※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごいりんご
妊娠・出産

友達が未熟児を出産。今何が必要?何をあげたら嬉しい?母乳保存袋や立ち入り過ぎは?アドバイスお願いします。

友達が帝王切開で900gの未熟児を出産しました。
緊急だったので、いろいろ準備もまだかと思います。
今は何が一番必要ですか?
何をあげたら嬉しいですか?
母乳保存袋とか立ち入り過ぎでしょうか?
一番の親友なんです。
アドバイス、ご意見聞かせてください!

コメント

はるとママ♡

わたしが頂いたもので嬉しかったのは、ガーゼやガーゼタオルです!
自分でも用意していて、こんなにたくさんあっても、、と最初は思いましたが、実際母乳、ミルクを飲んだ後に顔を拭いたり、吐き戻したりしてたくさん使います。

兄妹まま

2年前ですが子どもがNICUに入院してました(^-^)
母乳が出たのでメデラの自動搾乳器、母乳パックを買いました。ただ…母乳が飲めるようになったのは退院1週間前からだったのでそれまでは母乳パック使わず捨ててました。
オムツはお金払えば支給?ですが割高だったので買って持って行ってました。おしり拭きはお金かからなかったです。個人的にオムツケーキの衛生面が気になり飾ったままです(;o;)
ほぼ毎日赤ちゃんに会いに行ってたので交通費が凄いことに(笑)
私は退院が具体的じゃなかったので出産祝いにお金、退院してからお披露目だったので退院祝いにお洋服等を頂きました(._.)

  • りんごいりんご

    りんごいりんご

    貴重な経験談ありがとうございます!
    オムツを持参した方が助かるんですね!
    いつ退院かわからないので、やはりお祝い金で、必要な物を買ってもらう方が嬉しいのかなー。
    オムツケーキの衛生面、考えていませんでした!
    とても参考になりました、ありがとうございます!

    • 11月11日
りんごいりんご

お返事ありがとうございます!布製品類ですね!
まだしばらくは集中治療室で、母乳を届ける毎日だと思います…搾乳器とかあげてもいいと思いますか…?

りんごいりんご

オムツケーキあげようと思うのですが、それ以外にすぐ役立つものを持って行きたいです!

ろぼこ

準備がまだであれば肌着やお尻拭きとかですかね?
赤ちゃん用の枕とか?
母乳保存袋は使うなら嬉しいんじゃないですかね(^^)?

  • りんごいりんご

    りんごいりんご

    肌着そうですね!まだ準備していないと思います。アドバイスありがとうございます!

    • 11月11日
サナまま

母乳保存袋は、個人的にはやめておいた方がと、思います。わたし自身が初めなかなか母乳が出ず、ストレスになったので💦
タオルやガーゼはたくさんあっても困らないので嬉しいです!
一番の親友なら、直接聞いて見ても良いかと思いますよ。でも帝王切開後は身体もしんどいので、お友達の体調も気にしてあげてください!

  • りんごいりんご

    りんごいりんご

    母乳保存袋は微妙な所ですよね( ; ; )
    直接聞くのがいいですね!
    オムツケーキも悩んでいて、直ぐ使えないし、家に置いてても見るたびにストレスになってしまうのかなーって…。
    アドバイスありがとうございます!

    • 11月11日
  • サナまま

    サナまま

    もし母乳が順調に出るようなら、保存袋も考えてみてもよいと思います!便利ですしね^ ^
    オムツケーキはうれしいけど、考え方でやはりストレスになることもあると思うので、やはりお友達に相談が一番かなと!

    • 11月11日
deleted user

しばらくはNICUだと思うので、本当にすぐに使う物ならおむつケーキかなと思います。
おむつはいくらあっても足りないので😅
後々使ってもらうものであれば、ミキハウスとかちょっとお高めの服やおもちゃが嬉しかったです。

個人的に搾乳機は必要になったら、ご本人が購入された方がいいかなと。
私は母乳が結局出ずに完ミになったので、買わなくて良かったと思いました。
万が一出なかった場合、搾乳機は結構プレッシャーになるかなと。

  • りんごいりんご

    りんごいりんご

    なるほどそうなんですね!
    やっぱり搾乳器はやめておきます。
    オムツケーキ、エスサイズのオムツは使えますかね?
    アドバイスありがとうございます!

    • 11月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今すぐなら新生児サイズだと思います!
    たぶん小さく生まれたので、しばらくは新生児サイズでも大丈夫かなと。

    • 11月11日
  • りんごいりんご

    りんごいりんご

    そうなんですね!エスサイズで考えていました、新生児サイズを売っているお店に変更します!
    ありがとうございます!

    • 11月11日
あ★き

私も早産だったので。
搾乳器いいと思います!
あかちゃん小さすぎてしばらくおっぱいを直接飲めませんし、搾乳はほんとに大変ですし!
あと、母乳量アップのハーブティーもいいかも(*^^*)
あとはまだ先になるかもしれませんが、ちゃんとしたお祝いとして、かわいいドレスオールを贈ってあげるのもどうでしょう?(*^^*)

  • りんごいりんご

    りんごいりんご

    母乳量アップのハーブティーですね!さっそく調べます✨
    搾乳器いいですかね…ストレスに感じて欲しくないし、旦那さんも忙しいので悩んでいます。搾乳器や保存袋は病院で買える感じですか?それならもっと手に入りにくい物にしようかと…。

    • 11月11日
  • あ★き

    あ★き

    病院で搾乳器は買えますが、保存袋は買えませんよ。
    でも皆さんの言うとおりに、いるかどうか聞いてみてからがいいですねσ(^_^;
    すみません…。
    私は、搾乳器は結構高かったから、もらえるなら嬉しいなと思いました(笑)

    • 11月11日
はるとママ♡

搾乳器が必要な方とそうでない方がいらっしゃると思うので、、、
私が出産した病院の助産師さんも人によっては搾乳器を使った方がいい、使わない方がいいと言う方がいました。私も数回使ったのみで、今は全く使っていません。
母乳が出ない、という方もいらっしゃるので、、、ご友人が欲しいなーとおっしゃっているのであればいいのではないでしょうか(^ω^)

  • りんごいりんご

    りんごいりんご

    直接聞くのが一番ですね!
    アドバイスありがとうございます!

    • 11月11日
ぐります

私はおむつふきをたくさんもらってすごく助かってます。
現在2ヶ月2wですが、まだ自分で購入してません(笑)
しばらくは使わなくても、必ずたくさん使うものなので、困らないと思いますよ〜

  • りんごいりんご

    りんごいりんご

    ありがとうございます!
    実用的でいいですね!
    いろいろ持って行こうと思います!

    • 11月11日
ぷにまな

バスタオルとか、ガーゼは何枚あっても大丈夫と母が言ってました!この前高校のお友だちの出産祝いには、バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオルに赤ちゃんの名前を入れてもらいました😃
あとはちょっとお高くなりますが、今治のタオルとかだと肌触りがいいですよ😃今治タオルも別のお友だちにあげたことあります。

  • りんごいりんご

    りんごいりんご

    いくつあっても良いものはいいプレゼントですね!
    タオル類は退院祝いに贈ろうと思います!
    ありがとうございます!

    • 11月11日
りんごいりんご

皆さまコメントありがとうございました!
出産祝いはお祝い金で、退院祝いは別であげようと思います(^o^)
いろいろ参考になりました!