![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mic](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mic
1人目は予定日超過での計画分娩だったので予定日後の健診でバルーン入れましょう!と言われ次の日に入院しました!
今回の分娩も計画分娩にする予定ですが、上の子もいるということで39wで産む予定です!
私の通ってる産院は計画分娩も早めに予約しないと取れないので中期に日にち決めて予約しました( ^ω^ )
入院は産みたい日の1日前が多いと思います!
![aomam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aomam
二人目で、計画分娩しました(*'ω'*)
産む一週間くらい前に、帝王切開の方やすでに計画分娩が決まっている方たちと被らない日程?を指定されて、予定日が決まりました(*´-`)
入院は当日の朝で、朝一で診察し、それから促進剤でした。ちなみにバルーンはわたしの病院はやっていなかったです!
朝10時から促進剤点滴し、16時ごろまで陣痛ないなぁと思っていたら、そこから急に進み18時に出産となりました!
-
K
ご回答ありがとうございます。
促進剤を使うのが怖くて、計画分娩を躊躇ってしまいます…急に陣痛が強くなると思ったら…😱
予約は1週間前だとけっこうギリギリで予定が決まるんですね。- 6月8日
![🧞♂️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧞♂️
産む2週間くらい前に決めて
当日は朝子宮口を広げる処置をし、
午後14時入院
バルーン
点滴
麻酔
をして促進剤を打ち夜にやめ、
次の日の朝から促進剤
という感じでした😊
-
K
ご回答ありがとうございます。
最低でも予定日の2週間前には分娩日を決めれたらと思っているのですが、皆さんのご回答だと産院によってバラバラなんですね🤔
早めに相談してみます。- 6月8日
![ぽんぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽこ
赤ちゃんが大きかったので急きょ計画分娩をすることになりました(38週で出産日の4日前!)
出産日の前日に入院、子宮口確認して夕方にラミナリアを入れて次の日は朝から陣痛促進剤を点滴。朝9時くらいから陣痛室で寝ながら待機。お昼ご飯はないのかなーって旦那と呑気にラインしてたら急に陣痛間隔が短くなって耐えられないほどに!あっという間に出産しました(15時頃)
当日は計画分娩の方が多く、私より遅い人もいれば早い人は午前中に出産した人もいました。先生の説明では促進剤の効きが人によって違うので長いと3日くらい点滴してもらうかもって話してました(その場合夕方には一旦促進剤終わり)
初産だったので自然分娩がよかったのですが陣痛の痛みを考えたら計画でよかったかなとも思いました。
でもラミナリアはやりたくないですね(>_<)
-
K
促進剤の点滴は怖いけど、仕方ないとして!ラミナリアは絶対やりたくないです😰
急遽計画分娩になることもあるんですね…ご回答ありがとうございます。- 6月8日
K
ご回答ありがとうございます。
産後、現役で仕事をしている実母に来てもらうのに予定分娩にした方がいいのか考えていました。
早めに病院に相談した方が良いのですね!参考にさせて頂きます。