
旦那が児童手当の手続きを怠り、愚痴をこぼしています。里帰り中で旦那と離れており、手続きが旦那側で遅れているため困っています。旦那はやる気がなく、私がやらないと進まない状況で、子供の世話が大変です。
すみません旦那の愚痴です。
私は里帰り出産したので実家にいるので
旦那とは離れています。
住民票は旦那側にあるのでそっちの区役所で手続きをやらない児童手当などは旦那にお願いするしかないです。
先月我が子が産まれて
さっそく児童手当の手続きを旦那に
お願いしたのですがずっとやらずで
間に合わず結局1ヶ月分もらえません。
で、今日やるといったにもかかわらず
早朝までゲームをやり14時半に起き
それからなにをしていたのか知りませんが
結局区役所にまた間に合わずで
さすがに呆れました🤪
今日も忘れてたっぽいので
私が今日手続きをやるんだよ?と言って
思い出したようです。
言ってもやらない
言わなかったらもちろんやらない
本当に子供が2人状態です。
むしろ生後間もないこの子の方が
おりこうです😌
ただの愚痴ですみません🙏
吐くところがなくて吐きさせて頂きました。
- 🐻(22)(6歳)

苺
まだまだ自覚が足りませんね😠

あい
ほんと旦那さんは言わないとやらないですよね。笑
わたしは産前から口うるさく、書類系は全部やってね。みんなの話聞く限り、産後そこまで頭回らないだろうから!!ってずっと言ってました!
ななみさんが、いまどのくらい子育てが大変でそっちに協力できないこと
もっと言っていいと思います。
それとやってくれたら大げさに褒めるようにしてます、さすがー!って笑
男の人はたぶん、女の人より危機感がほんとないんだと思いますよ、、!

退会ユーザー
出産する前になんの書類をやるのか、母子手帳やらなんやらコピーを何枚みたいな予定を書いた紙を家中にはりましたがすぐやらずにゲームしとったので「やりたいことあんなら先に面倒事やってからやらなゲーム機壊すぞごらぁ」って怒鳴りつけたらやってくれました(*´∀`)←

コミィ
めちゃめちゃわかります😔
うちも旦那の保険の扶養に入る手続きをしておいてねと言ったにも関わらず何も動いてなくて結局必要書類が揃って申請できたのが3ヶ月後とかでした🤦♀️
ほんと呆れますよね。
私も里帰り中で赤ちゃんが産まれたら他県の区役所での申請など旦那に任せるので不安でしかありません😥
期限があるものなのにゲームなんかしてホント腹が立ちますよね😭
コメント