※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
子育て・グッズ

眠い時に娘が甘えん坊で、抱っこしないと泣き止まないのが大変です。

眠い時に(体力なくなるし)
娘にミルクを飲ませるのが~💦
気付い~💦
夜になると!甘えん坊😅で抱っこしないと
泣き止んだてくれない🐤🐣重い😭w
嬉しい反面~💦しんどい‼️

コメント

ミルクティー

気持ちわかります。うちの子は一回のミルクの量が少ない方でしばらく2時間おき生活はきつかったです。それに抱っこしてないと泣きが収まらない時が多かったので、寝不足、慣れない育児でノイローゼ気味でしたね。

  • (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    はい~💦
    キツイですよね?朝は大人のに、
    なせが夜になると自由かないほど
    泣くんです‼寝る頃になると!
    少し泣きますか、ちゃんと5時間ねてくれますよ~よ~でも朝の5時にはミルクのませますが😅
    何か毎日同じサイクルでストレスたまります🐤🐣

    • 6月6日
  • ミルクティー

    ミルクティー

    たまには赤ちゃんを旦那さんに面倒みてもらって、1人で外出して気分転換するのもアリですよ。美容室行ったり友達とランチでもいいし。たまにそういう息抜きをすると子供にも旦那にも優しくなれます(笑)

    • 6月7日
  • (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    はい~💦
    やっはり週1は息抜きしたいですね
    ~❣️
    毎日同じサイクルはマンネリ化しますよね?
    一歳になれば、また変わった生活が
    できますよね?新生児とか赤ちゃん
    は大変ですよね?😁

    • 6月7日
  • ミルクティー

    ミルクティー

    週1で息抜きは難しいですけど(笑)
    まだ1ヶ月だと寝てるのがほとんどですけど、うちの子は今5ヶ月であやすと笑ったり寝返りしたりと毎日活発です。離乳食も開始していろんな表情が見れるので面白いですよ。あとは子供センターに行くと、同じ月齢くらいのママとも話す機会もあるので、また変わってくると思います。

    • 6月7日
  • (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    今月で2ヶ月です😤✊💫
    来月3ヶ月すれば、変化か表れるかもしれませんよね?首かすわれたり
    笑うようになったら!支援センターは
    来年の春までは辛抱かな?未定
    ミルクティーさん5ヶ月か羨ましい😭
    乗り越えれたんですね☀️
    うちは5ヶ月になるのは10月辺りです‼️またまだ、先は長いがでもすぐに
    秋になるのも早いですよね?

    • 6月7日