
里帰りから戻り、旦那の家族が近くてストレス。娘を巡っての複雑な気持ちと自己嫌悪。自分の都合で娘を独り占めしたいと思うことに罪悪感。母親失格と感じている。
世界一大好きな大事な大事な娘…
里帰りから、生後2ヶ月で自宅へ戻り、旦那と3人で住んでいますが、旦那のお母さんの家が近いので何か理由つけて、義妹としょっちゅう来る💦
さすがにストレス(笑)
ガルガル期?なのか義母に抱かれるのが特に嫌。
義母は良トメで米とかなくなってきたのみて買ってきてくれたり色々お世話なってるのに何故?
実家の両親には抱かれて嫌とか思わなかったのに💦
こないだ夫婦喧嘩したとき旦那に娘おいて出て行けといわれたときは本気で旦那殺してでも娘は連れて行く気で旦那に殺意持ってしまったし、仲直りしたはずなのに次の日仕事見送ったあと娘取られたくない一心で娘連れて実家帰ろうかと本気で考えたし、娘にとって両親揃ってる方がいいに決まってるのに、自分の都合でそんなこと考えてしまって自己嫌悪…
自分の両親(祖父母)とはなかなか会えないのに義母には簡単に会えてしまうのもすごく嫌。。
義母に懐いてしまうかもなんて考えるだけで嫌。。
娘にとって祖母にも、旦那の身内にも可愛がってもらった方が幸せなのに素直に喜べない自分に、自己中な自分に自己嫌悪…
娘の愛を独り占めしたい、なんて考えてしまって、娘が気になってだれかに預けてひとりでリフレッシュなんてできないし😵
母親失格ですよね?
- りんちゃんママ(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
義母がしょっちゅう来るっていうのが、根本的なストレスなんだと思います!
そのせいで自分のゆったりする時間もないし、義母が来ることで少しでも気を使うというのが多分りんちゃんママさんにとって苦痛なんだと思います!
それが繋がって、そんな風に思ってしまってるんじゃないでしょうか😣?
母親失格とか思わないでください💦
多分今が一番神経質になる時期だと思うので!

エリ
母親失格だなんてとんでもない!
赤ちゃんを守らなきゃ、という本能が暴走しているだけでむしろ母親の証だと思いますよ笑
私も退院後すぐに夫の母親(ややおしゃべりだが基本良トメ)がうちに私と赤ちゃんの世話をする、というていで来た時、ずっと私に全く関係のない話をし続け、洗濯や掃除をしてくれるわけでもなく、ずっと赤ちゃんをただ胸に抱っこし続けている様子を見て、本気で殺意を覚えました。。
その日は午前11時から夫が帰ってくる21時まで10時間!!!居続けました。
さらに、少しはお役に立てたかしら?また明日も来るわね💓、と言い残し帰って行ったあと、泣きながら夫にもうお母さんに来て欲しくない!と言い、その後自分でお母さんに翌日以降しばらく来ないでくれるように言いました。自分の体調を理由に丁寧に断った感じでしたが。。
自分の母親にはなんとも思わないのに夫のお母さんにベタベタ赤ちゃんを触られるとムカつくし、夫と喧嘩したりして赤ちゃんを取られるかも、と少しでも思うと絶望感ともの凄い怒りに捉われますよね!
今は特にホルモンの関係で悲観的、攻撃的になりやすい時期です。
それを旦那様にも理解していただいて、お義母さんにしばらく会わないで済むようにして頂いてはどうでしょうか。
ご自分を守ることが赤ちゃんとの幸せな時間を守ること繋がると思います!
-
りんちゃんママ
本能なんですねこれ😭💦
私もそんな感じで、おっぱいあげ終わるとすぐにゲップさせてあげるとパッと奪われたり、手相が私と同じなのよね〜とか訳わかんないこと言われたり笑笑
手相は私と同じって旦那にもずっと言ってたんで、親通り越して婆に似るか?とイラッとしてしまいました😅笑
あとから知ったのは義母の母親(娘からみたひい祖母)が何年か前に亡くなっているのですが、その生まれ変わりだと言われたらしく、勘弁してほしいです本当に。。笑
全く同じです、よく言えば世話焼き、悪く言えばお節介なので、あんまり会いたくない時期にズカズカ入り込まれ、ピンポンも押さずにそのまま家に入ってきたり(今は常に鍵かけてます笑)妊娠前に気にならなかったことが今は全力で気になります😭😭笑
旦那にもそれとなく伝えてみて、義母にもそれとなく伝えてほしいと頼んでみようかなと思います😭
ありがとうございます😊- 6月7日

退会ユーザー
私なんて、友達とかに双子を抱っこされるのは構いませんが、いまだに義母や義父に抱っこされるのイヤです(笑)ついでに、娘達もふんぞり返って嫌がり、ギャン泣き(笑)
基本的にいい義両親なんでしょうが、あのぽわんとした雰囲気が私にはどうしても合わず、いまだに信用できません😩
義実家は、ウチから車で5分くらいですが、あまり会いませんし、月1回夫が私の仕事の日に娘達を連れて行くか行かないかです💦(自分は行かない 笑)
その代わり、実家は車で10分くらいで、週1くらい行きます!義両親は、双子の娘達を預かりたいと言いますが、実家の方が勝手がわかってて楽だし、実母が元保育士なので✌️ついでに、義実家は汚部屋なので、絶対嫌です!
伏線として、ファミサポも登録してて、時々は協力会員さんのお宅にも双子を預かってもらいます!(超綺麗なお宅で、こちらも保育士さん)
ご主人にも相談して、なんとかうまく距離が取れる方法が見つかるといいですね💡決して母親失格なんてことないですよ!!!
-
りんちゃんママ
双子の姉妹ちゃんとか、可愛いですね😚💕
嫌がってるのにどうして預かりたいのか不思議ですね。。笑
実家は飛行機か新幹線の距離なので、羨ましいです😭😭
年に2.3回しか会えないので😭
ファミサポ、初めて聞きました💦
調べてみようと思います!!
旦那は自分の身内大好きな人なんでなんて言われるか…笑
ありがとうございます😭
本当に悩んでいたので失格ではないと否定していただけると救われます😭✨- 6月7日

るんるん
私も娘は可愛いですが、抱っこしてくれてたら家事も進むしラッキーくらいの感じで思ってます😅
ママ、ママになると後々きつくなりそうなので、色んな人に抱っこしてもらったり、旦那が仕事から帰ると旦那にずっとみてもらってますよ💡
むしろ旦那側の親は私に気を遣ってる感じがあって、自分の孫なのに逆に気を遣わず抱いてもらって結構ですよって思いますが、やっぱり人それぞれですよね😅
でも、さすがにしょっちゅう家に来られるのは気疲れするし、やめてほしいですね💔
-
りんちゃんママ
私は心許してない人に預けて結局心配で1人の時間満喫できないくらいならキツくても子どもとずっといたいと思いますね💦
私ももう少し遠慮してもらってれば考えてたことも違うかもしれないです😵
勝手に寝室に入られて寝かせようとされたり(目ぱっちりでしたが笑)
義妹が遠くに嫁いだのですが、実家に帰ったとき連絡もなしに急に朝来られたりいろいろと思うことが多くなってきて会いたくなくなってしまいました💦
良かれと思ってやってくれてるんだと思いますが、逆にストレスだったりして、疲れますね😵😵- 6月7日

3匹のママ
どんなに良くしてくれても、やっぱりこないだまで他人ですし、望まない時にこられるのは疲れますよ~💦回数多いなら尚更ストレスです(^o^;)
私は義母は亡くなって居ないのですが、義父にこども連れてかれるのはなんだか嫌です。
実両親は自分がその人達から教育を受けただけあって、帰ってきたら必ず手を洗う、ご飯前には手を洗う、お片付けしてからご飯、汚れた服のまま寝ない等々、細かいことも私がやってるように同じくしてくれるんですが、義父は1歳のコに平気でチョコ食べさせようとしたり、飲み込めないからダメって言ってるのに焼肉口に入れられたり、きったない作業着のまま茶の間で寝られたり💦💦
考えられないこと信じられないことのオンパレードで、なついて欲しくないですよ~💦同じクセや変な習慣つけられたらたまったもんじゃないです❗
義父にみてもらうくらいなら、リフレッシュの時間なんてなくていいと思うくらい。笑
いずれは離れてしまうんだし、大変でも今は私にベッタリでいいよぉー❤って思ってます(^^)
産まれて2ヶ月ですから、まだまだ寝れない時期だし、自分に心身ともに余裕が出てくるまでペース乱されちゃうのは疲れちゃうと思いますよ~。
まだ睡眠ちゃんととれない日が多いから、あまり頻繁に来られると休まれないって、旦那に相談したらどうでしょうか。
-
りんちゃんママ
自分の育った環境や価値観で育てたい、と思う気持ちはとてもわかります😭
私はまだ小さいのでしつけはこれからですが、それと逆のことをされること思うとイライラするだろうし私なら我慢できる気しません笑
よく、耐えてると思います。。
とてもしんどいと伝わってきます。。
私も言わないと分かってもらえないし、旦那にそれとなく伝えてみようかなと思います😵😵- 6月7日

ひまわり
さすがにしょっちゅう来るのは嫌ですね😱💦
いろいろイライラするのは
産後のホルモンの関係だと思うので、そういうものだと割り切ってしまった方が楽だと思います😌🙌
私も産後すぐから1ヶ月くらいは
お客さん気分で子供見に帰ってきて、いろいろ手伝う事もせずにテレビ見たり自由に昼寝したりしてる旦那(海外に単身赴任中)、
1、2時間おきに授乳してるの知ってるくせに やっほー!疲れてる?おっぱい出てる? と無神経なLINEを送ってくる義姉、
帝王切開のキズいたいのに気を遣って家に呼んで御膳をとったら、一食分浮いてよかった!とか言い出す義父(義母は亡くなっています)
に常にイライラしてました。笑
みんな悪気があってしてるわけではないのはわかっていますがその時はほんとに止まらない怒り😂
常に母に愚痴を聞いてもらっていました。今はもう笑い話ですが💦
時間が経って少し余裕が出たら気持ちも変わると思います❤️
りんちゃんママ
2日に一回は普通じゃないですよね?💦
少しの用事でも結構居座られて、旦那にやってほしかったことが義母がやってしまっていたりするのでそういうのもストレスなんだと思います😭
妊娠前は優しくてすごく好きだったのに、子どもできてから嫌になってしまいました😭😭
もっと成長して、変わること願います😭😭