
父親が間違った情報を言って大声で怒り、自分や母にだけではなく他の人にも心配。将来の嘘でトラブルが起きないか心配。虚言癖が心配。
両親のことで悩んでいます。
父親が明らかに間違っている情報を偉そうに話たりすることが多く、それをちがうよ!と否定すると大声でキレたりします😥
テレビで今よく流れてるニュースとかを、それどこの情報?明らか違うんだけど!って思うことがもう何度も連続しています😥
まだ今はたぶん家族の私と母にしかしていないと願っているのですが、知り合いとかにそういうことをしてないか心配です。
これから、自分のことなどに関することで嘘を言ったりしてもめるようなことが起きないかとても心配です。こういうのは虚言癖って言いますか?😥
- つー(10歳)
コメント

yarまま
虚言癖は、目立ちたい願望がある、嘘だという自覚がない、自分を正当化するために嘘をつく、辻褄が合わなくてもいい、反省しないの5つが当てはまるものを言うそうです。
とりあえず害のない嘘なら適当に相槌を打つこと、人を非難すること傷つくなどの嘘は指摘することです、
どんな嘘をつき易いかなどの特徴をつかむ、又は観察して傾向を知ることが大切です。害がなさそうなら外でも大したことはないでしょう。
つー
回答ありがとうございます。
目立ちたい興味を持ってほしいってのがあるんだと思います。
今は害のない嘘ではあるのですが、ニュースとかの話でも家族以外の人に言ってあの人の言ってたこと嘘やん!適当な人!って悪くなるんじゃ😥って思ってしまいます。
少し観察してみます。