
仕事や趣味で楽しさを感じられず、自分に嫌気がしています。趣味を見つけたいと思っています。
なんか何をやってても楽しく感じられません。
仕事も復帰してからやりがいもなく人の嫌なとこばかりみてしまって自分にも嫌気がします。なんか趣味とか探したいなぁー
- あかねPちゃん(6歳, 8歳)

ママリ
私は久々に復帰した際、自分の通勤バッグがボロッボロであることに気づき、安くて安っぽくなくて使いやすくてお洒落なバッグをネットで探す という事をテーマに生きてみたら、3日くらいは楽しめました。

えりりんごりら
復帰してないですが、人の嫌なところばかり、、、というところに共感してしまって(>人<;)
私も?最近職場の人との関わり方でクサクサしてしまって。
きっと育休中の私に比べたら、めちゃくちゃ忙しいだろうし、それぞれの家庭や個々に事情があるのでしょうが、約束やお願いしたことを守ってもらえないと、自分を軽んじられているような気持ちになって、悲しかったり、イライラしたり。冷静に俯瞰すれば小さなことだとは理解できるのに、感情が納まらないというか。むしろ小さな約束くらいちゃんと守ってほしいなぁとか。
すみません。自分の愚痴を言ってしまいました(>人<;)
子どもができて、職場の人間関係のテンションが、よく分からなくなってしまった感じが、私はします。
あかねPちゃんサンは、どんな時に嫌な気分になりますか?
気分転換、、、
身体や手先を動かす系の趣味は無心になれて、
ダンスとか、ヨガとか、走るとか。あとかぎ針とか、テレビゲームとか。
あと読書も世界に入り込めるので、現実逃避したい時は子どもお父さんに預けて喫茶店とかで没頭して一気読みしたりしています。
子育てして、仕事もして、お腹に赤ちゃんもいて。本当に身体も心も大変だろうなぁって思いました。本当にすごいです!お疲れ様です。
なかなか難しいかもしれませんが、たまにはゆっくりリフレッシュできると良いですね(>人<;)
長々失礼しましたm(_ _)m
-
あかねPちゃん
共感してくれる人がいると嬉しいです!
私もグチります。
育休復帰が保育園が決まらず1年半も休んでしまい
育休中は早く仕事したくてバリバリ働くぞ!っとか思ってたのに
予定外の妊娠もあり肩身の狭い思いで
いざ始まると、仕事内容とか色々変わってて思うように体も心もついて行かなくて…今日はミスをしてしまい迷惑ばかりかけて自分がイヤになってしまいました。
その反面、上の人に報告すると文句ばかりでその後の指示とかフォローなし!な態度にとても腹がたってます。
その後
自分でとりあえず問題を片付けることが出来たから良かったけど…
他にも今までなんとも思わなかった人の言動があるとイヤになったり
心が尖ってる自分がいます。
なんか子供出来てから、謝ってばかりいるような気がします。
小さい事ですが子供の遊び場でオモチャの取り合いとか…自分のことも…
元々、謝るのキライだし上手じゃないから最近それもストレスになってたと思います。
理想ではもっと上手く育児仕事家庭をなんとこなせると思っていたんだと、
ホントは不器用だと分かりました。
気分転換、最近本読んでなかったです!本読むの好きな事忘れてました!
本屋さん行ってみます!
あとこうやってコメ下さって、グチを聞いてくれることも、ストレス発散になりました!ありがとうございます😊- 6月9日
-
えりりんごりら
そうだったんですね。
確かに子どもが生まれてから癖のようにすみません。連呼している気が、、、。
やっぱり復帰すると浦島太郎状態なんですね(−_−;)
人も移動してたりすると、これまでのキャリアがリセットされたみたいで、私ならオタオタしちゃいそうです。
上司も、、文句だけじゃ困りますよね(>人<;)
安心して妊娠を報告できない日本の環境って悲しいですよね。本当に。
私の職場はちょっと長く育休とれるのですが、復帰するとハードなので、このまま2人目にしてさらに、、とかも頭をよぎります。
時短もあるといえばあるのですが、周りにしわ寄せ行くし、、、。
本、お好きなんですね!最近は今年の本屋大賞の『かがみの弧城』を読んでなかなか面白かったです。まだハードカバーだけですが。
聴くしかできないし、的外れなこと書いちゃったりするかもしれませんが、良ければまたストレス発散して下さい!
明日から休日。ゆっくり休んで下さい^_^。- 6月9日
コメント