
お子さんがおもちゃに興味を持ち始めたので、安全なおもちゃをどう管理すべきか悩んでいます。危険なものは取り除きたいけど、遊ぶものが少なくなる問題に直面しています。みなさんはどのように気をつけていますか?
年の近いお子さんがいる方、おもちゃの管理どうしてますか??
二人目が産まれて、そろそろ色んなものに手を伸ばしたり口に入れてみるようになりました。
上の子のおもちゃが常に周りにある状態なのですが、危ないものは撤去しなければ!と思ってみたものの、危なくないものの方が少なくて😌
上の子が細々したもので遊びたい時期になってきたのに、遊ぶものが何もなくなってしまう…💦
みなさんどの程度気をつけていますか?
◎どんぐり
◎粘土
◎3センチくらいのドーナツのおもちゃ
◎ひも
◎トラックのおもちゃ(重い)
- greenbus**(7歳, 9歳)
コメント

へっちん
今上の子かだいたい同じくらいですが、小さいおもちゃとか、上のこに
妹が食べてしまうから片付けていい??って聞いてしまっておきました。
時々イヤっていいましたけど、食べて飲み込んでしまった方がイヤだったので片付けました!!
greenbus**
そうですよね、食べないようにすることが最優先ですよね❗
ちゃんとお兄ちゃんの許可とるようにします。
ありがとうございます😊