

ごまちゃ۬৺۬ *・。゚
必ずしなきゃいけないわけでもないので大丈夫だと思いますよ◡̈⃝♩
私は購入したものがサイズ大きかったのかなかなか合わず全然してませんでした(´・ω・`)笑

mam
そうなんですか?
取り敢えず儀式的なもので巻いただけなんですかね?

ごまちゃ۬৺۬ *・。゚
戌の日のお参りにはもっていって預けたりしましたがそれから妊娠後期くらいまでタンスの中でした(笑)
腰痛を和らげたり大きくなるお腹を支えたりするので本当はしたほうがいいものなのかもですが…

ビブ
儀式的なもので、私も祈祷してもらった腹帯を戌の日につけましたが、その日だけで全くつけませんでした。
五ヶ月頃から腹帯(さらし)を巻くと安産というのは着物を着ていた頃の日本の風習で、今はお腹回りはゆったりさせることがすすられていることから、後期に使う下から支える腹帯や腹巻きを祈祷してもらって戌の日に儀式的に一度巻く人も多いようです☆

mam
でもそんな感じですよね(^-^;
なかなか毎日腹帯はできそうにないですし。。
取り敢えず夜につけるだけつけてみます!

mam
そうですよね(笑)
後期に腹帯を祈祷してもらうのは初めて聞きました!
でも多くのお母さんは儀式的にやってるだけですよね。。

かぴばらさん
帰ってきてからでもいいと思いますよ!
わたしは戌の日以降毎日巻いてます。母に言われたので…
大きくなりすぎないようにというおまじないとのこと。
わたしは仕事柄はしりまわったりうごきまわるので、しっかり締めてます。切迫にならないように…
巻いてからすごく身体がらくになりました!普段は腹巻タイプですが❤︎

ビブ
あ、ごめんなさい、分かりにくい書き方でした(>_<)
下から支えるタイプの腹帯を後期に使う人が多いのですが、予めそれを用意しておいて、五ヶ月の戌の日にそれを祈祷してもらうという意味です(>_<)ごめんなさい。
儀式的にでしたが、両家が祈祷してくれた帯をつけたら、なんとなく気持ちがほっこりして良かったですよ(*^^*)

mam
赤ちゃんが大きくなりすぎないように巻くんですね!他にも理由はたくさんありますけど、それは初めて聞きました!
じゃぁ動きまわったりするならちゃんと巻いた方が身も楽ってことですよね!
最近お腹が大きくなってきたので参考にしてみます!

mam
そういうことも出来るんですね!水天宮もできるのかな??
この前水天宮から岩田巻き?タイプのものを買ってきたんですが、やはり下から巻くようなマジックテープの腹巻きは楽なんですかね~…。買ってみようかなぁ(>_<)

ちいまま415
こんばんは。
腹帯、私は戌の日に一度だけ巻いて、そのあとは骨盤ベルト用の腹巻きと骨盤ベルトしかつけてませんでした。
腹帯は日本だけの風習で世界ではないらしく、お腹の上には何もないほうがお腹にかかるストレスは少ないという意見もあるという産婦人科の先生がいたので。

mam
今日戌の日だったので、取り敢えず帰ってきてから巻きました!
ありがとうございました!
やっぱりお腹が支えられてると楽ですね。
わたしも骨盤ベルトとか買ってみたいと思います。
コメント