
検診で違う先生に診てもらい、張りどめの薬が欲しいがもらえず、2週間後の検診まで心配。張りが頻繁にあり、痛い時もある。横になって様子を見るしかないか不安。
今日は検診でした☀️
私の通っている産婦人科は先生が9人近くいて指名制です。妊娠発覚してから毎回同じ先生に見てもらっていたのですが今回は予約がいっぱいで違う先生に見てもらいました。
そこで
前回出血があり張りもあった為予約外でかかった際に内側からではなく外側からの出血で妊娠中よくある事だと診断され張りどめの薬を処方され子宮頚管も38あるから大丈夫だと言われました。
今回病院で前回の事を伝え内診してもらったら出血はない。子宮頚管も47あるから大丈夫。と言われました。ですが張りは頻繁にあることを伝えたら張りは安静にするしかないと言われ薬を出していただけませんでした。
前の先生はなるべく入院は避けたいよね。と張りどめを処方してもらって今回も貰えると思っていたのですが貰えなく2週間後の検診まで心配です💦張りは結構な頻度であり痛みがない時もありますが痛い時はうぅと声を出すほど痛いです😭
やっぱり2週間後まで張ったら横になって様子見しかないんでしょうか😭ちなみに薬を飲んでいた時も飲みながら仕事もしてないため張ったらすぐ横になれる日ばかりです💦
- A mama♡(6歳, 8歳)
コメント

しー
張り止め出す先生と出さない先生いますね💦
私も張りは初期からずっと頻繁にあったのですが、頚管の長さが十分あったので、体質だろね~ということでした。
張り止め飲んでも飲まなくてもといわれ😅結局飲みませんでした。
でも痛みが強いと心配ですね…次の健診までに痛みが出たら病院に電話して相談するのはどうでしょうか?✨

バルタン星人
張ってから横になるのでは遅いですよ!
張るってことが子宮収縮してて、子宮頚管も短くなり、赤ちゃんが苦しくなるので!
張らないようにできる限り横になり、必要以上に動かないことが安静にするってことだと思います。
-
A mama♡
特に安静とも言われず普通の生活でいいよ張ったら横になってね。と言われていた為張ったら横になるようにはしてますが横になってても張ります😅仕事をしていない為いつでも横になれる環境にいるよ。という事を書いたつもりだったのですが💦- 6月9日
-
バルタン星人
横になってても張るのに、薬処方してくれないですね😭
安静にしてるしかないって言われても、安静にしてるのに張ったらどうしようもないですよね!
2週間待つよりは
電話でこのように言われて
処方されなかったんですが
横になってても声が出るほど痛いのは大丈夫か、聞いた方がいいです!- 6月9日
-
A mama♡
寝る体勢を変えても張るのでそれも伝えたのですが、横になっててね〜としか言われなかったです😱
電話して聞いてみます💦ありがとうございます😊- 6月9日
A mama♡
1人目の時も切迫早産と診断され初期から張りが多くずっと薬を飲んでいました😭やっぱり体質ってあるんですかね😭💦
子宮頚管もこれなら大丈夫!って先生と少し短いね〜って先生がいてどっちなの〜って思ってました😣
次までに痛みが伴う張りがあったら電話してみようと思います😣