※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かいろう
お仕事

男性は子供ができてもライフスタイルが変わらず、女性は仕事で簡単な仕事しかできず、出世のチャンスが限られることにモヤモヤしています。

いいよね~男は。子供ができてもライフスタイル変わらずで。それに引き換え女は、仕事で簡単な仕事しかできず、バリバリ仕事できるママ以外は出世からも外れる。休まないといけないときもたくさんある。
毎回モヤモヤします。仕方ないですけど。

コメント

ままり

専業主夫になって貰えば一概には言えないですよ(^ν^)笑
気合い入れて頑張らないといけないですけどね😂

  • かいろう

    かいろう

    そう思うと、仕事も大変ですものね(笑)

    • 6月7日
こうめ

私だったらその言葉を嫌味ったらしくではなく寂しげに夫に伝えて羨ましがります。そして子供ができたのなら夫にも生活の変化を必ず求めます。私だけなんてそんな馬鹿な。子持ちなら嫌でも行動させます。半分は貴方の子供なんだからと。

  • かいろう

    かいろう

    そうなんですけどね、でも社会、会社がそんな感じですから(泣)
    配慮されてるんだろうけど、頑張りたいのに頑張れないジレンマがありますね。。

    • 6月7日
  • こうめ

    こうめ

    会社へは不満を伝えられないですね(;_;)
    何か吹っ切れられるような出来事があることを祈ります。

    • 6月7日
  • かいろう

    かいろう

    ありがとうございます❗
    こうめさんも、お身体に気をつけてお過ごしください。

    • 6月7日
YU0123

まずは自分の家庭からですよ!旦那さん、時には休んでもらいましょう!!お迎えも行ってもらいましょう!!すぐに会社や社会は変わりませんが、そういう姿勢を見せることで周りも少しづつ変わりますよ〜!

  • かいろう

    かいろう

    旦那は、迎えは難しいですが、送りは週2回行ってもらってますし、時々子供のご飯も作ってくれます❗
    それでもこんなにモヤモヤするのはやっぱり社会に対して不満があるんですよね。。ママだけが負担を強いられる社会が。。両親が平等に子育てできる社会になるように切に願います。

    • 6月7日
ザト

私は出世からは大きくかけ離れてしまいましたが、その代わり、たまに有給で休んでママ友さんたちと子なしショッピングやランチしたりして、近所のママ友さんたちとは定期的に飲み会もしていて、結構楽しんでますよー+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 
逆に、うちの夫は家族に迷惑をかけたペナルティで刑務所行きか飲み会3年間ゼロか選んでもらって後者だったので、飲み会に行けず、妻は飲み会やらランチ会やら行ってる感じです♪
ママがいつもニコニコできる環境にすると、子どもに対してもずっと優しくできるのでオススメです♡

  • かいろう

    かいろう

    ママ友とショッピングやランチ、いいですね❗
    最近ママ友できたので、色々おしゃべりして息抜きしてます。会社に子持ちいなくて寂しいです(泣)
    旦那には時々休みの日には子供と1日外出してもらって1人時間を楽しみたいと思います🎵

    • 6月8日
ポケ

うちは主人は稼ぎ頭として頑張ってもらうために、主人にはライフスタイル変えてもらわなくていいと思ってます!その代わり年収早く1000万超えてねって思ってます笑
私も子供できて、まだ産まれてませんが、産まれる前から出世コースから外れそうです。でもそういう人生も楽しみたいなって思ってます。平日に友達とランチとか、のんびーりおかし作りとか、主人は絶対にできないですし!
男性もいいなー女性はって思ってると思います(^^)

  • かいろう

    かいろう

    年収1000万円だと妻はゆるくお仕事して子育てできそうですね❗
    男性には出来ない、楽しいことも女性にはたくさんありますよね❗人生楽しんでるのも女性が多い感じ。

    • 6月8日
にこ

わかりますー。
でも、子供ができて考え方が少し変わりました。
今までは仕事が楽しくて責任者もやっていたし、残業してても苦にならなかったけど、今はお迎えの時間もあるし、帰ったらアレしてコレしてって思うとやっぱり家庭や子供中心に考えちゃいます。
バリバリだった前任は子供連れてきてまで仕事したり、保育園から3回連絡があってやっとお迎え!とかいう感じでした。
わたしはそこまでできない、出世もしたくないなと思ってしまいます💦

  • かいろう

    かいろう

    子供産まれると家庭中心になりますよね。バリバリされるのも大変そうですね💦なかなかバランスが難しい…今は子育て優先ですね。

    • 6月8日