
保育料が高い理由と、他家庭の料金が安い理由について相談です。共働き家庭と祖父母の同居が影響しているか気になります。
保育料のことで質問です。
我が家は旦那だけの収入で、市役所で保育料を調べてもらうと41000円でした。決して収入がいい訳ではなく(月手取り20~25)何故こんなに高いのかと思います💦
昨日近所の方に話を聞くと4歳、1歳の子供2人で19000円だよと言われました。うちの地域は2人目は保育料半額になりますが、それでも安すぎて疑問に思いました。
なぜならそこの家庭は夫婦共働きでお互い正社員で働いてるからです(´·_·`)
そこの家庭は祖父母が同居しているのですが、それが関係してたりしますか?
- 2児ママ(6歳, 8歳)
コメント

Sa
祖父母を扶養に入れてると所得控除受けられるからですかね🤔
ベビちゃんさんの旦那さんのボーナスなどで年収が高いとか?🤔
子供さんは何歳の子を預けられますか?0歳であれば保育料は高いので😱

810
あずける子どもさんの年齢とかですかね?😊
うちの市は4歳児すでに無料なので、1歳の2人目半額ならそれくらいの金額の方もいると思います😊
-
2児ママ
4歳児は無料なのですか😍
いいですねー!そこに住みたいです。笑- 6月9日
-
810
今年度4月から4歳児と5歳児すでに無料になってます😊
2人目半額、3人目は無料です😊
でも保育所入所激戦地区です(笑)- 6月9日
-
2児ママ
それは助かりますね😭💓
しかし激戦区だと入るのが大変ですよね💦- 6月9日
-
810
兄弟が通っていても下の子が入れなかったお家がたくさんありました💦
- 6月9日

ちびちび
旦那だけの収入の時は23万で保育料5万でした。10月になり4万へ下がりました💦
-
2児ママ
手取りに対して保育料高いって思っちゃいませんか😭?
下がっても4万て高く感じてしまいます…
うちも1つ下がっても32000円なんです(´・・`)- 6月9日
2児ママ
やはり所得控除とかあるんですね😳
ボーナスは年に2回、売上がいいと3回支給されます。
ただ3回支給されるのはごく稀です💦
去年が3回だったからですかね(´·_·`)
子供は今1歳半です!
Sa
去年の所得でみるので、3回だったからかもしれないですね😥
早く全年齢無償化されてほしいですね😫
2児ママ
ボーナス3回でかなり喜んでたら結局、保育料も税金もかなり高くなりなんだかショックです😭
本当に早く無償化されてほしいです(´・・`)
住宅ローンもあって今の給料で月4万の保育料なんてとても払えません💦
Sa
ほんとですよね(^◇^;)
なんのために頑張ってるのかわからなくなります😭