※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっさもさ
子育て・グッズ

同じ月齢の赤ちゃんが夜まとまって寝るようになったけど、授乳のために起こしている方いますか?乳腺が詰まりやすく、2-3時間ごとに授乳が必要と言われた方いますか?

同じような月齢のお子さん、もしくは経験された方々で、夜まとまって寝るようになったけど、おっぱいの為に起こして授乳してたよー、という方いらっしゃいますか??

乳腺が細くて詰まりやすい体質で、助産師さんから2-3時間ごとにこのぐらいの月齢だったら飲ませたほうが良いよ!と、言われ。

同じような方いらっしゃいますか??

コメント

deleted user

同じような事言われましたが、体重も問題なく増えてたのと起こすのも可哀想な気がして寝かせてました😅

張って痛い時は夜中に搾乳したりしてました✨

  • もっさもさ

    もっさもさ

    そうなんですね!
    搾乳で絞り残しとか、搾りにくい腺とかありませんか??
    残って乳腺炎が…、と思うと怖くて💦

    • 6月6日
とくめい

5.6ヶ月くらいまでは夜中もアラームならして三時間おきにやってました(^_^;)
とにかく乳腺炎が怖くて・・・!

  • もっさもさ

    もっさもさ

    そうですよね!!そうなんですよね!
    乳腺炎、怖いですよね!!
    私、乳腺炎一歩手前まで行っていて辛い思いをしたので、やっぱり起こして飲んでもらっているんです。
    自分で搾って解決するなら良いのですが、細い乳管からは上手くできなくて💦

    • 6月6日
  • とくめい

    とくめい

    自分で絞ると偏るし、刺激強すぎたりしてかえって母乳を作りまくると教えられて・・・
    水分が母乳になるから、20:00以降は水分とらないようにって言われました!
    これからの季節はきつかったです~
    氷くわえてしのいでました。

    • 6月6日
  • もっさもさ

    もっさもさ

    そうそう!搾乳し過ぎは良くない、といいますよね!私もそれが心配で😫
    水分取らないのはキツイですね💦
    私は夜中カラカラになって咳き込んじゃうので、真似できなさそうです😂
    本当は寝たいし、寝かせてあげたいですよね😭

    • 6月6日
  • とくめい

    とくめい

    うちの子は寝ながら飲んでそのまま起きなかったんですよね・・・笑

    • 6月6日
あずき

わたしは、「お母さんが乳腺炎の兆しもなくおっぱい張って痛いとかもないなら、寝たいだけ寝させてていいよー」って教わったので寝させてます😂
息子くんも2ヶ月過ぎてから夜間は7〜8時間は寝てくれてます🙏🏻💕

  • もっさもさ

    もっさもさ

    そうなんですね!
    私は乳管が細くて詰まりやすいので、寝たいだけ寝かせてあげられなくて…。
    乳腺炎一歩手前までいったので怖くて…😓

    • 6月6日
ムーミン

明日で3ヶ月になりますが
息子も夜ぐっすり寝るようになり
約8時間寝ますが、朝まで起きません😅
完母の為、毎朝胸が爆発しそうで起きて搾乳してます🤣
息子も、そのくらい寝ると自然と起きて
指しゃぶりしながらボーってしてます(笑)
それで、搾乳したのをあげてます😊
以前、私も心配で保健師さんに相談したんですが
体重も、順調に増えてるし問題ないと言われました😊
夜良く寝るのは親孝行な子だね👶✨って褒められました😊
お腹空いたら起きるし泣くよって😊
私も夜中わざわざ起きたくないし起こしたくないので、そんな感じですよ😂

  • もっさもさ

    もっさもさ

    そうなんですね!!
    自分で搾乳する際、搾り残しとか怖くないですか?💦搾りにくい乳腺とかないですか??
    問題ないのなら羨ましいです!

    • 6月6日
  • ムーミン

    ムーミン

    私の場合、とりあえず胸の張りをなくしたいので、胸全体が柔らかくなるまで搾乳します🍼
    最近はそれを半分飲めばいい方です。
    前はちゃんと飲んでくれてたんですが
    ぱいぱいが目の前にあるから、しっかり飲まなくなりました😅
    なので、搾乳したのを全部飲まず
    ぱいぱいをあげます😊
    とりあえず今のところは大丈夫なのかなと思ってます🤣

    • 6月7日
  • もっさもさ

    もっさもさ

    ナルホド!上手く搾乳できているようで羨ましいです!
    哺乳瓶よりもおっぱいのほうが好きなんですねー✨可愛い!何事もなく過ごせるのなら良いですよね🎶

    • 6月7日