
出産の2ヶ月後に義兄の結婚式があります。結婚式場は義実家から30分く…
出産の2ヶ月後に義兄の結婚式があります。
結婚式場は義実家から30分くらいの場所、私の実家から1時間半ほど。
おそらく赤ちゃんを実家に預けて参列する事になると思うのですが、それだけでも心配なのに義母が
『◯◯(夫)飲んだら運転出来ひんし、赤ちゃん預けるんやったらその日お母さんに見といてもらってウチに泊まれば?』と言っていました。
『えー!そんなの私の運転で実家に帰るよ〜💦』って驚きつつ流しましたが
正直、心底『は?!』でした。そんなの夫が飲まなきゃいいし、というか私運転するし、生後2ヶ月の赤ちゃんほっとくって馬鹿じゃないの?でした。
私の運転が心配、とか言いながら単に家に泊まりに来て家で飲みたいだけなんだと思います。
いつもいつも田舎の家に来させたがって、泊まらせたがります。
埃、油、虫(コバエ・コメ虫など)だらけでタバコ吸いまくるからヤニだらけの汚実家。
風呂はカビだらけ、床は皆が足つく場所だけカビが剥げててあとは真っ黒。
今まで我慢して泊まってきたけど妊娠してからは何かと理由つけて泊まってません。
結婚式とか、孫はまだかとかやたらとヤイヤイ口出してきてたのに
いざ出来たら放置。所詮、親戚映えが狙いだったようです。親に預けて泊まったらなんて、孫が楽しみでも可愛くもないんですかね。蔑ろにされた気分でムカつきました。
義母の考え普通ですか?
田舎のずーっと同じ土地で世間知らずだからなのか
毎度毎度、義両親の発言にモヤモヤしてしまいます。
- しまらむ(6歳)
コメント

はじめてのママり🔰
そもそも、結婚式子供預けてまで出ろっていうのもどうかと思います。
一緒に参列するか、てぃちゃんさんと子供さんは欠席が普通かと思います。
嫁と孫のことはどうでもいいかんじの義家族なんでしょうね、、

ゆうはる
まだ生後2ヶ月の幼子を預けての参列はどぉなんでしょう…(T-T)お子ちゃまを預けることに至ったのは、誰の意見ですか?
義兄の結婚式じゃなかなか欠席もしずらいとは思いますけどね~(-""-;)せめて義兄もお子ちゃまを招待しなきゃいけないと思うし、義両親もそぉするよぉに言わなきゃダメですよね‼
義実家も環境悪そうだし、泊まらなくて良いですよ‼
お子ちゃまが第一ですょね(*^^*)
-
しまらむ
向こうの親です、来るのが当たり前かの様ですね。
常識的には行くものなのかなぁ、と過ぎりましたが、やっぱりそうですよね‼︎
母はもし必要ならみるよ〜とは言ってくれていますし、子育てがひと段落した子ども大好き姉もいるので赤ちゃんウェルカムですが、そもそもですよね‼️
あー、なんかまた腹立ってきた😡- 6月7日

退会ユーザー
生後2ヶ月でしたら旦那様だけ出席し、自分と赤ちゃんは欠席します💦
旦那様は飲んで泊まって帰ってくればいいのではないですか?
-
しまらむ
皆さんの意見聞いてやっぱりそうですよね⁈!ってなって、もう旦那にも泊まらずに帰ってきて欲しいくらいです…。義母は親戚に私達夫婦にはお酌して回ってもらわないと、と言っていました。義兄は嫁も2人合わせて実家寄生の世間知らず、元々平日の方が安いからと平日に式を入れようとした大バカ者なので招待客への配慮も皆無でしょうし何もわかってなさげですしね。夫婦揃って友達1人もいないから親戚のみの式になるから義母は1人でも多くきて欲しいんだろうな…
- 6月7日
-
退会ユーザー
義夫婦がお酌回りをするのでしたら普通ですが、ていちゃんさん夫婦がお酌周りするの違和感でしかないです💦
赤ちゃんも2ヶ月だとしょっちゅうミルク飲むだろうし、結婚式だと長時間なんですし胸も張るだろうし、お酒も飲めないし、気も使わないと駄目ってしんどい思いするだけじゃないですか😑
どうにかして欠席しちゃいましょう!- 6月7日
-
しまらむ
そうですよね??ほんと親戚映えの為なんですよ。私の結婚式の時は母は回ってましたが、姉たちは普通に座ってました。あんた達が回れよ…って感じです。
欠席の方向でもうほっといて出産に専念する事にします‼️
皆さんが義実家を悪く言ってくれてちょっとスッとしました😅ハラグロ〜☠️- 6月7日
しまらむ
やっぱりそうですよね⁈!
むしろ結婚式が決まった時に義母からメールがきて2ヶ月なら私の体調も戻ってるし来れるでしょ的な内容でした😤
子の状態と私の状態も分からないからその時次第にしたい旨は伝えましたが、そもそもそのメールもおかしいですよね?
はじめてのママり🔰
完母ですって言って断りましょう。
二ヶ月で親に預けて結婚式は無理ですよー非常識な義家族すぎててぃちゃんさんが可愛そうです。。
しまらむ
ですよね(T-T)非常識って言ってくれてなんかスッとします…👼
散々、孫コールしてたくせに親戚映えの方を選びやがって…😡とムカムカしてます!当の義兄は人任せだし、身内だからでて当たり前の顔するし、なんか言ってくるまで欠席方向でほっとくことにします!