
保育園から帰ると他人の汚れ物が入っている。ストレスを感じる。皆さんは先生に言いますか?
保育園から帰ると毎回うちの子の汚れ物入れに他人の汚れ物が入ってる。
「先生間違えちゃったかな?」
「子供が自立の為に自分でお着替えして入れるとこ間違えちゃったかな?」
て、最初は微笑ましくもあるあるだと思って、ちゃんと洗濯して誰にも言わずその子のカゴに畳んで戻してました。
でも!あまりにも入ってる回数が多い!
しかも1着じゃない!多い時で3着!
うちの子の服よりも汚い!
うちと同じ汚れ物入れなのかな?て確認したら柄も種類も全く別物!毎回同じ子の物が入ってるし!子供が間違えたにしても、さすがに自分家の入れ物くらい覚えようよ...て思うくらいです。段々ストレス感じる。
皆さんは先生に言いますか?
- ろーず♡(4歳11ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

みかん大好き🍊
言います!
上のお子さんですか?
うちは幼稚園の娘が、他人のを持って帰るのではないのですが、自分の汚れた服や靴下を置いてきたり、汚れていないのに勝手に着替えて帰ったりしていたんです😅
自分でできるように…は大切ですが💧
先生に「自分でやりたがるけど、まだ完璧にはできないので、もし着替えているところを見かけたら、ちょっと気にかけていただいてもいいですか?お手数おかけして申し訳ないです💦」とお願いしました😅
あまりにも続いているみたいだし、言ったほうがいいかなーと思います✨

いとな
保育士してました。
ぜひ言ってください。
持ってきて保育士に手渡ししたら伝えやすいと思います。
おそらくその汚れ物を子どもが自分で片付けてるんだと思いますが、教えて貰えるとその子にもきちんとその都度目を向けて知らせられるのですごく助かりますし、何より申し訳ないです。
-
ろーず♡
コメントありがとうございます♡そうですね。昨日も入ってた3着が乾いたら手渡しついでに言ってみます(笑)
- 6月8日

退会ユーザー
私は1回目で言いました!
我が子のは平気ですが、よその子の汚れ物は触りたくないので…
-
ろーず♡
今回入ってた時めちゃくちゃイラッてしたのでそのまま洗わずにその子の汚れ物入れに戻してやろうかとも思いましたが、一応洗ってあげました(笑)
今日さっそく言います!- 6月8日
ろーず♡
上の子です。そのパターンもありますね...💦うちも、うちの子も完璧ではないし間違って人様のに入ることだってあると思うのでお互い様、と思ってちゃんと洗濯してカゴに入れてあげてましたが、あまりにも多すぎて入ってるのを見ると「イラッ」とする自分がいて。今日、お迎えの時に相談してみます。ありがとうございました♡