
コメント

退会ユーザー
違いますよ。毎月一個育って一個無くなるわけではないのですよ。
毎月の排卵時期に排卵する為に育って卵子予備軍みたいなのがあってそれは薬を使おうがなんだろうが消滅してます。誘発剤はその予備軍を大きく育てるだけで無駄に卵子を消費してるわけではありません。

わくわくさん
私も多嚢胞なんですが、毎月排卵する予備の卵子の元って沢山あって1ヶ月で何個も卵子は消費されるんですが
、その中の一個が選ばれると大きくなり排卵してくので他の卵子の元は着床を応援するホルモンに変わるのが普通の人なんですが。
多嚢胞は沢山ある卵子の元から一個が選ばれることなくパワーが分散して沢山の中途半端な大きさの卵子ができてしまってうまく排卵できないんです。
そこで排卵誘発剤で卵胞を育てなさいっていう指令を送ることで、一個だけが大きくなり排卵するのを応援するそうで。
なので誘発飲んでいようといなくて毎月排卵する卵子の数は変わらないです。
-
さつき
基本は毎月1つの排卵ですよね。
毎月排卵の数が変わらないとすると、双子や三つ子などの多胎(一卵性双生児以外)はなぜ起きるのでしょうか?- 6月10日
-
わくわくさん
詳しい数がわからないから数は例えになりますが。
一生分の卵子の元が1000個あったとして、毎月10個の卵子の元(小さくてエコーには写らない)が準備されて一個が20㎜近くに育って排卵して残った9個は消えてくのが基本だけど。
多嚢胞の人は10個が皆中途半端な大きさになってしまうからエコーに何個も小さい卵子がうつるってことです。
基本は毎月一個排卵されるのが普通だけど、まれにホルモンの影響とかで2個や3個が育って同時に排卵することがあるので一卵性以外の多胎が産まれるようですね。
クロミッド飲んでると多胎になる確立5%ほどで自然妊娠だと1%だから少しだけ何個も排卵する確立があがるみたいです。- 6月10日
-
さつき
すみません。
間違えて新しい回答に書いてしまいました。- 6月11日

さつき
ありがとうございます。
エコーで見えている卵子が一生分の卵子だと思っていました。なので、あせってしまいました。
詳しく教えて頂きありがとうございます(^ ^)
さつき
ありがとうございます。
エコーで見えている小さい卵が、一生分だと思っていました。
誘発剤飲んで、ポコポコとどんどん排卵したら…と恐ろしくなってしまい。
解決しました!