
旦那と喧嘩しました。きっかけは沐浴のときに準備していたら、仕事から…
旦那と喧嘩しました。
きっかけは沐浴のときに準備していたら、仕事から早く帰ってきてた旦那がなんか手伝おうか?と言ってきたので、うんーと返事。
そしたら何したらいい?と旦那。沐浴初めてじゃないから何かしらしてくれよと思い、少しイラっとして返事せず。
沐浴ガーゼを取りに行ったら寝室で寝転んだまま。
なにしてるん?なんかしてーや。と言ったらそこから旦那ブチギレ。何したらいいか聞いたのに返事せーへんかったやんと。
初めてじゃないのに一から十まで言わないけないのか😂
週末も飲みに行って夜中に帰ってきたりしてたので、ちょっとイライラ募ってわたしも嫌な言い方したなと、あとから謝りましたが全て無視。
そこから子どもが泣いてもなにもせず。
昨日の夜から口きいてません。
実家に帰ろうかとも思いましたが、子どものことを考えると無理だし…
わたしがもう一度謝るべきですかね?
- せりちゃん(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

RIKU☺︎
凄く気の利いた旦那さんじゃない限り
男の人は「○○して〜」
と毎回言わないとダメみたいです(^_^;)💦
うちの父親も旦那も初めてじゃなくても
ちゃんと言わないと
何したらいいか分からないみたいです😅

ミミルス
我が家ならそっちも謝って!仲直りしよ!チューして!って言います。
ブッと笑って仲直り。
どうですか?
-
せりちゃん
ほんとはそれぐらいでいきたいし、普段そんなかんじなんですけど、昨日はフル無視だったんでそんな空気にならなかったです。(笑)
- 6月6日

あいこ
せっかく手伝ってくれる気を損ねてしまったのなら💦
もう一度軽く謝ります😅
-
せりちゃん
やっぱりそうですよねー💦
- 6月6日
-
あいこ
うちは、毎回、指示して言ってます😭🙌笑
手伝ってくれる気があるだけ嬉しいです😁- 6月6日
-
せりちゃん
そうですよね、手伝ってくれる気があるだけいいですよね💦
- 6月6日

aym
旦那さんも既に何を準備してて何を準備してないかわからなかったから聞いたんじゃないですかね。
仕事から帰ってきて手伝おうと思ったのに無視されたと思ったんだと思います。私が旦那さんの立場でもちょっとイラッとするかもです。
あくまで私の意見ですが…。
-
せりちゃん
やっぱりそうですよねー😭
確かに無視はよくなかったですけど、なんかいろいろ重なってついイラっとしてしまいました💦- 6月6日
-
aym
ママさんもイラッとしますよね😭特に新生児の頃ほんと余裕なかったです私も💦
正直に気持ち伝えて話し合ったらいいと思います😄今後旦那さんが手伝ってくれなかったりすると色々面倒なので、私なら一応もう一度謝るかなあと思います(笑)
私も子供産まれたばかりの時は何度も喧嘩しました!最近はしなくなりましたよー😄- 6月6日
-
せりちゃん
そうなんですよね。わたし自身も余裕ないから旦那にまで気回らなくて💦
ちゃんと話してみます。- 6月6日

なつき
わかりますー!
なんで言わないとわかんないんだよ!
動いてくれよって思っちゃいますよね!
ただご主人も聞いてくれたのだから『じゃああれやってー』と素直にお願いしたほうが喜んでやってくれたかもしれませんね💦
でも謝ったのにその態度は大人げないと思います😓
一回謝ったし私ならとりあえず放置します!
-
せりちゃん
そうなんですよー。
服脱がすなりなんなりできるやろーとか思ってしまって💦
ただやっぱり言ってあげたほうがよかったんですかね💦
旦那は血がのぼりやすいタイプなんで💦- 6月6日

まー
せりちゃんさんはきちんと誤ったのですからもういいのではないかと😅
後は機嫌が直るのを待つしかないんじゃないですか?
実家に帰ったりしたら、ますます機嫌を損ねそうなので💦
せりちゃんさんは産後でいっぱいいっぱいなので、旦那さんがもっと配慮するべきだと思います。
これからもっとイライラすること増えてくると思いますが、その度にキレられてたらやってけないですよね💦
-
せりちゃん
多分謝り続けないと機嫌直らないです😂
配慮してほしいですけど、きっと男の人にそれを求めるのは難しいんでしょうね💦- 6月6日

リサラーソン
男は一から十まで説明を毎回毎回言わないとわからないんですよ。
うちもそうです。何回も同じ事やってるにもかかわらず同じ説明をやってますよ!
イライラしますが男は一から説明をしないとわからない生き物です。
-
せりちゃん
やっぱりそうなんですねー💦
- 6月6日

S
私、毎回言いますよ〜。覚えが悪いのか何回してもわからんとか言いますから。
子どもに当たられても…って思ってしまいます(・・;)
私なら実家には喧嘩のことは言わずに遊びに来た〜とか言って帰ります。
旦那に反省して欲しいので…
-
せりちゃん
やっぱり言わなきゃだめなんですね💦
最初わたしもそう考えたんですけど、1ヶ月検診も終わってないので連れまわすのもなーと💦
荷物もやばくなりそうなんで💦- 6月6日

退会ユーザー
んーどっちもどっちですかね😓
仕事で疲れて帰ってきてやってくれようとしたんだから、うん、ありがとう。と言えばよかったと思いますし、初めてじゃないとはいえ母親と同じように段取りなんかわからないし言わないとわからないです。
だからと言って謝ったのに全て無視で口も聞かない旦那さんも旦那さんです。
他人から見れば本当にどっちもどっちでお互い様だと思います。
お互い思いやりがたらないだけの話なのでこれで実家に帰るのはちょっとナシかなぁと思います。
-
せりちゃん
そうですよね。すごいいい意味でぐさっときました(笑)
ほんとにどっちもどっちです😂
ほとんど自分でしてるのでついしんどくなって、実家が浮かんでしまいました💦- 6月6日

HIRO
初めてじゃないのにって気持ちよく分かります。見れば分かるでしょって、私は思ったりします。
うちの感じは、多分普段過ごしてる時間が私が長く、私に任してるのでヘマしないように😅って意味でこっちに聞いてきてるようです。
でも、せりちゃんさんからきちんと謝って偉いです。
-
せりちゃん
ですよねー、何回か入れてるのになんで?ってなっちゃいました。
多分謝らないと機嫌直らないんで。(笑)- 6月6日

ぱんなこった
男の人はほとんどが、指示待ちみたいですよ、特にこっちが何か準備してたなら、勝手に何かして余計だったら、いけないから動かないです、こっち的にはわかれよって、イライラしますが(笑)
うちはやっと、あれしろこれしろと口をすっぱくして言いまくってたら、なにも言わなくても色々するようになってきました、それでも、本人いわく何したら的確かわからないまま、なんとなく動いてるみたいです😓
-
せりちゃん
やっぱりそうなんですねー💦
こっちからしたらなんでもいいから手伝ってってかんじなんですけど、伝わらないもんですね😂- 6月6日
-
ぱんなこった
だからもう1回あやまって、今度から説明するからちょっとずつ覚えていってね~って…
産後でしんどいし頻回授乳で寝不足だし、イライラしますよね😱- 6月6日
-
せりちゃん
そうですね、もう1回話してみます💦
ほんとに子どもがちょこちょこ飲みタイプで、授乳も頻回なんでついいろいろしんどくなってました💦- 6月6日

miii
うわ。わかりますよ!笑笑
めちゃくちゃわかります。笑笑
謝るってことは、普段なら
そこまでイラっとはしないけど、
たまたましちゃったんですよね??きっと😂😂
まぁ、旦那さんもすぐに
切り替えられなかったんでしょうね!!
すこし、
様子見で、ふつーーに
生活してたらどうですか?😙
あえて、謝ったりせず😉
案外ふつーになったりしますよ( ◠‿◠ )
-
せりちゃん
週末飲みに行ってて、日付けまたいで帰ってきてそれがまさかのはしごしてまでの遅かったんで、そうゆうのもあって余計イラっとしてたんです😭
うちの旦那は多分解決しないと普通にならないです😂- 6月6日

(°▽°)
同じ立場なら、もう一度謝ります。
私も主人も聞きますよ。途中から準備に加わっているから、どこまで準備できているか分からないので(´ฅ•ω•ฅ`)勝手に推測してガーゼを取りに行ったけど、あれ?もう用意してたの?なんてこともありましたし。
どちらかといえば、週末の飲み会の方のイライラの方が大きかったのかな?って思いました。でもきっとご主人はそんなこと知りませんよね。私がご主人なら、やっぱりせりちゃんさんの言い方に腹が立つと思います(^^;;ごめんなさい。
夫婦なんだから、一度謝ってくれたなら受け入れるべきとも思いますが、まだ処理できないほどイライラしているのかもしれません。なので、もう一度謝って、話をしてもらおうと思います。
イライラはその都度公言しておいた方が良いかなと私は思います。これから育児でもやり場のないイライラは増えるし、八つ当たりしたくなることもいっぱいあるので(←私の性格が悪いだけかも笑)、私は意地悪しちゃいそうなときとか、イライラしているときは、LINEや夫に『今、イライラしてるから!』って宣言し、そっとしておいて欲しいのか、理由聞いて欲しいのか、優しくして欲しいのか要求してます(^◇^;)
-
せりちゃん
そうですよね😢
そしてまさしく当たっている気がします。ずっと週末の飲み会のこととか普段の寝かしつけとか、他のことが引っかかったりしているので💦
言おうとは思うんですけど、自分自身がどうも言えない性格でためてしまって。それで今回みたいに変な方向に、イライラをぶつけてしまうんです。
ちゃんとまずは言えるようにならなきゃですね。- 6月6日

say5
わかってる事でも、途中で帰ってきたならどこまで準備が進んでるのか、どの部分を手伝ったら良いのか聞くのって普通じゃないですか😅
疲れて帰ってきて、向こうから手伝おうかって言ってくれるだけ優しいと思いますが…それで無視されたら怒るのも無理ないかなぁと💧
でも謝ってるのに無視し続ける旦那さんも悪いですよね(>_<)
お互い様かなぁと思うので、私だったらもう一度謝って仲直りしちゃいます!
ずっと怒ってるのも面倒なので😅
-
せりちゃん
すでに帰ってはきてたんです。だからベビーバスにお湯くんだりとか、始めから見てるはずだったんでわかると思ってしまって。
まぁでもわたしが悪いですね!💦
もう1回話して見ます💦- 6月6日

わんたんめん
分かりますーー( ; ; )
うちは一緒にすると喧嘩なること多いので丸投げします^ ^
今回みたいな場合はここまで準備してるから後よろしく。みたいな感じでします。
その方がお互いストレス少なく過ごせてます。
-
せりちゃん
なるほど!そうゆうやり方もありますね!!!
- 6月6日

退会ユーザー
はじめてじゃなくても、一から、いや、ゼロから言ってあげないといけないのが男性という生き物ですよ(笑)
うちの主人は何でもできちゃうタイプですし、何でもしてくれますが、
子どもが生まれたばかりの頃はやっぱり、小さすぎて扱い方が怖いと言って
何をするにも、どうしたらいい?と聞いてきました。
私はそれを微笑ましいと思ってたのでちゃんとゼロから丁寧に指示しましたけど、
そうやってゼロから支持するのを繰り返してないと余計に何もできないし
そんな態度されるならもういい、何もやらない!ってゆう育児放棄な父親が出来上がります!
気をつけてくださいね!
-
せりちゃん
そうですよね!
ほんとこれを機にちょっと考え直します!(笑)- 6月6日

ゆう
私も向こうがなんか話してる時に聞こえないふりしてわざと返事しないことあります。笑
聞いてきてくれるなんて羨ましいです✨
うちなんか勝手に色々やられてペースが乱されてイラつくことが沢山ありますよ😁💨💨
-
せりちゃん
わたしもたまにあります。(笑)
勝手にされるのもなかなか困りものですね。(笑)- 6月6日

しゅうまい
イラッとする気持ち ちょっとわかります笑
もちろん 子育ては自分が主体でやる、仕事から帰ってきたら休んでもらいたい…とは当然思ってるんですが
手伝う、っていうスタンスに
あー…って思っちゃうことがたまにあります💦
ご主人の場合もただ聞いただけで、何の悪気もないんですよね😅
コウノドリのドラマで、
産後うつの妻に 「俺も手伝うから」って言った旦那さんに向かって、
「手伝う、じゃないだろ!あんたの子供だろ!」
って言った先生の言葉
どっと疲れてると 頭をよぎっちゃうことあります笑
-
せりちゃん
そうなんですよね。
いやいや、2人の子どもやん?ってゆう💦(笑)
わたしもその回たまたまみました!
手伝うってゆうのも確かに変な言葉ですよね。(笑)- 6月6日
-
しゅうまい
実際子育て始めてみて、あーこういうことかぁ…と 解りました😅うまく伝えられそうにないので、胸に秘めてますが笑
きっとどっちが悪い!とかじゃないような。
お互い新米パパママとして譲り合えるようになれたらよいですね✨
うちも頑張ります☺️- 6月6日
-
せりちゃん
コウノドリは妊娠中だったんで、あまり見るの避けてたんですけど今見るとぐさぐさきそうですね(笑)
お互いがんばりましょう💕- 6月6日
せりちゃん
コメントありがとうございます😢
やっぱり言わないとだめなんですね💦
男は難しいです。😂
RIKU☺︎
難しいですよね(^_^;)
子無しの女友達の方が気が利くじゃん!って事もあったので、男女の違いなんですかね😅?
謝ってもダメならそのまま放置か、ちゃんと気持ち話しますかね😁💦