
4ヵ月から支援センターに行くのは早いですか?どんな過ごし方をしているか知りたいです。
支援センターとか子育て広場みたいなところって、いつから行き始めましたか?
娘も4ヵ月になり、首も座ってしっかりしてきたので、いろんな場所が気になっています。
が、まだ転がっていることしかできない月齢で、そんなところに行っても意味あるのか…(座っておもちゃで遊べる月齢ならいろんなおもちゃもあって楽しいのかなぁと思うのですが💦)とか、
一人で行って手持ち無沙汰みたいなことにならないのかなぁとか、
そもそもどんなところなんだろう…とか、
人見知り&チキンハートのためいろんなことが頭を過り一歩が踏み出せず(笑)
みなさんはどれくらいの月齢から支援センターみたいなところに行き始めましたか?
またどんなことをして過ごすのかも教えてもらえたら嬉しいです!!
- みるく(7歳)
コメント

退会ユーザー
最近デビューしました!興味はありましたが、やっぱり子ども自身が楽しめるようになるまで待とうと思って🤔
けっこうグループ出来てたりしますが、皆さん良い方で話しかけてくれますし、子ども中心で遊ぶのでたとえひとりぼっちでもあまり気にならないです😂😂

aki.yuuzuMAMA
一応2ヶ月とか首がすわってからとかそれぞれで違うようですが…4ヶ月ならもういけると思いますよ。
子どもを遊ばせにという目的もありますが同世代の子を持つママ友を作るという目的もあると思うので一度参加されてみてはいかがですか?
参加される際できれば参加対象年齢の幅は広くないものを選んだ方がいいと思います。
-
みるく
コメントありがとうございます☺️
そうですね、一度行ってみようかな…
対象年齢!たしかに、0歳~5歳まで混ざってるより、0歳だけとかの方が話もしやすそうですね。アドバイスありがとうございました😆- 6月8日

夢と希望がつまった太もも
3ヶ月から行ってます!
いまだに寝返りしかできないので、周りのハイハイしてる子を見せてこうやったハイハイするんだよーと教えてます(笑)
-
みるく
コメントありがとうございます☺️
3ヶ月から行かれてるんですね!
他の子を見て刺激になるのはいいですね(笑)子ども経由だとママたちとも話がしやすそうだし✨- 6月8日

チョコビスケット
つい最近の6ヶ月で支援センターデビューしましたが、ずりばいが出来るのであちこち汗だくになりながら動き回ってました(o^^o)
初めて行った時に、3ヶ月の子がいましたが、まだ動けないのでままに抱っこされながら、お友達が遊んでいるのをキョロキョロ見ているだけなので刺激にはなるとは思いますが、少しつまらなそうでした😢😢
同じくわたしも人見知りのチキンハート(笑)で、なかなか支援センターに行く気がすすみませんでしたが、毎日二人きりだとつまらないよなあ。と思い勇気を振り絞り行きました!
自分で話しかける勇気がなくても、ありがたいことにフレンドリーな周りのお母さんたちがどんどん話しかけてくれるので、最初はなんとかキャッチボールが出来るよう頑張りお喋りしてましたが、子どもの話題だと自然と話も盛り上がって親子ともに楽しい時間がすごせましたよ♡
なので、少し動けるようになってきたら少しの時間でも行くことをおすすめします😆💓
予想以上に楽しいです(o^^o)
あと、先日区役所で無料のコンサートを見てきたのですが、そう言うところもおすすめです♪
-
みるく
コメントありがとうございます☺️
6ヶ月から行かれたんですね!
自分で動けたら色々刺激があって楽しめそうですね!やっぱり抱っこやねんねだけだと微妙かな…
私もいちいち勇気を振り絞るのに超時間がかかって…(笑)
でも子どもの話題があるっていうのは、他のシチュエーションとはちょっと違うかもですね!
動き始めたら勇気を振り絞って(笑)行ってみます!!
無料のコンサートなんてのもあるんですね!私が住んでる地域でもそういうのやってないか調べてみます!
情報ありがとうございました❤️- 6月8日

さき
この前4ヶ月になった娘を連れて行ってきましたよー😊
月齢とか何にも考えず行きました(笑)
保育園の支援センターだったんですが、初めてとお伝えしたら授乳室とかおもちゃとか施設の使い方を説明してくれましたよ🍀
はいはい期とヨチヨチのお子さんがほとんどでした。10人くらいいたかな?ベッドもあったし、ねんね期の子供が遊べるおもちゃもたくさんありましたが、正直まだ行っても子供が遊ぶというよりはママが交流する感じだな〜というのが率直な感想です🤔家で遊んでも同じかな?みたいな(笑)
ベビーマッサージとかイベントの日には低月齢のお子さんが沢山一挙に集まるのよ〜って保育士さんが教えてくれました!イベントがあればそういった時の方が同じ月齢のお子さんのママとお話しできたり楽しいかもです✨
-
みるく
コメントありがとうございます☺️
4ヵ月同じですね!
家で遊んでも同じ(笑)なるほど、ママの交流の場所っていう感じが強いんですね😃
イベントがある日だと、やることもハッキリしてるし、同じくらいの子がいるママもたくさんだから、何もない日よりもいいかもですね✨
アドバイスありがとうございます😆- 6月8日

りりり
2ヶ月からです♪♪
子どもに~てよりも自分の気分転換でした(*´ー`*)
人見知りでほかのママさんと話せませんでしたが
先生たちと話してました(*´∀`)
-
みるく
コメントありがとうございます☺️
自分の気分転換、たしかにそうですよね。私も外に出たい気持ちが強くなってるのかも。
ママと話せなかったら先生としゃべるっていう手もあるんですね😃- 6月8日

ママリ
3ヶ月になる少し前から行ってます。
最初は上向いてるだけでしたが、今ではセンターの方も顔と名前を覚えてくれていつもニコニコしてます😊
私の行ってるところは、結構ねんね期の子も多いので、私自身の情報交換の場にもなってます!
-
みるく
コメントありがとうございます☺️
3ヶ月から行かれてるんですね🎵
行く場所によってねんね期の子が多いとこもあるんですね~
情報交換のために行くのもいいですね!- 6月8日

ちゃーや
うちは3ヶ月からなので、3ヶ月入ってから行く予定です(*^^*)
-
みるく
コメントありがとうございます☺️
3ヶ月からって決まってるんですね!そうやって指定があると「3ヶ月になったら行っていいんだな」って分かるからいいですね~💦
0歳からOKって、ほんなら(極端ですが)0ヶ月でも良いのか!?漠然としすぎて悩みます(笑)- 6月8日
みるく
コメントありがとうございます☺️
そうなんですよね~11ヶ月だと楽しく遊べそうですね!
グループできてたら人見知り大魔王な私は入っていけるだろうかとか考えたりして😅でも一歩踏み出してしまえば意外と大丈夫なものなのかもですね😌