
コメント

ちょろぺん
まだまだ口に食事を入れる練習、体に慣らす練習の頃なので
食事内容がどうこうと悩まなくて大丈夫ですよ〜
ちょろぺん
まだまだ口に食事を入れる練習、体に慣らす練習の頃なので
食事内容がどうこうと悩まなくて大丈夫ですよ〜
「食べない」に関する質問
玉子焼きにほうれん草、海苔、カニカマ、枝豆とか入れるアレンジって珍しいですか? 友達に「見た目からして不味そう。私はそういう変なの作らないからなぁ😊」と言われたのですが… 他にも豆乳味噌スープや豆腐サラダな…
つわりで全然食べたいものが分からない 10wなのにぜーんぜんわからん!難しすぎる腹立つ! 昨日食べたかったものは今日いらないし、今まで食べられてた塩サバに大根おろしとレモンかけたやつは今日しんどかった 何食べて…
イヤイヤ期に入ってから子供の偏食がひどいので、野菜などの栄養素を補えるパウダーのようなサプリを探しています。 オススメや、使用している商品の感想などあれば教えてください✋ 納豆ご飯ならわりと食べてくれますが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぴよぴよ♬
そうなんですね!
慣れるまでは別に小さじ1で
あろうが野菜始めないと!
とか気にしなくても
大丈夫なんですか(>_<)?
ちょろぺん
気にしなくて大丈夫ですよ〜。
まだ5ヶ月、離乳食が終わるのって2歳とか1歳半です。
本人が「食事」を理解して食べるようになるまで、そんなに頑張らなくていいと思いますよ。
かく言う私も1人目はがんばったつもりです。6歳の今、苦手なのはしいたけだけ。
2人目は手を抜きに抜きダラダラやりましたが、好き嫌いない大好物はブロッコリーな食いしん坊に成長しております。
がんばるのもがんばらないのも経験した私の考えは、がんばるのは素敵!でも悩むことでもな〜い✨です(^-^)
ぴよぴよ♬
そんなに神経質にならなくても
大丈夫なんですね😭
ついつい神経質になっちゃって
どうかな?どうかな?って
ものすごく考えます。
でも少し安心しました!
娘のペースでやります!
ありがとうございます♡