
耳鼻科で治療を受けたいが、先生の説明が分かりにくく不安。週明けの受診は同じ病院が良いか、別の病院に行くべきか悩んでいます。娘の状態を見てから決めたいです。
耳鼻科について。
臭いと黄色い耳垢が出ており心配だったので、耳鼻科に行ってきました。点耳薬を処方され、また週明けに来てと言われたのですが、その先生の説明が雑で分かりにくく…。子供のことなので納得して医療を受けたいのに、適当な感じが嫌でした。
週明けごろの受診は同じ病院に行った方が良いのでしょうか…?それとも週明けに違う病院に事情を説明してかかっても良いと思いますか?
ギャン泣きの娘が可哀想で…とりあえず点耳薬で様子を見て、悪化していないようであれば次に病院にかかるのは週明けにしたいと思っています。
- ゆこママ(7歳)
コメント

ママリ
別の病院に行っていいと思います🙋🏻♀️
事情は説明しなくても、先週別の病院でこんな症状でこんな薬を処方されましたとお薬手帳と一緒に説明すれば大丈夫ですよ😊

慎ちゃん
どこの耳鼻科なんかは分かりませんが、あたしも娘二人を初めて連れて行きましたが、同じく説明が雑かと思いましたが、続けて同じ耳鼻科に行ってます。そこは佐賀市で上手な先生だと聞いているからです。
鼻水も小児科の薬でなかなか止まらんと思って耳鼻科の薬でピタッて止まったからです。
-
ゆこママ
同じ病院に通われているのですね!説明が雑でも腕が良いのなら行こうと思うのですが、菌の検査もする様子がなかったですし、ちょっと不信感があったので合わないのかなぁと今のところは判断しています。娘の様子を見て初期の様子をみてもらった先生にかかった方が良さそうであれば、同じ病院に行こうと思います。
貴重なご意見ありがとうございます😊- 6月6日
-
慎ちゃん
それでも不振に思われたら変えてみたらいかがですか?
- 6月6日
ゆこママ
先生は合う合わないありますよね…。口コミも難しいですが、週明けまでに色々調べて別の病院にかかりたいと思います!ありがとうございます😊
ママリ
ありますあります😭💦
最初は予防接種などで色んな病院に行きまくってました😅
いいかかりつけのお医者さんを見つかるといいですね☺️
まずは娘さんが早くよくなりますように☺️