
出産後の買い物について、里帰りしないで出産した方の経験を知りたいです。産後の買い物はどうしていましたか?田舎住みでスーパーまで車で25分のため、コープの宅配を検討していましたが、旦那は通常通りスーパーに行けばいいと言っています。赤ちゃんを抱っこして3人で行くのは大変だと思いますが、皆さんはどうしていたのでしょうか?
カテ違いだったらすみません。
里帰りせずにお子さんを出産した方にお聞きしますが、出産後の日常的な買い物などはどうしていましたか?
ど田舎住みなので、今は家から車で25分のスーパーに、夫婦で週一で通っています。
私としては、産後すぐに買い出しに行くのは大変かと思って、コープの宅配などを検討していたのですが、旦那は「普通にスーパー行けばいいじゃん。皆そうしてるでしょ」と言っています。
産まれたての赤ちゃん抱っこして、3人で行けばいいと思っているようなのですが…近場ならまだしも、そんなの普通に考えて無理ですよね⁉︎
皆さんがどうされていたのか、教えて下さい!
- かぼちゃ(6歳)
コメント

ナミまま
コープの宅配便利ですよ!しかも赤ちゃん割で宅配無料です♡

M
旦那が買い物してくれました😊
まだ生まれたばかりの赤ちゃんを人混みのところに連れて行ったり ママも外出は控えたいですね😓
-
かぼちゃ
そうですよね、私自身が元気に動けるかもわからないし、産まれたばかりの赤ちゃんを連れ回すのはとても心配です(>_<)うちも旦那に買い物任せられたらいいんですけどねー…心配です。笑
- 6月6日
-
M
産後は1ヶ月は旦那に頑張ってもらいましょ💪👨笑
意外と私より買い物上手でした😂笑- 6月6日
-
かぼちゃ
素敵な旦那様ですね…!
うちの旦那は絶対余計な物とか高い物買ってくる自信あります(T_T)笑- 6月6日
-
M
割引になってるものとか 旦那後のみの食材になってましたが😂笑
かぼちゃさんに美味しいものを食べて欲しくて高い物買ってくるんじゃないですか?☺️❣️- 6月6日
-
かぼちゃ
そんな気遣い上手の旦那ならいいんですけどねー
普通に感覚が違います!
前にサフランとか買ってこられたときどうしようかと思いました(*゚▽゚*)笑- 6月6日
-
M
それはメニューになやみますね😳
サフランうちの旦那知らないと思います😂笑- 6月6日
-
かぼちゃ
無駄にしたくなかったので頑張って一度だけパエリア作りましたが、その後サフランは放置されてます笑
- 6月6日

退会ユーザー
ネットスーパー使えませんか?私も里帰りしなかったですがなんとかなりましたよ😊
-
かぼちゃ
ど田舎すぎて、配達してくれるスーパーがありません。笑
でも宅配とか駆使すればなんとかなりますよね!ってかするしかない!(*゚▽゚*)- 6月6日

にゃん
こんにちは!
わたしは、里帰りしなかった為旦那さんに買い物頼んだり子供を見ててもらい自分が買いに行ったりしてました!
妊娠中にCOOPも契約してたまに頼んでました😚
流石に産まれたての赤ちゃんつれて買い物は、やめた方がいいと思います!
-
かぼちゃ
体調さえ良ければ、旦那に赤ちゃんみてもらって自分で行くのはアリですね!
赤ちゃん連れ回すのはやっぱり心配ですもんね(>_<)- 6月6日
-
にゃん
生後そんなにたってない赤ちゃん連れ出すのは、少し不安になっちゃいますよね😓
近ければいいですがちょっと遠いと💦
COOPもいいですよ☺️❤️- 6月6日
-
かぼちゃ
少なくとも1ヶ月経つ位までは連れ出すの控えたいですよね(>_<)
ありがとうございます、コープ検討してみます!- 6月6日

退会ユーザー
里帰りしませんでした!
退院してすぐの買い物は旦那にお願いしてましたよ😄
自分がだいぶ動けるようになってからはこどもを旦那に見ててもらって、私が一人でスーパーに行ってました!
3人で行くようになったのは3ヶ月過ぎてからかな~?
コープの宅配もやってましたよ!
-
かぼちゃ
うちの旦那に買い物任せるのは心配なんですが…自分で行くよりは頼った方が良さそうですね(>_<)
宅配も今一度検討してみます!- 6月6日
-
退会ユーザー
旦那の買い物って心配だし余計なもの買ってくるし、無駄にお金がかかるし…でいろいろありますよね(笑)
私はその一ヶ月間は諦めてました!😂
産後はお母さんの体はボロボロですからね😭旦那さんに頼るのが一番だと思います!- 6月6日
-
かぼちゃ
そうなんですよね!絶対余計な出費増えます(T_T)笑
まぁでも自分で行けないならある程度は目をつぶって頼るのも必要ですね!- 6月6日

aaaki28
イオンのネットスーパーの配達いいなと思って検討しています(^^)
コープの宅配は週一ですが、離乳食の時期にはすごく助かりました♪
-
かぼちゃ
やっぱり家に届けてくれると楽チンですもんねー!うちはど田舎すぎて、配達してくれるのがコープかパルだけなんですが(T_T)
宅配やっぱり検討してみます!- 6月6日

しろこ
えーーご主人。。
どうしてもご事情のある方は仕方なく新生児を連れて出ることもあるかと思いますが、可能なら新生児と母親は1ヵ月は自宅で安静に過ごすべきですよ💦
コープの宅配あるなら活用したらいいし、足りないものはご主人に頼んで一人で買い物行ってもらったらいいと思います😭
ただでさえ里帰りしなくてかぼちゃさんの負担大きいので、楽できるところは楽しないと😢
-
かぼちゃ
心配していただきありがとうございます(T_T)
そうですよね!流石に私も旦那の提案にイラッとしてしまいました(*゚▽゚*)笑- 6月6日

ゆかおっ
私は親や主人に頼んでましたが、、、。毎日というわけにいかないので、、、。
ヨシケイを利用してました!!
産褥期はとっても大事な時期ですよね。
産後一ヶ月は体を休めなきゃいけないですし安静第一です!
私は、自分も赤ちゃんも一ヶ月の検診までは外に出ないようにしてました💦
-
かぼちゃ
ヨシケイ調べてみましたが、うちの地域は配達区域外でした(T_T)
やっぱり外出は1ヶ月くらいは控えるべきですよね…
もう一度宅配検討してみます!- 6月6日
-
ゆかおっ
実際は動けちゃうし動きたくなるんですが、、、更年期に響いたりと聞きますし、赤ちゃんのお世話で寝不足になったりしますし、、、。
私はヨシケイが営業に来たのでヨシケイにしたのですが、次はおうちコープも検討しようと思ってます♪- 6月6日
-
かぼちゃ
確かに1ヶ月家から出ないのも、それはそれで辛そうですが(-_-)
身体を休める期間と考えたほうが良さそうですね!
更年期に響くっていうのは初めて聞きました!- 6月6日

さおり
生後11日の女子を育てています。
うちは欲しい物をチラシを見ながら書き出し、旦那に休みの日に買い物行ってもらっています。
退院初日に1人で買い出しに行きましたが、スーパーの中を歩き回るのしんどかったです…ましてや新生児も一緒はムリです。赤ちゃんもかわいそう…。
旦那だけで買い出し行かせると、値段見てないとか、余計な物を買ってくる事が多いので、ネットスーパーや宅配がいいと思います!
-
かぼちゃ
出産おめでとうございます!
うちの旦那に買い物任せると絶対余計な物買ってくる自信あります(T_T)笑
やっぱり宅配検討してみます!- 6月6日

ぴよ
それは大変だと思いますよ〜
近いならまだしも。
買い物の間に数十分の授乳をしたり、背中漏れしたうんちのオムツ交換と着替えをする覚悟が必要です。
ほんとすごい漏れるから💦
第一子だとおっぱいを飲ませるのもへたっぴだから授乳だって大変。
あと、会陰切開すると退院後もしばらく痛くて座るの辛いですよ。車乗るの辛いのでは…。
歩くのも痛い人もいるみたいです。
私は旦那にほか弁やお惣菜を買ってきてもらってました。
産後2週間くらいしたらお惣菜に飽きたので(笑)料理をし始めました。
食材は旦那に買い物リストを渡して、旦那のセンスで買ってきてもらいました。
高い安いがまったくわからない旦那にので、鯖フィレ一枚400円とかとんでもない高級食材が食卓に並びました(笑)
うちはスーパーが車で五分のとこにあったので、産後1ヶ月半の頃には旦那に子供を預けて私がダッシュで買い物をしてました。
-
ぴよ
コープに届けてもらうか、高額になる覚悟で旦那さんに買い物リストを渡して買ってきてもらうのがいいと思いますよ〜
- 6月6日
-
かぼちゃ
鯖フィレ…贅沢な夕食になりますね(*゚▽゚*)
うちの旦那も絶対余計な物とか高い物買ってくると思います(T_T)笑
コープ検討してみます!- 6月6日

み⋈♡*。゚
仕事帰りに主人に買ってきてもらってます🙆🏼🙆🏼
1ヶ月検診前の赤ちゃんを連れ出すの嫌ですよね😭😭
-
かぼちゃ
心配ですし、出来ることなら連れ出したくないですよね(>_<)
うちの旦那に買い物任せるのは心配なんですが…ある程度頼ることも必要ですね!- 6月6日
-
み⋈♡*。゚
スーパーは寒いですし外は暑いしで気温差もあるし赤ちゃんにはきついかなと思って主人に頑張ってもらってます!(笑)
子供が風邪ひいて辛い思いするの可哀想でしょ!と言ってます!(笑)- 6月6日
-
かぼちゃ
確かに夏場の気温差って、大人でもしんどい時ありますもんね!うちも必要なときは旦那に頑張ってもらう事にします(^○^)笑
- 6月6日

たんたん
退院して1週間くらいで車で旦那と子供と買い物に行くようになりました!
1ヶ月になる少し前くらいから子供と自分だけで雨の日以外毎日買い物に行ってます😅
スーパーの中では抱っこ紐かベビーカーです!
-
かぼちゃ
すごいですね!
赤ちゃんの様子やご自身の体調など、大丈夫でしたか?- 6月6日
-
たんたん
大丈夫でした😋
むしろ子供たちは外に出れるのが嬉しいみたいで家ではよく泣くのに外ではごきげんです😆- 6月6日
-
かぼちゃ
なるほど、そういうパターンもあるんですね…!
赤ちゃんと自分の様子次第で、少しくらいなら外出しても大丈夫なのかもしれませんね(^○^)- 6月6日
かぼちゃ
宅配料かからないのは助かりますね!やっぱりコープ検討してみます(>_<)ありがとうございます!