しい感じですか?私がしつけや育て方がきびしいので、萎縮してるのかなと不安になることもあります。このままでいいんでしょうかねー…
a..mi
私は、旦那も私も厳しくしてしまうと子供の心が休まる場所がないのでどちらか一人が厳しく、もう一人が優しければいいとおもいます。
ただうちの場合は、旦那のしつけが厳しいので私まで厳しくすると子供が甘える場がないので。
ねこのふみふみの所は今のままでいいとおもいますよ。
ぼんぼん
今のままでいいって言われるとめちゃめちゃ安心します。個人的には娘が甘えてくれないのは寂しいですが(長男は私に甘えん坊)、しつけ係だと割り切って程々に厳しく時には勿論優しく接していこうと思います。
a..mi
そうですよ。
旦那さんがあまり厳しくなければ、ねこのふみふみさんが厳しくしつけた方がいいと思います。
息子さんの将来のためです。
親が二人共優しければワガママになる可能性もありますもんね。
ぼんぼん
そうなんです。厳しくできるのは私(母親)しかいない。って変に張り切っちゃうんですよね~。嫌われてもこの子の将来のために。とか思っちゃって、甘えさせてあげることとのバランスって難しいです(>_<)がんばります!