
コメント

ママ
去年は103万、今年は130万です。
夫の会社の扶養が130万までだったので今年は130にしました。
去年は1~3月は働いて無かったので103万で。

りか
201万まで段階的控除があるので、200万目処にしてます。
-
たれぱんだ
コメントありがとうございます。
なるほどです。世帯収入的にはプラスですか?- 6月8日
-
りか
もちろんプラスです。
社保も傷病手当や厚生年金のために絶対入りたいですし、そもそも社保入らない時間じゃ保育園追い出されてしまうので…
段階的控除もあるので、時給1500円とか2000円とか高単価てなければ壁など意識しなくて働けるだけ働いたらいいと思います。- 6月9日
-
りか
(ご主人の会社に高額な家族手当とかあるなら別ですが…)- 6月9日
-
たれぱんだ
そうですよね。保障の部分や将来の年金も変わってきますね。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。- 6月9日

いのうえ
今年は5月から本格的に働いたので100万以下にしてます!
月給は8.8万越えるので社会保険保険は加入してます!
-
たれぱんだ
コメントありがとうございます。
501人以上の企業ですか?
あられさんの場合は106万の壁ですか?
やはり働き損より年収抑えた方がいいのでしょうか?- 6月8日
-
いのうえ
501人以上の企業で月8.8万を越えるので社会保険に加入しました!
保険の扶養は外れて、税金の扶養には入りたかったので、100万以下にしてます!
5月から本格的に働いてるので12万ぐらいは月で入るのでそっちの方がいいかなと思ってます!- 6月8日
-
たれぱんだ
しっかり考えておられるんですね。
私も今検討しているのが501人以上で月8.8万以上で社会保険加入になりそうです。
ハローワークで働き損になるけど仕方ないですねと言われましたが、無知な私は何も出来ず…
月8.8万以上…100万以下とはどのような計算ですか?- 6月8日
-
いのうえ
社会保険は将来のために入ってて損はないので(*^^*)
5月から11月までの分なのでだいたい月12.3万ぐらいにしてます!
4月も少し働いてるので100万越えないように12.3万でおさえてます!- 6月8日
-
たれぱんだ
計算して働くの大変そうですね。
何が何だか考えるうちに分からなくなりました。笑- 6月9日
-
いのうえ
全然大変じゃないですよ!!(笑)
100万÷7するだけです(笑)
それで時給から何時間働けるか計算し、何時間まで大丈夫なのでと上司に伝えシフト考えてもらってます!
社会保険は入りたいですが、所得税、住民税は払いたくなかったので100万以下におさえようと思いました!
12月になったら扶養から外れます!- 6月9日
-
たれぱんだ
ちなみにどのようなお仕事されてるんですか?差し支えなければ教えてください!
確かに税金は払いたくないです笑
12月には扶養外れられるんですね。- 6月9日
-
いのうえ
コールセンターです!
はじめは派遣で入りましたが、契約社員に変えました!
このままのペースで働いたら扶養内では難しいので外れます!- 6月9日
-
たれぱんだ
コールセンターいいですね。
でも私は地方なのでありません。涙
いろいろ教えていただきありがとうございます!- 6月9日
-
いのうえ
そうなんですね(>_<)
コールセンターってどこでもあると思ってました!(笑)
説明が下手で何度も何度もすいませんでした。。
いい働き方が見つかるといいですね☺♥️- 6月9日
miママ
横からすみません、103万と130万だと会社の家族手当以外になにが違うか教えて頂けませんか?😂
たれぱんだ
コメントありがとうございます。
130万までだと御主人の扶養、雇用保険のみの負担ですよね?
ママ
自分でもよく分かってないんですよね😅
夫の会社から「扶養内なら130万までで」と言われたので130万にしました😅元々扶養手当や家族手当は無かったと思います。
雇用保険は私の職場の方で入ります。
たれぱんだ
私も今パート探し中で考えているうちに分からなくなってきて…😭
うちの旦那の会社も扶養、家族手当ありません。
ちなみに世帯収入プラスになりましたか?
ママ
まだいまいち分かりませんが、私の職場の方にはマイナスにはならないと思うと言われてます💦
保育料も上がらないし、雇用保険も数百円みたいなので。
たれぱんだ
詳しくありがとうございます😌