
産前産後のみ上の子が保育園に入園した方、祖母との面倒見について悩んでいます。行政支援を受けるべきか、情報を求めています。
産前産後のみ上の子が保育園に入園したという方はいますか??
産前産後8週間は保育園に入れる制度があります。
上の子が二歳半になるときに下の子の出産(帝王切開)があります。現在旦那が単身赴任状態なので近距離実家に帰っています。
実家の母(以降祖母)がよく面倒を見てくれます。しかし、70手前でつかれると時々体調を崩します。
祖母が見てくれる気でいるのですがやはり、行政に頼った方がいいのか・・・体調もどうなるかわからないし・・・
みなさまならどうされます?
産前産後のみ入った方もいらっしゃったら、情報ください!
- とくめい(6歳, 8歳)
コメント

aona
入れる制度があり、かつ空きがあるなら入れたほうが絶対イイとは思います!!!!

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
予定日の月とその前後1ヶ月で計3ヶ月、里帰り先の実家近くの保育園に上の子預けましたよ😺
うちの実母はまだフルタイムで仕事してるので、大きなお腹で上の子を遊ばせるの大変だったので😅💦
うちの娘は初日から全く泣かず、とても楽しそうに通ってたので預けて良かったと思いました🤩💓
-
とくめい
ありがとうございます
保育園という集団生活に入れてみたいという気持ちもあるんですよね・・・!
三ヶ月入るのに必要経費とかはどれくらいでした??
(グッズとか必要物品等)- 6月7日
とくめい
aonaさんは入れるおつもりですか??
わたしも入れるならその方がいいかな!と思ったのですがお金もまあ、かかるし、11月出産で動きが遅すぎかなと反省してるところです(^_^;)
市役所に聞きに行ってみようかなと思います!
ありがとうございます
aona
ごめんなさい、うちは普通に上の子は4月から0歳児クラスに入園済みです💦
お金がかかることなのであまりとやかく言えませんが、祖母さんもお歳ですし、あまり頼ると可哀想かなとも思います💦
空きがあって、バカみたいに高額ってわけじゃなかったら預けてみるのもいいかと!
お子さんにもいい刺激になると思いますよー!🤗
とくめい
そうですよねー、いつも私か祖母と遊んでるくらいですから社会性の意味でも・・・!