![ママーリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の男の子が砂場セットを借りてきて、困惑していた女性。他の子にも優しくありたいが、息子も泣くし、帰りたいし、未知の子との付き合いが苦手。今後の対処法を求めています。
子供と公園で遊んでいると人懐こい5歳の子が一緒にあそぼと言ってきました。
そして遊んでいるとその男の子はうちの子と一緒に遊ぶついで?に頭を軽くだけど叩いたりしてちょっと嫌だなぁと思っていました。
もう本当に帰る時になって、もう帰るからごめんねと言ったのですが、息子が持っていた砂場セットを貸してと言ってきて息子ははダメと言いました。
するとその子は私に、ねぇ取り上げてよ!貸してよ!と言われ、仕方ないので貸してあげたら?と息子に言うと、息子は泣き出してしまったので、もう帰るからごめんね💦
と言って公園を出ました。
するととうせんぼをしてきて、貸してくれたら通っていいよと言われました。
困っているとその子の母親が出てきて砂場セットを持ってきてくれたので事なきをえたのですが、私がどのようにすれば良かったのかが分かりません。
ほかの子に貸してあげる優しさも教えたいし、うちの子も嫌だと泣くし…もう夕方の5時過ぎてたから帰りたいし、何より私が全く知らない子の相手が苦手でというのもあるし…
ちなみにその子は公園の目の前に家があるので、親は出てこずその子だけで遊びに来ました。(砂場セットを持ってきたのはその子が砂場セット持ってきて~と母親に言ったからです。だったら最初から家に取りに行けばいいのにとも思いました。 )
なのでその子の母親は事の一部始終を知りません。
これからこういう事がたくさんあると思うので、アドバイスお願いします。
文章めちゃくちゃですみません😭
- ママーリ(9歳)
コメント
![むぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぎ
もう帰るからまた会えたら
これで一緒に遊ぼうねでいいのでは
ないですかね?
でも親も5歳の子を1人で遊ばせるなんて
どんなに目の前に家があるからって
私なら出来ません😅
他の子の相手困りますよね💦
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
私だったら、叩いた時点で軽く叩いたらダメだよー。とその子に穏やかなトーンで注意します。
遊んでいる最中に貸してと言われたのであれば、遊んでいないものに関しては貸してあげます。
遊んでいるものに関しては、今使ってるからごめんね。お家から持ってきたらどうかな?と促します。
帰るときやったら、もう帰るからごめんね。また次の時にね〜!と通せんぼされたとしても譲らず帰ります!
-
ママーリ
本当にこういうことに関して全くどうしていいのか分からなくて…
とても参考になりました。今後こういう事あったら教えて頂いたように接してみようと思います。
回答ありがとうございました(^^)- 6月9日
-
ひーこ1011
あとは、まだこの子小さいからゴメンね!貸して。どうぞができないの。と伝えてみても良いと思います。
5歳やったら、年長さんくらいなので、お兄ちゃんやから譲ってあげて?とかも言っちゃいますね。
もう園でも下の子のお世話とかしてるからできるはず!!
本来は親がちゃんと見てないといけないんですけどね😑- 6月10日
![あおまいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおまいか
帰る時間なら貸す必要はないです。その状況なら貸す優しさはいらないかと。あとから子供には「帰る時間だから貸さなかったけど、まだいられるときは貸してあげようね」って話します。
相手の子には、取り上げてと言われたタイミングで「もう帰るから貸せない、自分の持ってきてね」って言います。通せんぼも無視というか「ごめんね、もう帰るからまた今度遊んでね」でいいと思います。
-
ママーリ
帰る時間の時はごめんねで良いんですね!
何かもうこういうの苦手で💦💦
育児は日々勉強です。
回答ありがとうございました(^^)- 6月9日
![ひまわりRUI助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわりRUI助
うちも最近貸し借りで悩んでます💦貸したくない息子に無理やり貸させるのもなんか違うよな💦って。なので順番ね!と言って貸し借りさせてます。
今日のたんぽぽちゃんさんの場合、帰る時だったので貸さなくて良かったと思いますよ。もう帰るからまた次会ったら遊ぼうね~!くらいで。
それにしても、いくら家が目の前とはいえ夕方に5歳の子ひとりで遊ばせるとかありえないですね💦
-
ママーリ
貸し借り難しいですよね💦
皆さんの言う通り帰る時は貸さなくても良いんですね!
やっぱり5歳の子を1人で公園で遊ばせるのってありえないですよね(><)
その子が遊びに来た時点であれ?とは思いましたが、今じゃ普通のことなのかな?とも思いました💦
回答ありがとうございました(^^)- 6月9日
![🔰mamari🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰mamari🔰
息子さんはお母さんが帰るって言うから砂場セットを貸すの駄目って言ったんじゃないかなー?と思いました。
帰るのになんで貸さなきゃいけないか分からなくて泣いたとかはないですか?
普段から人に貸してあげたくないとかですか??
帰るのに貸してと言われた時、または通せんぼされた時「自分の砂場セットないのー?」って聞いたり「家近いなら取ってきなー?」「持ってなかったらお母さんに買ってもらいなー?」「今日はもう帰るからまた今度ねー」っていう会話を私ならするかもしれません。
-
ママーリ
あーそういう事だっのかも知れませんね!
前はよく貸してあげてたけど、最近イヤイヤ期も酷くなってそこから貸したくないって言うのも多くなってきました😓
今度こういうとこあったら教えて頂いた会話参考にします。
回答ありがとうございました(^^)- 6月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私だったら頭を叩いた時点で「軽くでも人の頭は叩かないよー。あなたも頭叩かれたら嫌でしょ?」って言っちゃうと思います(笑)砂場セットに関しては普通に遊んでる分には貸してあげたら良いと思いますが、帰る時に貸してって言われたら「もう帰るからまた会った時に一緒に遊ぼうねー」とか言うと思います😊
ママーリ
なるほど!私こういうの分からなくて💦育児って修行と思います。
息子と同じくらいの子ならいいのですが、幼稚園生位の年の子の接し方に困ります😣
回答ありがとうございました(^^)