
生後5ヶ月の息子が、ミルクを3〜4時間おきに飲んでおり、寝る時間が短い悩みです。昼寝の安定はいつ頃か、同じ経験の方がいるか知りたいそうです。
生後5ヶ月の息子がいます。
完ミ3時間〜4時間間隔であげてるのですが、起きている時間が2時間連続もありません(;_;)
よるはまとまって寝てくれて、夜の就寝の前はちょっとか寝ないかですが、それ以外はミルク飲んで少しの間だけご機嫌であとは寝ぐずりです(・・;)
一緒に添い寝してないとすぐに起きてまた機嫌悪く泣くので基本的に家事も起きてる間にするしかないです😰
昼寝の時間っていつ頃から安定するのでしょうか?
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
- ☆☆☆(7歳)
コメント

ぴ
昼寝の時間が安定したのは7ヶ月前ぐらいからでしたよ♥️
それまではばらばらでした😭

☆☆☆
愚図ってる時に手が温かいと眠いのかなー?と思って寝かしつけてるのですが、無理やり寝させてるのかな?(・・;)とも思ったり🤣
それで寝てくれるなら眠いのかな、、?
難しい(;_;)
☆☆☆
ありがとうございます🙇♀️
いまは寝たいときに寝かせてればいいんですかね?
トータル結構寝てます(・・;)笑
ぴ
夜寝てくれるなら寝たいときに寝かせても大丈夫だと思いますよ♥️
私も寝かせてました!!👏