
安静指示が出た初めての妊婦さんが、3人の子供を一人で見ながら安静が難しい状況。漢方薬や張り止めの薬を飲み、横になるように言われているが、辛い状況。頸管長が短くなり、安静がどこまで必要か不明。
上のお子さんがいて安静指示が出た方、旦那様や実家を頼ることができない方はどうしていましたか?
4人めにして初めての安静指示。。今日の健診で頸管長が2センチになってしまっていたようで、それがどれだけ短いのか分からないんだけど、漢方薬と張り止めの薬と、なるべく横になる、と言われて帰ってきました。
張り止めの薬を飲むのも初めてで、動悸と手の震えがあるかもしれないといわれたんですが、やっぱり辛いですか??
明日で35週で、エコーで頭が写りきらないところまで下がって頸管長2センチ、っていうのはやっぱり早いんでしょうか??
とはいえ、3人の面倒を朝から晩まで一人でみないといけないので、安静自体が無理な気がするんですが(涙)
安静がどこからどこまでなのかも分からずなので、とりあえず横になってみたりしているんですが。。
- ウーノ(6歳, 9歳, 12歳, 14歳)

5pig
私は安静はトイレ以外たつのはダメだといわれました😭
結果、無理でお腹痛くなって即入院でした。
薬はどんなものなのかわからないですが、点滴はすごい手が震えました。。字はかけないです😅
でも、35wですもんね。
私も頼れないとおもってましたが、頼らざるおえなかったし、赤ちゃんを優先しました。
赤ちゃんが、大きく成長してても、赤ちゃんの体か未熟なので、最低でも36wまでは絶対お腹にいないとダメといわれました。
出てきた時に赤ちゃんが入院するかもしれないからと、いわれましたので。
絶対家ではゆっくりできないので、1週間くらいだけでも、入院できないか、ご主人に相談されたほうがいいかとおもいます。

5pig
それと、、
子宮頚管が後期にはみじかくなるもんらしいんですが、
警官が短いからと言って、絶対早くなるとはかぎらないみたいで、何とも言えないので、自宅安静なんだと思います。
なやむとこですよね。初産じゃないだけに。。
-
ウーノ
トイレ以外!とか限定されなかったので、絶対安静とかじゃないのかな?とは思っていたのですが、トイレ以外だなんて厳しいですよね。。
点滴のほうがきつそうですね(涙)
今日のお昼から服薬開始したんですが、今のところ若干動悸があるかなー?くらいです!
3人めのお産のとき、8ヶ月くらいから赤ちゃんの頭が骨盤にはまってると言われていたのに、出産予定日まできっちしもちました(笑)
頸管長が短くて入院した子も、割と長くお腹にいたって言っていたんで、今回も予定日過ぎるかもですよねー!- 6月9日
-
5pig
確か31w位で、子宮頚管1.2㎝とかやったから、検診その日に即入院ってなったけど、子供や、用意で、入院を拒んだけど、次の日の夕方に即入院やったんです。
多分、週数が35てのは大きいと思います。後、個人病院やったんで、NICUがあるかないかで、だいぶ違うと思います。
どっちにしても、いつもより、安静にってことなのかなーって思います。
私も結局、予定日より4日くらい早かっただけでした!個人差はあるみたいで、点滴とって、その日にって人もいるみたいです。
出産頑張ってくださいね!赤ちゃん可愛いから、羨ましいです♡- 6月9日
-
ウーノ
31週でその長さは、たしかに入院!!って言われるかもですね(涙)
わたしも個人病院で産むつもりなんですが、だからたった2週間といえども、お腹にいさせてねってことなのかもしれないですねー!
リトドリンを毎食と、当帰芍薬散を出されましたー!
出産が近づくと楽しみな反面、痛みを知っているから怖いですね(涙)
産んですぐに夏休み突入なのも怖いです(汗)
そうも言っていられないんで、頑張ります!
ありがとうございました!- 6月10日
コメント