※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこちゃん
お金・保険

市民税40万円が請求された育休中の女性が困っています。助けてください。

市民税40万円てきたんですけど。。
育休中なんですけど。。。

助けてください。。
どうしようもないんでしょうか( ; ; )笑

コメント

Mちゃん★

友達なんですが
市府民税きてたんですが仕事やめたと申告しに行ったら払う金額減ったと聞きました😊
本間か嘘かわからないですが😅

mama♡

市役所に行って相談されてみてください!

総額が減ることはないですが、分割などできるはずです!

ゆきりん

分割にしてもらうしかないかなと、、

ママたん

前年の物なので減額はできませんよ!
ですが分割なら相談のってくれるはずなので市役所に相談してみてください^ ^

ゆり

減額や免除は難しいと思います。
市役所に分割の相談なら可能だと思いますので滞納せずキチンと納税しましょうね。

ママリ🔰

たしか分割にできると思います!

🐊ジッター🦄🤙🏻

市民税払わないと他の税金にも関わってきますよ💦

のん

減額や免除はできませんが、相談して分割にはできますよ。
相談なしだの通常取られる遅延金利息15%ですが、それはなくなります。

きむひめ

うちは、旦那が32万きましたが、
電話で事情話して分割払いにしてもらいました!

転職したばかりで、2年たたないと
会社で払ってくれないらしく…
納付書来た時に知ったので、
ほんとに憂鬱です。。

KC

お恥ずかしい話ですが、
19歳くらいの時に気付かず滞納してた事あります…
バイトでめっちゃ稼いでたので
延滞料入れて50万位あって
市に強制で給料差し押さえられました💦
分割で払って完納しました!
分割の約束すれば延滞料は
そこから加算されないので
一刻も早く連絡した方がいいですよ!
やり方は自治体によると思いますが💦

みいみい

確定申告し忘れてる項目がもしあれば、減らせますが…。

次回の年末調整や確定申告で夫側で配偶者控除や医療費控除すれば、夫側の来年度の税金は減らせますよ。