
トイトレ用の補助便座を探しています。取っ手の有無で悩んでいます。アンパンマンの補助便座が第一候補ですが、将来のことも考えています。
トイトレを始めようと思っています。本格的にではなく、座ってみる、くらいですが😅
そこで、補助便座を探しています。
みなさんはどこのを使っていますか?
メリット、デメリット、教えていただけると嬉しいです!!
力みやすいように、横か前に取っ手が付いていた方がいいかなぁ、と思いますがいずれ取っ手なしで力まないといけないし不必要かな?とも思います🤔
でも座った時に、手をどこに置いていいかわからないと思うので、やっぱり取っ手はあった方がいいのかな?🤔
アンパンマンのが今第一候補ですが、少し大きくなってアンパンマンから興味がなくなった時、どうなのかなぁ?とも考えています。
- m(3歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

5pig
私はキャラクターがない、オレンジ色のやつです!名前忘れました😅
キャラクターは飽きたり、トイレに集中出来ないとか聞いたことがあって、、
座らせる目的にはいいかと思いますけどね🤔
取っ手が外せるものは長く使えて便利ですよー。またがなくていいですし、ズボンを、脱がなくていいですし。

はじめてのママリ🔰
娘にはダイソーの便座です。
特に大丈夫です。
力む時は両手を グーにして✊ボクシングのガードするような感じにして
んんーーーーーッてしてます。
座った時は手は太も辺りに置いてもらって私は娘の膝辺りに置き足を閉じさせ、オシッコ飛び出しを防いでます。
特に使っててデメリットは感じません。
-
m
ダイソーにあるんですね😳😳😳
100円なら、使い勝手悪くても買い換えられますね👏
コメントありがとうございます!- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
まずはお試しでダイソーの使ってみようと思って購入したのですが、デメリットが分からずそのまま使ってます。笑- 6月8日

ママリ
リッチェルの、横に取っ手がついたシンプルなものを使ってます🙌
後から取り外しも出来ます!
前に取っ手がついてると跨がせなくてはいけませんが、
横にあるのだと座らせるのもラクですし、慣れれば自分でもよじ登って座れるのでイイと思いよ😊
-
ママリ
実家用に西松屋の1000円くらいの補助便座も買いましたが、特に不便なく使えてます(^ ^)- 6月8日
-
m
リッチェル取り外しできるんですね!
検討してみます✨ありがとうございます!- 6月8日

goo鱈
なんもキャラクターも付いてない、取っ手は前にあるタイプです。
子持ちの妹に相談したら…
アンパンマンとかキャラに目がいって、トイレに集中しないって言われました(笑)
私も一歳半くらいから補助便座に座らせる(本人が座ると言った時限定で)、ゆるーくやってました(。•ᴗ•。)
最近、ちょっとずつトイレで出来るようになって感動してます(* ॑꒳ ॑* )⋆*
-
m
やっぱりキャラクターは遊びたくなりますよね😅💦
私もなんもなしのやつにしようかなと思いました✨
半年でゆっくり進めていったんですね😊それだと、親子お互いに負担なくいいですね!- 6月8日

なっちゃん
コンビの補助便座使ってます!前に取っ手ありますが、外せるタイプだったと思います。初めは私が抱っこして座らせていましたが、今では自分で座って降りられます。
踏ん張るのはどちらかというと、取っ手より足場だと思います。取っ手付きかそうでないかも考えますが、踏み台とかあった方が、安定して補助便座に座れるし、踏ん張れます。
補助便座を買うときに、一緒に補助便座掛け?置き場?みたいなものも買いました。踏み台は、ベネッセの通販で買いました。
-
m
あー、、そうですね!!
踏み台考えます!
なっちゃんさんが買ったのは、両足に踏み台ですか?- 6月8日
-
なっちゃん
説明が難しかったので写真で…
2歳になった頃、やっと台に足が付くようになりました!便座の高さにもよると思いますが…大きくてしっかりしているので、息子はこの台から便器にまたがってます。踏み台を少し前にすると、水道があるので手洗いの台にもなります。…が、大きくて置き場に困ります💦- 6月8日

あーみ
アンパンマンの補助便座を買ったのですが、音楽が流れるボタンを押して遊ぶだけでおしっこしてくれませんでした。トイレに行きたがらない子を誘うには口実には良いと思いますが🤔
-
m
うちもそんな気がします😅
参考になりました!!- 6月8日

m
わざわざありがとうございます!
たしかに大きいですね!💦💦
でもしっかりしていますね!
これを参考に色々台も見てみます✨
m
たしかにそうですね!!
トイレに遊びに行くだけじゃダメですもんね💦
取っ手外せるのは便利そうですね!
ありがとうございます!