
名前選びで悩んでいます。主人は自分の名前から一字使いたいが、親戚から画数や風水を考慮するようアドバイスがあり、どちらを優先すべきか迷っています。
相談というより愚痴になってしまうかもしれませんが💦名付けについて、何を優先したら良いかわからなくなってしまいました😂
お腹の赤ちゃんは男の子なので、主人は自分の名前から一字使いたいとずっと言っていました💡
正直なところ、主人の字から取るととてもシブい名前になってしまうな〜と思いつつも、日々悩みながら本やネットで調べて、少しずつ私なりに候補を立てていたところでした。(主人がなかなか動き出さなかったのでほとんど一人で)
ところが最近になって、主人の親戚で風水などを勉強されている方から、親の字は使わない方が良い、マ行、ハ行から始まる名前は姓に合わない、と言われてしまいました😥
さらに、画数などから見て良いものということで、いくつかの候補を挙げて下さいました。
ちなみに画数は流派によって見方が違うようで、一般的な名付け本等とはちがう数え方をしているようです。(皇族などと同じ数え方らしいですが…)
もちろん善意でそうして下さっているのはわかりますし、その方も20年以上勉強されている方で、仕事の傍ら調べて下さったので、主人はお金を払っても良いくらいだ、と言っています💴
しかし、私としては、散々悩んで候補を出したのに…
私たち夫婦の考えや思いを優先するのではなく、画数で決められた候補から選ぶってどうなの?と思ってしまいます。
たしかに画数も悪いよりは良いものを選びたい気持ちはありますし、挙げられた候補の中にもアリかな〜というものもあります。
数ヶ月悩んできたのに、ここに来て何を優先したら良いかまったくわからなくなってしまい、モヤモヤしています😭💦
みなさんは名前を決める際、何を一番優先しましたか?
- kk(6歳)
コメント

akk
うちは女の子ですが、読みやすさとこんな人間になったらいいなぁとの思いです。あとはネットの画数占い?です。
姉曰く、苗字の関係で姪っ子の漢字氏名の画数が恐ろしく多いのでそこも考えた方が良いと言われました💡
ご参考になれば☺️

せんちゃん
画数が悪かったとしてもスーパースターや幸せに生きている人はきっとたーーーーくさんいますよ😊
自分が いい! と思った名をプレゼントするのが一番です🌟
私はそうしました!
-
kk
画数で人生決まるわけではない、というのはそう思います!占いと一緒で信じるか信じないかですよね😅
ありがとうございます🍀- 6月10日

きすけ
周りからゴタゴタ言われたくないですよね😣
あたし達も候補を決めてから
画数などを調べました!けど結局決まったのは吉です。(笑)
あと、旦那の親にも言われたんですけど💦💦
旦那がこれにする!って言ってくれたので変えずにすみそうです
-
kk
周りも良かれと思ってやってくれるのはわかるのですが、そうなるとこちらもそれをないがしろにはできないし…😥
うちの主人も強い意志をもってこれにする!と言ってくれればいいのですが💦- 6月10日

4匹のこっこちゃん
自分たちが納得のいく名前が最優先でした☺️
次に、一漢字三読みにこだわってつけました。画数もそれなりに気にしましたよ!
-
kk
あとから後悔したくないですもんね💦
うちもよく話し合って、夫婦ともに納得できるような名前を考えたいと思います😭- 6月10日

ぷぷぷまま
名前を決めるのって難しいですよね😣
色々な意見はあると思いますが、我が子の名前なので、自分が納得のいっていない名前を付けるのはちょっと、、、と思います!
私は、旦那とふたりでこれがいいね!とちゃんと話して決めました!
-
kk
一生のことなので、本当に悩みますね😥💦
まだまだ決まらなそうですが、納得のいく名前に出会えるようしっかり話し合いたいと思います✨- 6月10日

退会ユーザー
私達で候補出したものを主人の知り合いの知り合い?の方に画数などを見てもらって(私はどっちでもよかったのですが、主人がせっかくだからみてもらうと言って)、いいものを決めてもらいました。
一応、おススメの名前も挙げてもらいましたが、やはりしっくり来ず、元々第一候補の名前が一番いいとのことだったのと、顔を見てからやはりこの名前だということで決めました。
女癖はあまり良くない運勢みたいですけど(笑)
ちなみにうちもまともに主人は考えなかったので、家族会議を持ちます!!
と宣言して、日時を決めて、その日に徹底的に候補あげたり真剣に話し合いしました。
-
kk
たしかに、候補を挙げてそれを見てもらうほうが良いかもしれないですね…‼︎ 生まれてから顔を見てパッと決まるのかなぁという不安もあります💦
うちでは話し合いを持っても、今日はここまで。と主人のタイミングで終わりにされてしまいます😓- 6月10日

aminne
結局、親が納得した名前が一番良い名前だと思います。
周りの意見を参考にするのは良いと思いますが、疑問を抱きながら取り入れる必要は私にはないと思います。
うちの場合、ひとり目は女の子だったので、結婚したら苗字も変わるしと思って画数すら調べていません(絶対にその名前にしたかったので、万が一負の結果が出たら嫌だったので笑)。
ただいまふたりめ妊娠中で、もし男の子だったら画数は考慮しようと思っています♩
-
kk
これだ!という名前にまだ出会えていないからこうなってしまうのですかね…もっとよく調べて夫婦で話し合い、納得のいく名付けができるようがんばります😭✨
ありがとうございます🍀- 6月10日

choco.
私は画数を気にしていましたが、主人は画数なんか関係ない!人生を画数なんかに決められるわけない!自分で切り開けばいい、と言われたので、まぁ、それもそうか、、と丸く収まりました。
最終的には生まれてから、主人が決めました。男の子だったので、画数はイマイチでしたが、譲りました笑 次は女の子なら私が決めます笑
最終的には色々言われても、ご自分や、ご主人がいいと思うものでいいと思います😌🙌
-
kk
画数やら陰陽五行やら、どこまで気にするかですよね😅
主人も自分で画数を調べたりはしないですが、画数が良いものを並べられるとやっぱりこっちがいいかな〜となっています💦
もっとよく話し合って、夫婦で決めたいと思います💡- 6月10日

ぽん
自分たちで決めたいですよね💦
うちは漢字一文字、読み三文字のもので考えました。
主人がそうなのでおそろいになるように。
画数はとてもいいわけではないですけど考え出したらキリがなかったのでそこはあまり気にせず…😅
産まれてみて名前聞かれたときに伝えるのが簡単だし確実に伝わるのでよかったかなと思います!
-
kk
親は特に何も言わないのですが、その方に限って言ってしまえば、ありがた迷惑のような…😅
私も文字数や止め字、読みやすさ等の希望はあるので、そこからもう一度考えていきたいと思います☺️- 6月10日

退会ユーザー
私は親の漢字を入れると親を越えられないと聞いたので、漢字ではなくてひらがなにしてそれをいれました😊
例えば私が愛梨(あいり)なら絢香(あやか)みたいな✨
私は娘の画数も気にしましたが、漢字の意味も調べて決めました😊
やっぱり親が気に入った名前がいいですよ😄
-
kk
それなんですよね‼︎親を越えられないというのを聞いて、主人も「たしかに自分もそうだ…」と、諦めたようです 笑
なるほど💡音を取るという方法もあるのですね✨参考になります☺️
ありがとうございます🍀- 6月10日

ごまらむ
画数も気になっていましたが、結局夫婦で良いなと思う名前を付けました♪
周りの人に名付けに関して意見は特に言われなかったので、何とも言えないですが、もしアドバイスされて気に入った名前なら付けちゃうと思います💡
気に入らなかったら却下です(笑)
-
kk
夫婦で意見が一致するとスムーズですよね✨親戚に頂いた名前の中で良いと思ったものは意見が合ったので、それも候補に考えていきたいと思います☺️🍀
- 6月10日

あかねPちゃん
やっぱり自分が納得いく名前が一番だと思います!
うちも散々意見出し合って
ケンカみたいになったけど
結果的に自分達がしっくりくるものに出会えました!
私も初めはネットで画数調べて大吉とかにこだわってましたけど
結局、旦那が名前決めて漢字は私が決めることになり
姓名判断では中吉です。笑
今となっては自分達が納得した名前なので満足です。
-
kk
ケンカみたいになりますよね💦うちは主人の意見がなさ過ぎて、イライラします😂話途中で居なくなっちゃうし😓
根気強く話し合って、納得のいく名前をつけられるようにがんばります👶- 6月10日
kk
読みやすさや、願いをこめて付けられるのですね✨たしかに画数多すぎるのも大変ですね💦実際に書いてみて気付くこともありそうですね💡
ありがとうございます😊