
コメント

Haruki
参考になるかわかりませんが、、
今産休中ですが、
専門学校で教師として働いてます。
1人目の時→5ヶ月で復帰して
3人体制での指導だったので
私が子供が体調不良で急遽休んで
抜けてもカバーは、可能でした。
ただ、、講義を私が受け持っていましたが
さすがに休んだりして迷惑をかけたので
翌年から講義は外されました😅

sou.mama
正社員の時短勤務で働いています。
子供は2歳。両親とも遠方で完全に核家族です!
店長をしていますが、私の職場はママが半数以上なので、みんな理解がありますよ!保育園から電話が来ても、いきなり病気で休んでも必ずフォロー出来るようにしています(^^)もちろん、悪阻で辛い時も休んでもらってます。
店自体もおかげさまで予約3ヶ月待ちをいただいてます!
やっぱり助け合い思い合いが大切だなって実感します(*˙꒳˙*)
-
2Lii
あーぜひそこで働かせていただきたいです😂😭😭
ママさんトリマー募集とかうたってても、ママさんって子供の年齢幅広いから2歳と0歳っていうと、リアクションが低くなります…- 6月8日
2Lii
なるほど〜〜
子持ちトリマーって嫌われますよね…。
カバーできるお店じゃないと厳しいですよね、
うちは2歳と0歳なので、頻繁にお熱もでるし。。。
2Lii
何時から何時までで出勤してましたか?
Haruki
かなり頻繁に1人の時も休んでたので
今回2人目…妊娠報告した時
あまりいい雰囲気ではなかったですね😓
続けることは困難かなって思ってます笑
8:25〜17:10が勤務時間です
でも実習講義なので生徒が遅いと
こちらまで遅くなるので…残業は
当たり前でした😅
復帰前に残業は出来ないことは伝えていたので
保育園の迎えを考えて、
私は途中で抜けてました😭
2Lii
私も先生いいなーって思ってはいますが、やはりどこも嫌な顔しますよね。
お互い様だよって言ってくれる場所ないもんですかね。。
私も前日とか、当日の朝とかに熱が出ることがあるって説明したら、それは困るなーって言われましたね。。
働けるところないですよね。。
Haruki
表向きは大丈夫?気にしないで
って言われますが、結局陰でぐちぐち
言われて、、うちの学校は飼育当番もあって
それも私担当なんですが、、
無理な時は別の方にお願いしたりしてましたが、なんで俺がしなきゃいけないの?とか
めんどうっとかめっちゃ言ってましたね😓
子持ちの方もいるんですけどね、、
女は弱いですね…😅
ほんと、働けるところって
ないですよね。。
2Lii
表向きでもそー言ってくれてればいいですよね。
けど、バレないで欲しいもんですよね。好きで休んでるわけではないし…。
私も4月でトリマー復帰したんですが、やはり2人いると休んでばっかで、店長から辞めてほしいって感じな雰囲気になって、私自身病んでしまって、辞めてしまいました。
有休消化中に次の面接行く予定ですが、やはり子供ふたりって言うと、…ってなります😭😭😭😭
やはりトリマーは開業しかないんですかね…
Haruki
病児保育の利用・旦那が代わりに休んでみる
両親の助けなしで働くなんて無謀だよ
ってめっちゃ言われました😅笑
そうですよね、
好きで休んでるわけじゃないし
毎回電話するのが本当に嫌でした😓
私も以前 こちらでトリマーさんいますか?
って聞いたら
開業しないと無理ですよって
言われました😅
小さい子供がいてトリマーなんて
出来ないって言われちゃいました😭
するなら、販売員じゃないですか?
って勧められました😂
2Lii
うちの前のお店でも言われました。
旦那さんが見てくれるとか、病児保育とか登録してよ!って
うち両親ふたりとも仕事してるし…旦那は休めないし…です。。
病児保育登録なかいける感じなシフトの入り方じゃ無くて…。
休憩も行けない日もザラで、、。休日出勤もしてたり。。
やはり小さい子いると諦めた方がいいんですかね。😭
Haruki
旦那が休むなんて無理ですよは😓
じゃあ、あなたは自分の子供が風邪ひいて
奥さんの代わりに休んだことある?
ないじゃないですか!って言いたかったです笑
うちも両親働いてて県外だし、、
旦那の親とは縁切ってるし笑笑
でも、どうしても行かないと行けない時は
県外の母に頼んで仕事行ってました😭
そしたら周りは調子のって、、
また預けたら出勤できるよね?
って…急に言われても無理です!!
って感じですよね😓
私は泣く泣く諦めモードです笑笑
でもずーーっと犬だっただけに
今更別の職業なんて出来るのかな?
っとめっちゃ不安で、
母にも旦那にも続かないだろ?って
言われました😂
2Lii
わかりますーーー!!!
私と同じ立場になってみてくれよ!って感じですよね!!
うちは母に頼んでもダメでした。
仕事休みなさいっの一点張りで😭😭
うちも一回母が渋々預かってくれたら、言われるようになりましたよ💦あっちにもこっちにも気を使いすぎて死にますね…。
私現に精神崩壊してしまいましたし…。
けどトリマーはやりたくて、、。うまくいかないもんですね
Haruki
同じ立場にならないと
わからないんですよね。。
私の母も何度もお願いとかしてたら
もう休みな!なんであんたが出ないと
あかんの??って怒られました笑笑
やっぱ一度そうゆう風にやっちゃうと
職場からしたら
預けて働けるじゃん、なら毎回そうしてよ
ってなるんでしょうね😓
そうですよね…やりたい仕事がいいですよね。
私はもともとトレーナーなんですけど
トレーナーこそまったく仕事ないし😭
動物看護の資格持ってますが、
動物病院とか、もっと無理だし…
やっぱ専門職は難しいですよね…
でも離れたくない、もっと技術を
磨きたい、勉強したいって気持ちが
いっぱいです。。
2Lii
気持ちがわかるかたとおはなし出来るだけで嬉しすぎです!!!
だからトリマーとか専門職は辞めちゃう人多いんでしょうね。。
Haruki
私もすっごく嬉しいです😭😭
忙しいわりに給料が少ないのも
ありますよね😅笑
かと言って長期間仕事を離れてたら
なかなか復帰も難しいですもんね😢
2Lii
たしかに!
けど、やりがいありますよね!
やってて楽しいのも事実です。