※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
子育て・グッズ

1歳の娘のママです。支援センターに行く時間があまりない時、家で娘と過ごす方法について相談です。絵本やおもちゃで遊んでいるけど、すぐに飽きてぐずるので、どうしたらいいか悩んでいます。

こんにちは。1歳なりたての娘のママです。支援センターなどにいかないママさんたちはどうやって1日過ごしてますか?
平日、特に午前中は娘がぐずりがちで子育て支援センターに行っています。ただ今私の体調がイマイチで家で過ごせればいいなぁと思ってます。絵本読んだりおもちゃを渡して遊んだりはしますがすぐ飽きてグズグズでつい録画していたいないいないばぁを見せてしまいます

コメント

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟

息子が一歳前後の頃は、悪阻で動けない事が多く、支援センターにも行けなかったです。
その時はベランダでシャボン玉遊びをしたり、旦那がボールプールや滑り台を買ってくれたので…狭いアパートでしたが場所を確保して遊ばせてました(♡´౪`♡)
あと、玩具に飽きちゃう時は、おたまやお鍋などの大人が使う日用品を渡すと、玩具よりも長く興味持って遊んでました!

  • しーちゃん

    しーちゃん

    悪阻の時辛かったでしょうね。
    外に出なくてもベランダでシャボン玉できますね!やってみます^_^
    ボールプール、滑り台家にあるなんて羨ましい!うちは狭すぎて無理そうです。

    • 6月12日
なか

支援センターには一度も行ったことがないありません(笑)
散歩に行ったり公園に行ったりするか、お家ではおもちゃ、お絵描き、シール遊び、絵本をエンドレスに飽きたら変えてます(笑)
テレビの時間はテレビの時間で決めて観せています!

  • しーちゃん

    しーちゃん

    お絵かき、シール遊び!まだまだできないと思ってましたがやらせてみようかな^_^家ではおもちゃもすぐ飽きるので動画ばかり見せちゃってます…

    • 6月12日
♥

毎日は行きませんが公園
行ったり、お家の外で
シャボン玉したりベビーカー
で散歩したりしてます😄
支援センターはまだ行った
ことありません(>_<)
うちもいないいないばぁ
録画してて、グズったり
私が化粧してるときや
ご飯作ってる時は見せてます😂

  • しーちゃん

    しーちゃん

    支援センター、行くのが義務みたいになってましたが散歩だけでも娘は楽しいんでしょうね。いないいないばぁ、ほんとお世話になってます。見せすぎていいのかなってくらい^_^でも料理の時泣かれるよりお互いいいですよね^_^

    • 6月8日