![white](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりで1ヶ月休んでいますが、傷病手当金の手続きは可能ですか?診断書は必要でしょうか?
すみません、お恥ずかしながら全く知識のない為、
ご存知の方教えてください。💦💦
つわりで仕事を約1ヶ月休んでいます。
当日欠勤や遅刻が続いていたことが、自分の中で
すごくストレスでどうしようか悩んでいたところ、
会社はとても親切で、会社の方から少し思い切ってお休みという形でゆっくりしても良いよと言われました。
その時は、妊婦休業というかたちで、と話しをされました。
ですが、欠勤扱いなのできっと給料は欠勤日数分ひかれているので、5月の給料はほぼないと思います。
そこで、傷病手当金というものがあることを今調べていて知ったのですが、このような状況で今の私は、貰うことができるのでしょうか?
手続き方法などを知りたいです。
ちなみに、診断書は貰っていません。
休んだ後で申請などできるものでしょうか?
- white(6歳)
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
休んだ後でも申請可能です!
私も悪阻で会社から書類を貰って医師に記入してもらいました☺️
![あかーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかーん
連続4日目からもらえます。書類に記入して病院の先生の診断書書いてもらえたら、大丈夫ですよ。
-
white
それは事後でも大丈夫ですか??
診断書は 休んだ後でも書いてもらえるのでしょうか😭- 6月7日
-
あかーん
産婦人科の先生に休んでることを伝えてたら、いいですよ。
- 6月8日
-
white
そうなんですね!
ありがとうございます!- 6月8日
![ぷーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーたんママ
傷病手当申請のための紙に医師から書いてもらう部分もあるのでまず会社に問い合わせて紙をもらうのが先です!
診断書は事後でも出してもらえますよ😌
-
white
事後でも出してもらえるんですね!
わかりました!
ありがとうございます😭✨- 6月7日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
悪阻は診断書の対象ではありません、病気ではないので。
妊娠悪阻と言って、入院が必要な重大なものが病気扱いで診断書出ます。
病院は今回なんと言っているかですよね。妊娠悪阻なので診断書書きますと言えば傷病手当金の対象となりますけど、悪阻ならば対象にはなりません。
-
white
そうなんですね!!
先に病院に一度問い合わせて聞いてみた方が良さそうですね。
悪阻で傷病手当金を頂いている方が多くいらっしゃると、調べて出てきたので、貰えるのかと思っていました。
コメントありがとうございます!!- 6月7日
![モモ犬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモ犬
悪阻でも傷病手当金出ました!
私は胃が激痛で血吐いたので、1日だけ点滴入院しましたが。。
医師の裁量だと思うので、産科の担当医に相談してみたほうがいいと思います!
-
white
そうだったんですね!!
すごく大変でしたね、、、
わかりました!相談してみます。
ありがとうございます!- 6月7日
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
診断書、事後はだしてもらえないですよ。
もしだしてくれるところがあれば、それは違法になります。
診断書自体は、後からでも作成できますが、診断を事前にしていないといけないんです。なので、1ヶ月休む前に、病院で妊娠悪阻と診断されていれば診断書は出してもらえますが、1ヶ月前に妊娠悪阻と診断されてなければ診断書出してもらえないんです。
また、傷病手当金を出すのは健保なので、診断書は必須です。会社は関係ないです。
-
white
そうなんですか?!
では、私は出して貰えないかもしれないですね。。
ありがとうございます。- 6月8日
![ぺぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺぺ
私はつわりで1ヶ月入院し、退院1週間程後に仕事復帰しました。
診断書は休みが終わった後に会社から指定の用紙をもらって、それを病院に出して書いてもらいました😃
そして病院から返ってきた診断書と書類を会社の人事に出して、しばらくしたら入金されてた、って流れでしたよ。
ただ、会社によっては、その休んだ1ヶ月分ボーナスカットだったり、1ヶ月以上休んだらボーナス全カットだったり、とか色々あるので、傷病手当て以外の事も確認しておいたほうがいいかもですよ😅
-
white
そうだったんですね!!
一度病院に確認してみます!
ありがとうございます!
ボーナスの件は大丈夫そうです!
わざわざありがとうございました😭💓- 6月8日
white
会社から貰うんですね!
病院では貰えないですか?
会社から全く聞いていない為、
会社はなにか損があるのですかね😰💦
あや
業務内容軽くしてあげてくださいって書類は病院から貰えますけど傷病手当の書類は会社からだと思います🤔
けんぽから支払われるはずなので会社も損はないと思いますけど☺️
あや
思いますけどじゃなくて思いますだ!すいません、当たり強い言い方になっちゃいました😭
white
とんでもないです!
とてもご親切にありがとうございます😭😭✨
会社に次の出勤時に用紙をもらい、
その1週間後に検診なのでその日に書いてもらう、、という感じで大丈夫ですかね😂💦💦
あや
次の出勤の時に貰えるかはわかりませんがお話してみるべきです😎!
お医者さんには書類貰ってからならいつでも大丈夫だと思います!
悪阻辛いですよね😭
お仕事も無理せず、お体大事にしてください!
white
わかりました!✨
ありがとうございます!😭
ありがとうございます😭
あやさんももうお腹もかなり大きい頃ですよね!これからどんどん暑くなるので体調気をつけてくださいね!😭💓