※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむ
子育て・グッズ

産後3日目の新米ママです。赤ちゃんのげっぷが下手で母乳を吐かせてしまいます。おむつ替えも嫌がって泣きます。赤ちゃんの個人差でしょうか?どうすれば改善できますか?

産後3日目の超新米ママです💦

げっぷさせるのが下手で、せっかく飲んでくれた母乳を吐かせてしまいます😭
助産師さんに教えてもらった、首を支えて膝に座らせるような格好にして背中をトントンするというやり方でやってます。
ミルク20mlのときはげっぷしてるのですが、母乳だと全然しません。
どうしたらしてくれるようになりますか?😢

あと、おむつ替えを嫌がってギャン泣きします。
他の赤ちゃんは多少は泣くけど、うちの子より静かに泣いてます。
個人差なんでしょうか?💦

何もかも初めてだから仕方ないのですが、赤ちゃんに申し訳なくて切ないです。

コメント

あやぱん

げっぷは必ず出さなきゃいけないものではありません❗でなかったらおならとして出ますから、そんなに出さなきゃ出さなきゃと必死にならなくて大丈夫ですよ😊

おむつ替えの際泣くのは個人差あります。うちの次男(もうすぐ4ヶ月)も新生児~2ヶ月くらいまではギャン泣きでしたが、目が見えるようになり、首が座ってキョロキョロできるようになった今では周りをキョロキョロ見てニコニコしていたり、泣くことはほぼなくなりました😁

いつまでも今のままではなく、日々成長して行くので気長に付き合ってあげてくださいね。毎日、お疲れ様です👶❤️

あり※

個人差ありますよ(^^)
出ない子は全然げっぷしないですし、オムツ交換の時この世の終わりぐらい泣く子もいます!長男がそうでした🤷🏻‍♂️
げっぷ出ない時は一回平らな所寝かしてもう一回持ち上げてトントンすると出る時ありますし、出ない時は諦めて少し気持ち右向けて寝かしてあげてください😽吐くのは小さいので仕方ないですよ

ミニトマト

ゲップ出させるの難しいですよね‼
母乳の時はうまくすえてるとゲップが出にくいらしいです✨
胃に手をあてて圧迫させるようにすると出やすいかもです‼
入院中は助産師さんに教わった方法がいいかもですが、退院後は肩に乗せてトントンするようにしたら前よりうまくだせるようになりました。
出ないときは諦めてました(笑)
今もゲップ出させるの苦手です。出なくても大丈夫ですよ✨

みみこ99

縦抱き、首さえしっかりささえていたら普通の縦抱きゲップ大丈夫ですよ

座らせてやるのででなければ、縦抱きでは?


新生児吐きやすいですので気にしなくても大丈夫👌

オムツ替えの泣きなんでしょうね
うちの子はオムツ替え新生児のうちは泣く事が無くむしろ1~2歳に寝かされるの嫌、履きたくないみたいに逃げたり泣いたりはした事ありますが。

テープがキツい、拭くものが熱い、冷たいなどは?

dama

母乳だと哺乳瓶と違って空気を飲みにくいから、ゲップもあまり出ないって助産師さんに言われました!あと寝てしまえばゲップ出ないとも!なので5分くらいトントンして出なければやめてました。うちの子もゲップあまり出ない子でよく吐き戻してましたけど体重もちゃんと増えてたのでゲップのことは気にしないようにしてました。今では上手にゲップ出ますよ◡̈

うた

うちの子もゲップ下手でしたよ。
色んなやり方試してみて、1番出やすい方法がいいと思います。
娘は縦抱きだとよくゲップ出ますよ。
あと気休めかもしれませんが、下から上に撫でるように背中叩いてます。
5分ほどトントンしても出なかったら、横向きにガーゼ敷いて寝かせてます。

pipi

23日目の新生児を育てているのですが
全く同じです😲ゲップさせるのが下手くそでしてくれる時は顎を支えるようにして座らせて背中をさすってます!ゲップしても吐いてしまうので結局毎回吐いてしまうのですが
すぐに寝かせたりしないで抱っこしたり少し状態を起こしてあげると吐かない事に気付きました!私の息子もオムツ替えはギャン泣きです😭今では慣れましたが最初は少しストレスでした。でも、話しかけながら私が楽しんでやると伝わってるのか静かになる時があります😁お互い頑張りましょう!

🐻🐻

うちの子は飲んだ後ゲップしないです(笑)
産まれた時もそうでした。
産まれて1ヶ月ぐらいまではオムツ替え嫌がって泣いてました!

まめ

私の娘もげっぷあまりしません(>人<;)ちょっと時間おいてゲップが出たりしてます(>人<;)

オムツ替えの時に、声かけしながらして見てはいかがでしょう?
私は娘にオムツを見せて今からパンツかえるよーって話しかけてます(^^)気持ちいいしよーねーとか拭くときはキレイキレイするよーとか言う感じで(´ω`)もしよかったら試してみてください(^_^)

ソフィア

縦に抱っこして 首をささえ体を真っ直ぐにして やさしく トントンだと
でやすいです。
あんまり 強くトントンすると 吐いちゃいます。
女の子なので胃が丈夫なので
げっぷなしでも 大丈夫な子もいます。
男の子は 起動も胃も 女の子より 弱いので すぐげっぷします。
うちの下の子は空気もいっしょに飲んでたので下手だったけど すぐげっぷでました。

まあこ

うちの息子はゲップしてもしなくても吐きますよ(´・ω・)むしろ飲んでからだいぶ時間がたってから吐くこともあります(≡Д≡;)まぁ大きくなってる気がするし、吐いたあと機嫌、顔色が悪くなる事もないので大丈夫かなって思ってます(´・ω・)今日1ヶ月検診なので体重が気になりますが…。
オムツ替えはその時々によりますがこの世の終わりかのようにギャン泣きされる事もありますwおしりふきをあてた時にビクッとする事もあるので冷たいのかなー(´・ω・)と思っておしりふきウォーマーの購入も考えましたが…気温があったかくなってきたので保留中です(°∀° )

mika

げっぷのお悩みすごくわかります。しない子はしないんですよね…。
トントンでダメでも、しばらく首を支えながら縦抱きしたり、ちょっと横にしてからまた縦にして~なんてやってるとふいに出ることはありました。
母乳を吐くのはある程度仕方ないです。げっぷしたって後で吐くときもあります。

泣くポイントも声の大きさも赤ちゃんによって全然違います。むしろ弱々しく泣かれるほうが元気なさそうで心配になっちゃいません?
焦らず「元気ねー」と笑ってオムツ変えてあげてください。赤ちゃんもそのうち慣れます。
私が出産したときは、離れた病室で毎晩、一晩中、凄い声で泣きつづけてる子とかもいましたよー。

はむ


まとめてのお返事ですみません💦
みなさんコメントありがとうございます!
産後疲れた体で、何もかも初めてのことなのでわからないことしかなくて
うまくできなくて落ち込んでいましたが
みなさんのコメントを読んで涙が出ました😢
あまり気にせずに、いろんなやり方を試してみようと思います。
おむつ替えも、私が慣れれば手早くできるはずなので、徐々に上手になればと思います!
赤ちゃんを不安にさせないように
穏やかに頑張ります☺️
ありがとうございました!✨