
コメント

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
まだ0カ月なら、赤ちゃんのペースに合わせてあげた方がいいような。。。
夜間授乳なくても栄養足りるのって、たしか生後6ヶ月頃からですよね。
うちは足りてるっぽいけど、9カ月半なってもいまだに3時間おきに起きてきて授乳で寝落ちしとりますが😴

たんたん
うちは朝起きたら電気をつける、夜は同じ時間に電気を消すをやっていたら1週間もしないですんなり朝まで寝てくれるようになりました😊
泣いたらあやすって感じでやってます!
-
たんたん
昼間は寝たいだけ寝かしてますが夜もたくさん寝ます笑
- 6月6日

みい
新生児の頃は、泣く⇨オムツ⇨授乳⇨寝る⇨泣くの繰り返しでしたよ😅
なので、授乳後寝るのは仕方ないかと😅
早い子なら2〜3ヶ月くらいからは夜もまとまって寝る子もいるので、それまでは夜間授乳してもいいと思いますよ😊
うちは2人とも早くから夜から朝まで起きずに寝てます🌸

mntママ
ゆるシーナが何か存じ上げないんですが、
0ヶ月の内から夜の授乳をしないということですか?!😳
2ヶ月頃か、赤ちゃんによっては3ヶ月頃迄そんな体力無いので
授乳したら寝るものと思ってましたが
ゆるジーナとは、授乳後起こしておくものなんてすか??💦
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
ちなみに、授乳しても日中起きてられるようになるのって、個人差あるかもですがうちは1カ月半頃からでしたよ。それまでは授乳したらすぐ寝てました。
あと、起床お風呂就寝の時間を固定するようになると、日中好きなように寝かせても、リズム勝手に整ってきますよ。
うちは2カ月頃から朝7時起き→風呂17時→就寝19時でした。
まもなく10ヶ月になるけど、ほぼそのままのサイクルです。日中の活動時間と睡眠時間が変わっただけで👍