
2回の流産を経験し、妊娠に不安を感じている女性がいます。次に妊娠する方の経験や、2回目での検査について相談しています。
流産についてです。
2人目不妊でなかなかできなくて、やっと妊娠できたと思っていました。でも今年に入って2回流産しました。
1度目は胎嚢のみ確認。2度目は心拍確認後でした。
2度目は心配しつつも、母子手帳ももらい受診を楽しみにしていました。でも、動いてないと…💦
今はつわりも無くなったようですが、まだ腹痛や血が出てくることはありません。
1度目の流産後、少し気持ちを切り替えて仕事をしようとしていました。でも妊娠が分かり、お断りしました。
元々年の近い兄弟が良く、ギリギリ3歳差ですっごく嬉しかったです。今年度産まれる友だちの子どもも多く、同級生だと喜んでいました。
でもそれも叶わず…
子どもができるように色々してきたのもあって、
もうどうしていいかわかりません。
同じような経験された方で、次に無事に妊娠すれた方いらっしゃいますか?
また、三回続けば検査した方がいいと言われましたが2回目でも検査された方いらっしゃいますか?😣💦
- mamari(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

マチルダ
流産ツラいですね…😢
私はまだ1人目妊娠中で出産までいってないですが、これまでに連続で3回流産しました‼︎
1,3度目は胎嚢のみ、2度目は心拍確認出来た直後でした
3度目の時に検査の話が出ましたが私は断りました‼︎
でも今思えば精神的なことを考えて血液検査はしておくべきだったなと思ってます(^^;
2人目とのことなので原因がわからない可能性もあると思いますが、精神的ストレスが増えない為にも早めに検査されるのもいいかと思います(^^)

かお
私も2人目出産後に、3回流産した後、不育症外来に通い、無事3人目を出産できましたが、
もっと早く検査しておけば良かったと思ってます💦
2人目と3人目は10歳差です。
よく、3回流産したら、検査した方が良いと言いますが、辛い思いは何回もしたくないですし、
早く検査するのは悪くないと思います😊
-
mamari
返信ありがとうございます!
私もこのままできない期間が空いたり、次も最悪な事態になったら後々後悔してしまうと思いました。
ありがとうございます。
辛い思い、もうしたくないです😣
10歳差でも、その良さがありますよね!3人いると賑やかでいいですね♡私も前を向いていきたいと思います!
ありがとうございました☺️- 6月7日

退会ユーザー
はじめまして。私は、去年の夏と先月に、繋留流産しました。それぞれ、掻爬手術を行い、2度目の手術は、1週間前になります。
結婚して間もなく、妊娠が分かり、初めての事と待望の赤ちゃんで嬉しかったのもつかの間、一気に落ち込みました。
1回目の流産時、偶然で誰にでも起こり得る事、偶然の出来事といわれ泣く泣く受け入れ、妊活再開しました。
そして、2回目の妊娠発覚後、またまたの流産。前回とは別の出来事と1人の先生に言われたんですが、ダメになった周期、私自身の体の変化が全く同じで、別の先生にダメ元で不育症検査を行いたい!っと言ったところ、続くと心配だよね。っと、私の心に寄り添って下さり、今度、検査予定です。
不育症専門の病院以外では、保険適用の関係なのか、3回流産が続かないと検査できないところが多い様です。
だけど、2回でも辛いのに、3回流産は…。
なので、私は検査して原因が分かれば、対応できるし、原因不明ならば、偶然の出来事と割り切り、次に進むきっかけに繋げたく、不育症検査をする事にしました。
まだ、お腹にお子さんがいらっしゃる状況ですよね?まずは、お身体を大事になさってください。
不安はありますが、お互い頑張りましょう。
-
mamari
はじめまして。
返信ありがとうございます!
最近手術されたのですね。そんな大変な時にありがとうございます😣
本当に、1回目もとても辛かったですが偶然だと言われなんとか割り切っていました。
しかし、流石に2回目も確率の問題を言われても納得できなくて…
今回先生の方から、2回目でも検査を希望されれば…というお話があったので受けてみようと思います。
私自身の血液検査は受けるつもりで、詳しくやるとすると沢山あるとはさらっと説明受けたのですが、よければ何の検査を受けられるか教えて頂けますか?- 6月7日
-
退会ユーザー
確率言われても、納得なんて気持ちがついていかないですよね(>_<)
先生の方から不育症の検査を言ってくださるとは、私が感じるに親身になってくれてる感じで頼もしく思えます。
私は、染色体検査以外は全て行いたいと思ってます。ママリで不育症検査について質問したところ、染色体検査を行って原因がわかったとしても、治療法が無いそうです。
かかりつけのA先生から不育症検査について質問したら、3回流産したら検査を…っと断られたので、検査できそうな大学病院や不妊治療専門病院に尋ねたら、どこも3回流産したら検査できると言われ、かかりつけのB先生に再度、不育症検査の話をしたら、まずは、保険適用の範囲で血液検査をしましょう。と言っていただきました。
詳細まで、聞けてないですが血液が固まりやすいか…とか言われてました。
それでも、3回流産したら詳しく検査できるところで検査をしましょう。って話で進めてます。
詳細な内容をお伝え出来ずすみません。- 6月7日
-
mamari
再度お返事ありがとうございます😣🙏
1回目は総合病院でしたが、あまりに冷たい態度で今回、個人病院に変えていました。最初から対応が全然違い、とても親切な先生でしたが、やはりこれは親身になってくれているのですね😢辛いですが救いです💦
詳しくありがとうございます。旦那が初期流産は染色体の異常が多いというと、次に産まれてくる場合大丈夫かなど心配もしていたのですが、治療法ってないのですね😣
私も次につながるよう、検査受けてみたいと思います。ありがとうございました😊✨- 6月8日

ゆか
一人目ですが、14w.11wと2回流産して3回目の妊娠中です。
2回目に流産したときに赤ちゃんの染色体検査をして、正常だったので私に原因があると思って不育症の検査をしました。
大学病院ですが、2回の流産でしたが保険適応の検査してもらえました。
結局なにも引っ掛かりませんでしたが、なにも引っ掛からなくてもバイアスピリンを28wまで飲むことで、胎盤を作る初期の流産を防ぐことができるという考えがあったみたいで、今回の妊娠はバイアスピリンを飲んでいました。
検査をして何か見つかれば対応できますし、なにもなくてもできることがあるので、検査お勧めします✨1回の流産でも検査できれば良かったのに…とすら思ってます😣
-
mamari
返信ありがとうございます!
辛い経験をお話し頂きありがとうございます😣
3回目妊娠中とのことで希望が持てます!
2回目でも保険適応もあるのですね!
まだ宣告を受けたばかりで、詳しく聞いてないので次回に聞いてみます。
何もなくてもできることってあるんですね。今回もして欲しかったな😅
やはり大きい病院だとそういうことも特化しているのですかね💦
まずは検査を受けてみたいと思います。
色々ありがとうございました!- 6月7日
mamari
返信ありがとうございます😣
3回も経験されたんですね💦辛い経験をお話くださりありがとうございます!
確かに精神的ストレスにもいいかもしれませんね。先生から検査しても分からないことも多いこと、1人目産んだから…とも言われます。その言葉が素直に受け入れられず、なぜ2回も…1人目からこんなに空いているのに…とずっと考えてしまいます。
検査受けたら、気持ち的にも楽になれるかもしれないです。
ありがとうございました。
無事に出産されること祈っています☺️💕お身体大切にしてください!