
0カ月の女の子が寝る時に足と手が布団に触れるのを嫌がり、ビクッとして目が覚めることがあります。音でビクッとするのではなく、感覚でビクッとすることもあるのか気になります。この状況で赤ちゃんの睡眠時間が減ってしまうのは心配です。
0カ月の女の子についてです。
検索しても出なかったので
他のお子さんにもあることなのかな?
と思い質問させてください!
うちの娘は寝て布団に寝かす時
足と手が敷布団&掛け布団に触れることを
とても嫌がります😢
足が敷布団に着くとビクーっとして
両足を上にピーンと伸ばしあげたり
カエルみたいにちっさくしたりします。
そしてまた寝かけようとすると
足が力抜けて降りて来て敷布団へ→ビクッ→
上に足上げる をエンドレスです。
で、その過程に手足バタバタさせて目が覚めちゃいます。
手も敷布団や掛け布団に触れると
嫌がって触れないように押して脱ごうとします。
モロー反射?とかで音でビクッとするのではなく
音もなく感覚でビクってすることもあるのでしょうか?
寝るためにとられるこの時間のやりとりのせいで
授乳時間までの睡眠時間も減り赤ちゃんもかわいそうです😥
- ももも(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

まりも
温度差もびっくりしてしまうので
あらかじめタオルケットなどで
巻いてから寝かせば
おろせる確率あがりますよ!

ふぅ
音がなくても
モロー反射はあります。
うちの子も重力で降りてくる
自分の足や手などに
ピクッとして起きたりしてました!
おくるみなどを使ってみては?
-
ももも
そうなんですか!
音なくてもあるんですね!
おくるみ一度やって大暴れしてから
やってませんでした😅
ちょっと練習しつつやってみます🙇♂️- 6月7日

ぷぅ🐻
おくるみでまいてあげたらいかがですか??
モロー反射を防げると思います😊
-
ももも
やっぱりこれもモロー反射なのですかね?
おくるみ皆さん結構やっているのですね!
質問して良かったです😢♥️
さっそくためしてみます🙇♀️- 6月7日

あやか
スリーパーなどはどうですか??
-
ももも
スリーパーという存在を今知り
早速検索しました!
こんないい物あるんですね!
購入を考えてみます😍💕
ありがとうございました!- 6月7日
-
あやか
布団をかけるよりも全然はだけないですし、結構いいですよ🌟- 6月7日

退会ユーザー
赤ちゃんみんなありますよー!
おくるみでくるんでから
寝かしつけるといいですよ(^^)
-
ももも
コメントありがとうございます!
いまやってみたらかなり時間短く
落ち着いて寝れました!
びっくり!
アドバイスありがとうございました❤︎- 6月7日

リンゴママ
なります!
触れるのを嫌がっているわけではないと思いますよ〜
反射の一つじゃないかな?って思います!
抱っこで寝かしつけする時には、あらかじめタオルケットで軽くくるんであげて、寝たらそのまま布団に下ろしてあげるとなりにくかったですよ!
-
ももも
他の子もなるみたいで安心しました❤︎
今くるんでやったら多少のジタバタで
すんなり寝ました(இ௦இ)
ありがとうございました❤︎- 6月7日

ゆんた
モロー反射で意味もなくびくっとしたり、布団が冷たくてびくっとなったりはたまにありますよ😊💦
びくっとして起きちゃうのであればおひな巻きしてあげるのはどうでしょうか?
-
ももも
みんなあるようで一安心です!
どんなけ敏感なの?と悩んでいました(இ௦இ)
そしておひな巻きYouTubeで見よう見まねでやって、ゆるくて多少ぐずりましたが
今までよりかなり早く寝付きました❤︎
ありがとうございました❤︎- 6月7日

まー
うちも、おくるみでくるむと安心して寝てましたよ!
-
ももも
今やったらかなり早く寝て
おくるみ効果にびっくりしています!笑
ありがとうございました(இ௦இ)- 6月7日

むい
うちの子もすごく嫌がりました。゚(゚´Д`゚)゚。
始めは置くと起きて抱っこでしか寝れずかなり苦労しました_(:3 」∠)_
うちは授乳クッションをUの字にしてお尻の下にはめてました(お尻は浮かさず足だけをクッションに乗せる形で…)これで2ヶ月くらいまで寝かせてました。始め足に変な癖がつかないかとか姿勢変にならないかとか悩みましたが助産師さんに相談すると抱っこ紐でしか寝ない子もいてそれでもゆがんだりしないから大丈夫といわれ少し気が楽になったのを覚えてます😢
2、3ヶ月くらいから落ち着きました!
-
むい
うちはおくるみで巻かれるのが大嫌いだったのでこんな変な回答ですがおくるみで落ち着く子は多いらしいです…😭!
- 6月7日
-
ももも
全然変な回答じゃないです!
むしろ手段が広がってありがたいです(இ௦இ)
コメントありがとうございます😊
足を上げちゃう方法もあるんですね❤︎
助産師さんのお墨付きなら安心しますね(இ௦இ)
今タオルで包んだらかなり落ち着いて寝てくれているので、この技が通用しなくなったら併用して青ママさんのやり方も真似させていただきます❤︎
とても助かりましたありがとうございました😊- 6月7日
ももも
コメントありがとうございます!
なるほど!温度差!
巻いて寝かすですね!
やってみます😢💕