
コメント

とくめい
案ずるより産むが易し、
わたしも一人目の育休中に二人目妊娠してます。
私の場合、仕事が結構激務なので復帰してからまた妊娠生活を送ることの方がリスクが高いと判断してのこの時期にしました。
お腹が大きくて一人目世話しながら仕事行って夜勤してはつらい・・・!
出産後共働きできる環境であれば当面は大丈夫ではないでしょうか??

はじめてのママリ🔰
まさに私もそのことで悩んで迷っております!!
二人育児となると大変さに拍車がかかりますし、
今の子供とゆっくり向き合えない、
妊娠中の体調不良など
乗り越えなければならない課題が沢山ですものね(>_<)
もう少し年齢を離したかったですが、
主人の年齢など色々考えるとリミットも間近で、、、
でも中々踏み切れないですね(>_<)
-
そらまめ
そうなんですね!(;_;)
子供とゆっくり向き合えなくなるんじゃないか…
私もそれ考えました。
妊娠したら今までみたいに息子を抱っこする事も出来なくなるんじゃないかとか。
タイミングが本当に大事ですよね😢- 6月6日

mini
たしかに1人の育児でも大変なので2人育児ってどれだけ大変なんだろうっていう不安はありますね😭私は息子に兄弟を作ってあげたいという気持ちが強くて踏み出しましたよ。その為にいつが1番自分や息子に負担がないか考えました。幸いにも希望通りのタイミングで育休中に2人目を授かりました😊
1人でもいいと思いますし、2人欲しいならいつにするか時期を決めるだけです。周りのサポートも大切ですよね😆
-
そらまめ
やっぱり育休中が1番良いですよね😢
旦那も私も息子に兄弟、姉妹を作ってあげたいって凄く思ってます。
1人は可哀想だって。
頑張って妊活します!- 6月6日

akonin
私も同じような事を日々考えます。
2人目はほしいけど、今いる赤ちゃんが本当にかわいいので、2人目を作ることで彼女に寂しい思いをさせるんじゃないか。
そもそも、育児を始めたばかりで、2人の子どもを育ててるイメージができない。
でも、育休明けたら大変なのは目に見えてるから、育休中に作った方が良いのかな、でも会社の人にはいい顔されないな…とか。延々と…
正しい答えはないですよね。
もうしばらくは様子見ですが、育児も含めて今できることに向き合って、どんな状況がきても笑顔を忘れないようにしたいと思ってます。
-
そらまめ
1人目妊娠の時はつわり酷かったですか?
私は息子の時まぁまあつわりがひどくてその状態で立ち仕事8時間勤務(契約社員だったので)だったので
旦那は育休中に2人目を作って
つわりが酷い時期は家に居れる状態の方がいいんじゃないかって話をしてます。
安定期に入ってから仕事に一度復帰してまた産休に入る…
確かに会社側からしたらどう思うかなって感じですけど
私は仕事より家族が大事だよなって考えてます!- 6月6日
-
akonin
つわりもそこそこしんどかったのですが、私は妊娠後期の産休入り直前が大変でした!
お腹重過ぎて、坐骨神経痛になりました😢(座り仕事なのに、椅子に座ったら激痛でした)
そらまめさんの立ち仕事のことを親身に考えておられる、素敵な旦那さまですね^_^
私も、最終的には家族を優先したいと思っています。昨年住宅を購入したので、働かないと…というプレッシャーもあるにはありますが。
そらまめさんの妊活が上手くいくようお祈りしています!
私も次の妊娠のために、体調整えていきます!- 6月6日

はる
私がまさにそうでした。
長女はそんにに手がかからない子ですが、初めての子育てでなれず、仕事しつつワンオペ育児で、一杯一杯な感じでしたので数年間は2人目は考えてませんでした。
最近になりようやく心に余裕が出てきて、娘も赤ちゃん欲しい欲しいと良く言ってるので2人目妊活始めたところです。
まだ授かってないし、間隔が空いてしまいましたが私のタイミングとしてはこれで良かったと思ってます。
そらまめ
私の仕事は長時間立ち仕事&1人目のつわり、体調がよくなかったので
旦那や義両親もそれを見越して仕事しながらまた一から妊娠生活をしないようにって事で育休中にって言ってくれてます!
不安なんか誰でもあるだろうし…
頑張ってみます!
ありがとうございます!