※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みく
子育て・グッズ

ピークのつわりと情緒不安定でイライラしています。連れ子と赤ちゃんに差別はないけれど、夜中の寝かしつけでイライラ。この気持ちは普通なのでしょうか?

子持ちの人と結婚した人に質問です。
自分は今年17になります。
旦那の連れ子の1歳半年の女の子と、11週目の3ヶ月の赤ちゃんがお腹の中にいます。
今ピークにつわりできついせいか、情緒不安定が続き、とてもイライラします。そんななか、育児放棄で別れたという旦那の元嫁が家にきて、最後でいいけん子供にあわせてと言われ、自分が会ってあわせることになりました。
もう精神的にぐだぐだです。連れ子のは自分の子のように可愛がってるし、生まれてくる子と差別するつもりはありません。
でも最近夜中も子供が起きて3時間くらいぐずって寝てくれなかったりが続いて、子供にとてもイライラします。
一時的な感情。と自分のなかで言い聞かせているのですが、ずっとこんな感じなんじゃないかな。と自分自身も不安になってきてます。
こういう気持ちだとやっぱりダメなんでしょうか?
皆さんの声が聞きたいです。夜遅くにすみません。よろしくお願いします。

コメント

deleted user

若いのにしっかりままやってますね😂尊敬です。ことし25のおばちゃんですが、自分の息子でもイライラします😐
あなたの判断で合わせる合わせないは決め手いいと思います😂旦那さんにも相談してみてはどうでしょうか?

  • みく

    みく

    コメントありがとうございます!
    旦那さんには一応相談していて、旦那さんは旦那さんで自分の気持ちを受け入れてはくれているのですが、お互い時期的に色々つめつめでイライラしているぶぶんがあり、余裕がお互いない状態です😭

    • 6月10日
ありり

みくさんがどんな方がわからないので、先入観だけで書きます。。
若いけどデキ婚かな!?自分の子のがかわいくなっちゃうと思う!やばそう!!
と、思いました。。
本当にごめんなさい。😢

  • みく

    みく

    コメントありがとうございます。
    一般的にみたらやっぱりそうなりますよね😭でも自分のなかでお腹の子が一歳の子供と血が繋がってるて言うのがすごい嬉しい自分がそーといます😳

    • 6月10日
りな

若いのに頑張ってて偉いですね(^_^)
つわりの時期はイライラしちゃうんです( ̄▽ ̄;)
大丈夫ですよ!落ち着きますから(^_^)
子供2人を大事に育てるの本当に大変だなぁと思いますが生まれたら生まれたで寝られない日々が続いて疲れちゃうんです^_^
でも子供の成長って早くてあっという間なんですよ!
イライラもあっという間だからお互い頑張りましょうね♡

  • みく

    みく

    コメントありがとうございます。
    そう言われると気持ち的になんかとても楽になります😭
    子供がものごころついた時に改めてママでよかったなって思えるように頑張りたいな。とは毎日思ってます😳
    自分自身子供が産まれてからじゃないとわからないこともたくさんありますが、2人のことをママとして見守っていけれるようにがんばりたいとおもいます!

    • 6月10日
アリエル🐚

もう会わせちゃったんですか?
これからみくさんが我が子同然として育てていく覚悟でいるなら
お子様も混乱しますしお子様のためにも、
みくさん自身のためにも元嫁には会わせない方がいいかと思います。
つわり本当キツイですよね。
旦那さんは理解ありますか?
無理しないでくださいね。

  • みく

    みく

    元嫁にはもう会いました
    精神的に結構ぐだぐだです。😭
    タイミングがすごすぎて…
    旦那さんの方はとても理解がある人です
    自分がきつかったりしたら家事とかもしてくれるし元嫁が来た時も旦那さん自身混乱してる部分があり、またこられたら困ると思って最後ならと思いあわせたそうです。旦那さんやなくて自分が元嫁に会ったのは旦那さんの中で自分が変に不安になったら嫌と思い自分にあわせたそうです。

    • 6月10日
MAMA

お子さんもお子さんなりに
大人の事情で不安定な環境に置かれて
不安なんだと思いますよ。

ママと、新しいママ
一歳半なら分かる歳だと思います。


でも17歳でとってもしっかりしてますね。
20歳超えてもまだまだ子供な母親なんて山ほどいるのに
偉いです。本当に偉いです。

いきなり一歳半の子の母親になり
それに加えて妊娠してれば不安にもなります。

でも大丈夫!必ず落ち着く日がきます。
なんであんな悩んでたんだろう?
って笑えます!
私も妊娠中情緒不安定過ぎて
今思い出すと笑えるぐらいおかしかったです(笑)

大丈夫ですよ!

  • みく

    みく

    コメントありがとうございます。
    なんかすごく楽になります😭
    でもやっぱりままとしてわからないことだらけで自分よりも自分の旦那さんのお母さんの方のがやっぱりうまくて自分だったら泣いてしまうようなことがまだあるのでとても悔しいです😣

    • 6月10日
koro.❁

お子さんなりに何か感じ取っているのではないでしょうか?

どれくらい前から連れ子の女の子と一緒に居るのか分かりませんが、
前妻とのやりとりに関してピリピリしていませんか?そういうのって子供は敏感に察知します。
妊娠中との事なので、一緒にいるみくさんの体の変化にもきっとお子さんは気付いていますよ。

私の上の娘も私より先に妊娠に気付いて少し精神的に不安定になった時期があります。

自分の意思ではなく起きる事も睡眠時間が削られる事も、頭で分かっててもイライラしますよね。分かります。
自分を落ち着かせるためにも、お子さんを安心させるためにも大丈夫だよと言いながら抱っこやトントンしてあげてください。

しっかり向き合っていれば連れ子でも実子でも関係ないと思います。
我が家は逆に上の子は私の連れ子で再婚です。

u.s

17歳で連れ子の子をきちんと育ててちゃんとお母さんやられててすごいなと思います。
わたしは自分の子ですらイライラするときありますよ😔
みくさんもたぶんその子がちゃんと自分の子になっているんだと思いますよ!
人の子だと怒りたくても怒れないとかありませんか?
ただ寝ぐずで声に出して怒ったり手を出したりしたら親として、してはいけない行為かなと思います。
気持ちとしてはいいのではないでしょうか。
怒るところはきちんと怒って、いらいらしても怒ってはいけないところでは気持ちにとどめられればいいと思います!

まめすけ

こんばんは!
文面から見ても、お若いのにとてもしっかりしてお優しい方だなぁと思いました😌
妊娠中はただでさえ色々な身体の変化や不安が多くなり情緒不安定になるのに、そんな状況では心が参って当たり前だと思います。
ここに書ききれない事情もあると思いますが、その元奥さんにどうしても会わないといけないのでしょうか? それこそ、みくさんや娘さんの気持ちが心配になります💦
旦那さんを通して断ったりは難しいですか?
不安な時は、周りを巻き込みましょう!!
旦那さんや親御さんに頼れなけば、保健師さんや児相などでも相談や話を聞いてもらえます。絶対に一人で抱え込まないようにしてくださいね💦

Harry︎☺︎★

育児放棄した元嫁には、うちの子可愛いでしょo(`・ω´・+o) ドヤァ…!な気持ちで乗り切ってください。
そしてお腹痛めて産んだ子でも、夜中に寝てくれない日が続くとイライラしますよ!!
一緒に泣いたり理不尽にキレたり、親だって人間だもの笑
子育てしてる中でイライラはつきものです
実の子供じゃないからとか思わないでください
こうやって相談している、みくさんはちゃんとお母さんでよく頑張ってると思います☺︎︎
うまく息抜きをしてママ頑張ろう!