
新米ママが2ヶ月の男の子を育てています。母乳とミルクを混合で与えていますが、母乳の割合を増やしたいと悩んでいます。体重が増えず心配しています。混合から完母に移行した経験やアドバイスを求めています。
あと一週間で2ヶ月になる男の子を育てている新米ママです。
母乳とミルクの混合で育てているのですが、ミルクの量について質問です。
少しずつ母乳の出る量が増えてきたようで、日中はたまに母乳だけ飲んで寝ることもあります。
母乳の割合を増やしていきたいので、寝るのならミルクは足さずそれ寝かせていかなと思い、数日過ごしてましたが、体重があまり増えていないようです。
今、母乳をあげて眠りそうな息子を起こしてミルクをあげると、60ミリは飲みました。
無理矢理というわけではなかったので、やはりまだ母乳だけでは足りていないということですよね?
母乳の割合を増やしていきたいという私の焦りが息子を空腹にしていたのかなと思うと申し訳なく、また体重もあまり増えていないのでかなり心配しています。
混合から完母になった方はどんなかんじだったのでしょうか?
体重の増えがやはり一番大事ですよね?
ちなみに生まれたときは2700㌘、一ヶ月検診では3650㌘で、今は4100㌘くらいです。
アドバイスや体験談をよろしくお願いします✨
- いちこいちこ(3歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

たかよこ
こんにちは(o^^o)
娘も1ヶ月検診までは混合でした。
産まれたときは2250g、1ヶ月検診のときには4200gと見事に増えました!
その際は日増しがすごく増えてるから、母乳だけでいいと言われ現在3ヶ月になりましたが、日増しが18gにまで落ちてきてます…
機嫌もいいですし増えたないわけではないので、今は1日のうちに1回か2回はミルクで置き換えて体重増加しようとしていますが、なかなかミルクは飲んでもらえず…
母乳は飲んでくれるので嬉しい限りですがやはり体重が増えないのは心配になります。
私も初めは完母にこだわっていたんですが、体重が増えないほうが気になるのでミルクを加えてもいいや(o^^o)と思えるようになってます!
たぶん、追加で60飲むということは、多少は足りてないのもあると思いますので、もう少しだけでも混合で様子を見てあげるといいと思います(*^^*)
娘は体重はなかなか増えないのに、私のおっぱいでお腹いっぱいでぐっすりやミルクを足すのを頑なに拒否することが多いので、飲んでくれるのは羨ましいです(*^^*)

piglet11
混合から完母になりました。
なかなか母乳だけでいけないと焦る気持ちよくわかります(;_;)
うちは母乳のあと60までを限度にミルクを追加していました。ミルクを足すのは3時間おきにして、その間に泣いたらおっぱいだけあげていました。
3ヶ月近くなったら突然徐々に母乳の後に飲むミルクを残すようになり、10くらいしか飲まない状態になって思いきってミルクをやめたら完母になることができました。
上の子の時は混合が大変なのと母乳育児がなかなか軌道に乗らない焦りであきらめてしまい途中から完ミでした。でも上の子はとても健康です(^o^)
主様のお子様は順調に体重増えているようなので、このまま続けてみていいと思いますよー♪
気持ちが疲れない程度にあきらめずに頑張ってください!!
-
いちこいちこ
アドバイスありがとうございます✨
ミルクでももちろんちゃんと健康に育ちますもんね!
なんだかまわりの母乳がいいという声に影響されて、より焦ってたのかも💦
60を限度にしてミルクをあげるという方法、参考にさせていただこうと思います!
そしたら、飲む量の増減も分かりやすいし、ちゃんと体重も増えていくかな。
気持ちが疲れない程度に、少し気長に頑張ってみます😌- 11月12日
いちこいちこ
アドバイスありがとうございます✨
やはり体重の増え方ってきになりますよね!
母乳だけで一ヶ月検診までたっぷり成長してたなんてすごいですね!うらやましいです😌
出産も育児も人それぞれとわかっていてもやっぱり焦ってしまってだめですね💦
ミルク飲んでくれるのはありがたいくらいの気持ちで、母乳もあげながらミルクを足していこうと思います❗
たかよこ
焦りますよね(>人<;)
同じ時期に産んだ友達の子と比べちゃうときもありますもん‼️
でも、ニコニコの娘を見ると、この子はこれでいいんだよね(*^^*)と思えます(o^^o)
私はこのまま日増しが少なければ市の母乳相談室みたいなとこに相談してみようかなぁとも考えてます(*^^*)