
コメント

退会ユーザー
ご結婚はされますか?
わたしの友達はあと一年残っていたので、一年間休学してそのあと通うみたいです!

ぽよぽよ
高校2年生で妊娠しましたので参考にはならないと思いますが、高校は案の定辞めました
むしろ周りの友達からいないものと考えられててやめざる得なかったです。
バイトはしてませんでした。
休学等するのはどうでしょうか?
妊娠おめでとうございます💓
-
Shio
やはり、休学が妥当ですよね(._.)
彼氏の方も大学生なのでバイトせざる得ないんですよ、、、
休学参考にしてみます!- 6月7日
-
ぽよぽよ
お互い大学生だとなかなか不安ですよね😭私の場合は旦那が既に社会人だったため、何とかなりましたが、不安は拭い取れなかったです😭バイトは無理のない程度なら大丈夫だとおもいますよ!、
- 6月7日
-
Shio
すごく不安です😭
お互い卒業希望なのに出産したいとか欲張りかもしれませんが、ゆっくり無理しない程度に頑張っていけたらなと思ってます(._.)- 6月7日

chibi_mogu
周りに結構いました!とりあえず休学して落ち着いたら親にあずけて卒業してましたよ!
デメリットはお金がかかることですかね?それが理由で辞めるこもいました!
何年かもによるかもです!
-
Shio
医療系の短大の三年間の今は2年です
夜バイトとかするとしたら子供はどうしたらいいのかななど不安です(._.)- 6月7日
-
chibi_mogu
バイト?産後ですか??
- 6月8日
-
Shio
産後ですね😥
- 6月8日
-
chibi_mogu
親御さんにあずけるとか?
基本はすぐ体力回復しないし難しいかと。旦那さんの給料じゃ難しいなら親御さんにかりるとかですかね- 6月8日
-
Shio
やはり体力的にも無理ですよね
そんなことしても子供には悪影響ですよね
考え直します(._.)- 6月8日
-
chibi_mogu
それに完母だと中々難しいかと💦
内職とか在宅ワークで考えてみては?- 6月8日
-
Shio
やはり完母だと難しいですよね(._.)
内職、在宅ワーク探してみます!!- 6月8日

いちご
友人が大学在学中に妊娠、出産しました✨
頭の良い子で、実際に大学も国立大の文系行ってましたが、周りのサポートも受けて無事卒業してましたよ。
旦那さんも別の大学でしたが同じ大学生で、親のサポートがあって卒業するまできちんと通ってたみたいです。
自分たちだけで色々解決しようとするのは無理があるので、周りに相談したりサポートしてもらえると良いですね😊
せっかくなので卒業まで頑張って欲しいです!
-
Shio
すごく産みたいんです。
けれど、どちらも大学生ということで下ろさないといけないのかなと悩んでました。
このようなお話聞けて安心しました!
周りに相談してサポートしてくれる方探してみたいと思います!
大学はどちらも卒業したいので頑張ります!- 6月7日
-
いちご
大学に相談するのもありですね💡前例があるかもしれないし、何かサポート的な情報も集められるかもしれません。
せっかく宿った命、大切にしてください☺️💓- 6月7日
-
Shio
大学に相談ですか!
すごくありです!医療系の短大で一年後国試なので反対されるかもしれませんが一応相談してみます!
いい情報ありがとうございます🙇♀️- 6月8日

わんぱくママ
私の弟の話ですが💦
弟が彼女さんを妊娠させてしまい、彼女さんは専門学生でまだあと1年残ってました😔
弟は高卒で働いていたので、貯金をし(実家暮らし)、彼女さんは休学届けを出して出産に備えています🍀
出産後は両親に子供を見てもらいながら学校に復帰する予定です✋🏻
メリット、デメリットは分かりませんが、お金はかかりますが学校は卒業された方がいいと思います😊
ゆっくりでいいんです、焦らずお腹の子のためにも頑張ってください💕
-
Shio
彼氏の方も大学生なんですよ(._.)
全く貯金もしておらず二人とも働かないと出産費もなにもない感じで😥
やはり、お金の問題でできますよね
卒業はお互い希望しています。
欲張りかもしれませんが、、、
ゆっくりでいいと言ってもらえてだいぶ安心しました、ありがとうございます😭- 6月7日
-
わんぱくママ
それでしたら彼氏さんの方も休学届けを出して、1年間みっちり働いてお金を貯めるのはできませんか?💡
正直産まれてすぐはお金もさほどかかりませんし、月に消耗品や予防接種含めても2.3万ってところですかね🙄💡
なので、出産前にかかる費用の方がかかってくるので、入院費や出産費含めて30万ほど(病院にもよりますが💦)+産後必要なベビー用品費(服めっちゃ買ったとしても10万で足りるかと)
+αが貯められれば大丈夫だと思います😊🍀
病院は直接支払い制度のある所の方が、出産育児一時金を市と病院が直接やり取りしてくれますよ👍🏻
産みたい、結婚したい、卒業したい
ワガママでいいんですよ😊
それならそれを全て出来るように計画を立てて説得、行動するだけです💪🏻✨
お2人なりのやり方でペースで、分からないことは聞いて不安を取り除いて下さいね💕- 6月7日
-
Shio
ご丁寧に本当にありがとうございます😭
やはり相当出産前にお金かかりますね🤢
彼氏の休学は話し合ってみたいと思います!
全然わからないことだらけなのですごくありがたいです!
すごく安心できました
二人のやり方ペースを最近見失ってました、またきちんと話し合って色々見直してみます😓- 6月7日
-
わんぱくママ
出産前は保険が効かない分ビックリするくらいお金かかります😭💦
けど、あざらしさん1人でなんとかしようと思わず、彼氏さんにも協力を得て2人で乗り切る道を探してみてください😊✨
ご両親だってきちんと考えられた計画、やり方であれば納得してくださるかも知れませんし😊🍀
頑張ってください💪🏻💕- 6月8日
-
Shio
保険効かなかったことがないので額にびっくりしてます😓
最近一人で悩みがちなので彼氏ともきちんと向き合って話したいと思います
きちんと計画や、やり方を決めた上で報告しようかなと思います!
それでも反対されたときは、また説得できるような計画立てれるように頑張ります!
本当にありがとうございました!🙇♀️- 6月8日

ぴょん
友達は休学して出産して卒業しましたよ😌卒業式に娘と袴着て写真撮ってて可愛かったです❣️
-
Shio
想像できます😭
大学卒業希望で出産希望と欲張りなのできちんと子育てできるかすごい不安ですが、楽しみでもあります
卒業式一緒に写真撮りたいです(._.)- 6月7日

🌺
大学1年の10月に妊娠がわかりました🙋♀️
大学は今も休学中でバイトは家庭教師をやってたのですが妊娠がわかってから辞めました!
大学はもう通うつもりはないので次の学校を受験する為に一応休学という形にしてます!
卒業するのが目標なら大変だと思いますが、とりあえず休学をしてしてある程度したら保育園や頼れるなら親などに預けながら卒業したりするのが早い気がします💦
妊娠おめでとうございます👶❤️
-
Shio
受験し直すのですね!
同じような方いて安心しました
きっと卒業希望大変だと思いますが頑張ります😓
保育園ですね!調べてみます!
ありがとうございます!- 6月7日
-
🌺
子供の為にも家族の為にも看護師の専門学校を受験しようと思います💦
私も死ぬ気で子育てと勉強頑張って受験して卒業しないとって思ってます笑笑
頑張ってください😌- 6月7日
-
Shio
すごく立派すぎて驚きます😭
私も手に職は子供の為にも付けときたいので、今の医療系の短大を辞めるわけにはいけないと思ってます。
お子さんいらっしゃるのに医療系を目指す方がいて、私も頑張んないとと思えました!
ありがとうございました🙇♀️
受験と勉強頑張られて下さい!- 6月8日
-
🌺
いやいや、自分勝手に生きてきて産むのも反対押し切ってなので全然立派なんて…😂
医療系は特に大変だと思いますけど共に頑張りましょう😢💓
ありがとうございます😊- 6月8日
-
Shio
それでも、今は子供と家族のためにと目指す姿すごく尊敬します😭
お互い頑張りましょう!- 6月8日

みー
現在大学4年で、妊娠5ヶ月です😊
私と状況がかなり似ているなぁと思いコメントさせて頂きました😄
私も彼も学生で、想定外の妊娠でした💦
私は11月に出産予定なのですが、8月から1年間休学するつもりです😄
そして来年就活をし、再来年から社会に出る予定です!
ですがそれまでの経済面は完全に親に頼りっきりです💦
やっぱり学生で生むと決める場合、お相手側に収入がない限り、親の協力は不可欠だと思います💦
あざらしさんのご両親、あと彼氏さんのご両親は妊娠のことご存知なんですか??
-
Shio
やはり親の協力は不可欠ですよね😓
お互い親が厳しくて反対されそうでまだ言えてません。
まだ妊娠4週目なので早く下ろせって言われそうで言いだせません
医療系の短大3年間の現在2年で、計算で行けば2月に出産です
あと1年間と国試が待っているので親に任せっきりは出来ないかなと思ってます😭- 6月8日
-
みー
あざらしさんも彼氏さんも学生だとバイトで貯金してもかなりキツいと思います😣
結構お金かかるんですよね…💦
出産後はもちろん、妊娠中も…😣
段々バストサイズが変わり、お腹も大きくなるので服も買わなくてはいけないですし、病院によりますが検診で何千円も毎回出すこともあるので😥
それにこれからつわり始まってきますし、終わったとしてもお腹張っちゃったりして体調が万全ではないときも結構あるので…😭
国家試験の場合結構勉強しないといけないと思うので(私の友人が看護師・保健師の資格を身ごもりながら取ってました)勉強もバイトも頑張ることは厳しい気がします😥
絶対産みたい!と思うのであれば親御さんをまず説得した方がいい気がします!
私の場合、彼氏と2人で話していても答えがでなかったので、親に相談して良かったと思っています😄- 6月8日
-
Shio
やはりバイトだけではキツイですよね😓
服ですか、計画のなかに全くなかったです、、、
国試をナメてる訳ではありませんが、バイトと勉強と育児は大変ですよね
まず、親を説得するのを頑張ってみます!
ありがとうございます!- 6月8日
-
みー
かなりキツいですよ💦
私も今まで学校終わったあとバイトしてたんですが、妊娠してからは学校だけで疲れちゃいます😣
赤ちゃんを産むために頑張っているのに体調崩してしまたら元も子もないですよね😣
特に赤ちゃん生まれてからは1,2ヶ月まともに寝れなくなって体力奪われるそうなので休学せずに卒業するのはかなり大変だと思います😭
説得するのすごく勇気いると思いますが、頑張って下さい!✨- 6月8日
-
Shio
今でも学校だけで疲れてるんですよ😓
やっていけないだろうなとも考えてるんですが、やらないと赤ちゃん産めなくなりそうで、、、
産むまでも産んでからも体力勝負ですよね😭
やはり休学を視野に入れるべきですよね(._.)
本当にいろいろ意見ありがとうございました😭
すごく安心しました!
説得頑張ります!- 6月8日
-
みー
医療系は実習あったりしますよね😣
私の大学にも看護学部があるんですけど、バイトする暇ないくらい忙しいって友達言ってました😭
かなりお厳しいご両親なんですね💦
でも絶対shioさんの将来を心配してくれてるからこそですよね😭
赤ちゃん可愛いですけど、親友のママさんは1,2ヶ月は虐待してしまう親の気持ちがわかった、と言ってました😓
かなり追い詰められるそうです💦
卒業は絶対した方がいいと思います!
看護師の資格も絶対取っておいたほうが、将来病院で働くことになっても託児所付きの病院がありますよね😄
詳しくは知らないんですが、お子さんに熱が出ても迎えに来てくれ、と呼び出されないとか…
もし何かありましたら私でよければ相談乗ります!😉- 6月8日
-
Shio
まず実習に参加できるのかも不安です😓
妊娠するなさせるなとお互い言われてたのに今回の妊娠なので絶対協力はしてくれないだろうなと、、、
今私は虐待とか最低だなとか思ってるけど自分が親になったらどーなるんだろうなと不安もあります😥
やはり資格は強いですよね
頑張って卒業できたらいいなと思ってます!
呼び出されないんですか!素晴らしいですね😭
もしまた不安で質問書かせていただいた時、お返事いただけたら嬉しいです(._.)- 6月8日
-
みー
これから一気に実習ある感じですか?
前から言われていたんですね😣
私は母にやんわり言われていました💦
それなのに妊娠してしまったのですが、受け入れてくれました(特に父が)😊
ご両親が難しそうであればごきょうだい(もしいれば)を味方につけることはできませんか?
誰かご家族が味方になってくれると説得しやすいと思いますよ😊
私も心配です😣
でもきっと虐待って相談できる人がいないから起こってしまうんではないかなぁと思います💦
ストレスがどんどん溜まって発散方法が子どもにあたることになってしまうんじゃないかなぁと😭
今はお腹でポコポコ動いていて本当可愛いんですけどね😭
資格は強いです!
医療系は特に強いと思いますよ😆
両方上手くいくことを願ってます!✨
もちろんです!🙋- 6月8日
-
Shio
3年生になったときに約7ヶ月間実習続くというような感じで、そのまま国試に向かうスタイルの学校です😓
私も親が受け入れてくれればいいなって感じです😭
お兄ちゃんにやんわりと相談してみたいと思います、、、
発散方法や、相談相手今のうちに探しとくべきですよね😅
ポコポコ動いてるの確認できるのすごく楽しみです(^-^)
両方うまくいくように頑張ります!
ありがとうございます🙇♀️- 6月8日
-
みー
3年生になったら赤ちゃんいくつになってるんですか??
生まれたら授業中見てあげられない分、預けられるところが必要ですよね😣
お兄さん味方になってくれるといいですね😊
赤ちゃんってみんな理由を持ってお母さんを選んで来てくれるみたいですよ😊
Shioさんの赤ちゃんもShioさんに会いたくて来てくれたので幸せにしてあげたいですね💕
上手くいくことを願ってます!✨- 6月8日
-
Shio
来年の2月出産予定なので3年生四月には0歳2ヶ月ぐらいですね😭
何歳から預けられるのかも全く知らず、、、
理由持って私のところに来てくれたのですね
大切に育てたいです!😍
ありがとうございます!
お互い親になること頑張りましょう!- 6月8日
-
みー
新生児を預けるとなると預けられるとこも限られてきてしまうので、半年又は1年休学できた方がShioさんにとっても、赤ちゃんにとってもいいと思います😭
預けるところにもよりますけど、大概首がすわる3ヶ月以降だと受け入れてくれるところが多いと思いますよ!
もしかしたら地域とかによって違うかもしれないので少し調べられてもいいかもしれないですね😊
お互い頑張りましょうね!✨- 6月8日
-
Shio
私も出来るだけ赤ちゃんが新生児の時は一緒に居たいという考えです😓
3ヶ月ごろから預けれるのですね
もっと6ヶ月ぐらいからだと思ってました(._.)
新生児は預けれるところが少ないらしいですね、、、
少し調べてみます!- 6月8日
-
みー
ずっと会うの楽しみにしてた我が子とやっと会えるんですもんね😊
一番成長早い時期ですし一緒にいたいですよね😄
私が利用しようと思っている託児所は3ヶ月頃と書いてありました!
もしかしたら他のは6ヶ月かもしれないです💦- 6月8日
-
Shio
間違い無いです😭
成長はそばで見て居たいですよね
本当に情報ありがとうございます!- 6月8日

ayama
一人目妊娠した時
私が大学3回、旦那が高専の5年でした!
私がガッツリ学生でしたが、
旦那はもう卒業も、就職先も決まってる状態だったのもあり☆
子供が生まれる前には旦那は社会人になってる感じだったので、親の反対などもなく
すんなり結婚の許しも出ました🙌
私はすぐバイト辞めて、
学費は親に出してもらっていたし
旦那の就職先と私の大学が遠かったのと
まだ1年ありましたし
子育てしながら勉強出来る気もしなかったので辞めました!!
最初は他の友達とかが
ワイワイ学生楽しんでるのが
羨ましいかったりしましたが(´・_・`)
今は辞めて子供産んだ事に後悔はまったくナイです(ノ*°▽°)ノ
-
Shio
やはり彼氏が大学生というところが引っかかりますよね😓
どちらも学生だから親からは反対されそうで怖いですもん😭
やはり後悔しない選択肢を選ぶことが一番ですよね(^-^)
ありがとうございます!- 6月8日

ammma
私は親が過保護で辞めちゃえば?
みたいな感じで辞めましたが
絶対に続けた方が良いと思います!!
赤ちゃん卒業前に生まれちゃいますか?!
今後結婚して専業主婦とかになったとしても
もしかしてパートや仕事したいなって思った時
何か資格とりたいなって思った時
大学は出てた方が絶対にいいと思います!!
出産のために休学して
赤ちゃん生まれたら保育園へ入れて
復学ってのもありだと思いますよ
-
Shio
卒業1年前に産まれてちゃいます😓
私も今後子供のためを考えたら大学卒業して資格を持ってた方がいいのかなと思ってます
保育園と、休学きちんと考えてみます!
参考になるお言葉ありがとうございます(._.)- 6月8日
Shio
まだ結婚もしておりません
一年間休学ですか
夜バイトとかするのであればお子さんはどうされるのでしょうか??