※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

夜中の授乳がないため母乳が少ない。起こしてでも飲ませた方がいいでしょうか?水分は摂っています。

まとまって寝てくれるので
夜中の授乳がありません(´・ω・`)
だからか母乳が少なく…😭😭

増やすのはやっぱり
起こしてでも飲ませたほうが
いいのでしょうか(´・ω・`)?
水分は摂ってるようにしています!

コメント

あいこ

夜中の授乳ないと減るかそのままのどちらかと言われました!私の子も10-12時間寝ちゃうので夜中あげれてないです!かといって起こすのも可哀想なのでそのままにしてます(´・ω・)
増やすのであれば夜中起こした方がいいです!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます😊

    • 6月9日
deleted user

わかります!私もママリで同じ質問しましたし、相談にもいきました。

起こさないでいいよという意見がママリでは多かったですが、、、

やはり夜間の授乳で、母乳は作られるそうです。実際減っておられるようなので、母乳育児を続けたいなら最低でも夜間に一回は授乳した方がいいみたいです。
もしくは搾乳するかです。

私は母乳育児を長くしたいので、一度起こして飲ませました。そしたら次の日からまた夜間起きるようになりました(笑)
なのでまた母乳増えてきました。

夜ぐっすり寝てくれるのはありがたいですが難しいですよねー💦

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    やっぱり夜間授乳は
    したほうが増えるんですね😶
    母乳にこだわってるわけでは
    ないんですが、離乳食までは
    母乳あげたいなと思ってて(´・ω・`)

    今日ちょっと夜間授乳やってみます!

    • 6月9日
たろうちゃん

私も同じ感じでした!
看護師さん?助産師さん?に相談したら、夜間授乳するか搾るかって言われて、毎晩自分が寝る前(夜23時とか)に搾るようにしたら調子良くなりましたよ😄

ママ

あたしも頑張って夜中に起こして授乳しています💡
でも寝たいですよね😴

助産師さんに、何時間まであげないで寝かせても大丈夫ですか?って聞いたら、7時間だそうです。
7時間こえると脱水が心配なようです。(月齢が5ヶ月時に聞きました)なので、今は20時にあげて3時に起こしています。ママは22〜23字には寝るようにすれば、4.5時間連続で寝れて3時にあげた後にまた寝ます😴😴😴
助産師さんに聞く前は、0時(寝る前)にあげて朝まで過ごしましたが、5時とかに娘が起きてしまい、ママは眠くて無理矢理寝かしつけていました😅😅😅

オムツ交換しても起きなくても、口元におっぱいを近づけると、口だけあけて飲み始めます(笑)本能なんだなぁ〜って感じで💡💡💡