
お子さんが手作りのお粥を受け付けず、市販のものを食べるようになりました。手作りの出汁入りお粥を試してみると良いかもしれません。たまごは早めに与えるとアレルギー予防に効果があると言われています。
10倍粥 裏ごしした野菜(かぼちゃ、にんじん、ほうれんそう、さつまいも) 出汁もなにもつかわずそのままあげてました。お粥は30ml間食してくれてたけど野菜は全くダメで、ここ2週間ぐらいお粥すらも受け付けてくれずすぐ嫌がります…わたしも心が折れかけ3日ほどお休みしてました。1口でも食べてくれればとやっていましたが。そして昨日味がだめなのかな?とおもい市販の7ヶ月の(かつおだし人参入りお粥とりんごともものジュレ)をあげたところ食べてくれました!量は少ないけど吐き出さずにごっくん。 市販の物に頼るのが今まで抵抗ありましたがみなさんどうされてますか?
ほとんどのかたが手作りなのでしょうか💦おうちで作るにしても出汁など混ぜてあげていますか???
できるなら自分でつくってあげたいです😣
たまごも出来るだけはやくあげた方がアレルギーとかも出にくいとききましたが本当なのでしょうか😣
- パンケーキ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子も最近は、離乳食の最中に泣きわめいたりして、なかなか食べてくれず、作るストレスなどもあり、市販のものに頼ったりしてますよ!
市販のものでも泣きわめいて食べない時もあり、、
お粥にミルクを10ccほど混ぜてミルク粥を作って食べさせてみたら、60g泣かずに完食してくれました!
たまごに関しては、遅い方が良いと聞いたことがあります。うちは、もうすぐ9カ月ですが、先日初めて卵黄にチャレンジしてみました!

けいまま
食べてくれないというストレスがあると顔がこわばるし、それは赤ちゃんにも伝わります。もんたさんが楽しく食べさせてあげられる方法がいいのではないでしょうか?
全て手作りの人もいれば全て市販品の人もいますし、こうしなきゃ!と気負う必要は無いと思います。
7ヶ月用のものをごっくんとしているのであれば10倍粥は卒業して少し粒の残ったお粥にしてみるとか(あのペースト状のものが嫌いな子もいますし)
初めて食べるものは単体で用意してアレルギーがないかの確認だけはするようにしていれば大丈夫です。
卵に関しては中期から少しずつ食べさせた方がアレルギーの発症が抑えられるという論文が出てました。信じるかどうかはその人次第ですがあえて遅らせる必要はないと思っています。(うちは7ヶ月頃から少しずつ卵黄食べてました)卵自体にしっかり味のある食べ物なのでアレルギーさえなければ気に入って食べてくれるかもしれません。
-
パンケーキ
確かに言われてみると顔こわばってたとおもいます💦すこしの間だけ市販の物に頼ってみたいとおもいます😣💦今またつくって食べてくれなかったらまた心折れそうなので😣💦
そんなに卵急がなくてもいいんですね😊8か月に入ったら始められるようにしてみます😋✨
コメントありがとうございました🙇- 6月6日

( ¯꒳¯ )
ベビー用のだし使ってますよ!野菜を煮込んで小さくしてもいいと思います✨(野菜の出汁?で味がつくので)
手作り、たまにベビーフードあげてます!
-
パンケーキ
野菜で出汁ですね😊✨健康にもよさそうなので参考にしたいとおもいます😌!!
すこしの間だけ市販の物に頼ってみたいとおもいます😳
コメントありがとうございました🙇🙇- 6月6日

sooooooo
あたし自身が好き嫌いが激しいので、ほとんどベビーフードあげてます😊✨
温めるだけで楽ですし、
パクパク食べてくれます😊✨
-
パンケーキ
やはり市販の物のほうがおいしいのかな?って食べる姿みてると思っちゃいます😂
すこしの間だけ市販の物に頼ってみたいとおもいます😊✨
コメントありがとうございました🙇- 6月6日

ゆず
赤ちゃん用の粉末出汁を使ってますよ!出汁で野菜を煮込んで、その煮汁も少量ずつ冷凍してストックしてます😊
うちはほぼ手作りですが、BFも使ってます✨BFのお粥をあげるときは自宅で作ったお粥と混ぜて味を薄めてあげてます😂
卵は7ヶ月なら急ぐことはないと思いますが、1歳過ぎてからだとアレルギーになる確率がぐんと上がるみたいです😥
-
パンケーキ
ほー!粉末出汁で野菜を煮込むんですね!おいしそう😋✨試してみたいとおもいます😊
卵急がなくてもいいんですね💦よかったです😣1歳までなら来月辺りでも大丈夫ですね😌参考になります!
コメントありがとうございました🙇- 6月6日

チシャ猫
うちもお粥ブーしたときがあります😲
みじん切り野菜と出汁を入れたら食べてくれました😃
たまにはᗷᖴにたよっても良いと思います😄
幸いうちはよく食べるので、たまにᗷᖴの味で勉強します😂
あととろみのもとや出汁も赤ちゃん用を使ってます😁
7ヶ月だとそろそろ7倍粥で、粒を残しても良いと思います😊
食感が嫌なこともあるので😅
最初は張り切って手作りあげたいって頑張ってましたが、所々手を抜くことも必要かなと😅
卵は遅いほうが出にくいと聞きました😃
なので怖くてまだあげてません😞
-
パンケーキ
お粥ブーして床に飛び散ります😣💦やはりお粥単体の味がもしかしたらだめだったのかなっておもいます🤔
出汁に頼ってみようとおもいます😊
7倍粥にしてみます!!
卵は急がなくてもいいと知って安心しました😣💦
コメントありがとうございます🙇- 6月6日

月
その頃、うちも味のしないお粥は嫌いで、出汁でお粥作ると食べてました😊
出汁は初めは昆布で、次はかつおで試して最終的には無添加の出汁パックで出汁を取って使ってました😊
-
パンケーキ
やはりお粥そのものの味がだめになったのかなって思っちゃいます😣💦
わたしも出汁とってお粥に混ぜて食べさせたいとおもいます😌✨
コメントありがとうございました🙇✨- 6月6日
-
月
もんたさんがしんどくならないように、楽できるところは楽して、頑張ってください💓
本当に離乳食は作るのも、食べさせるのも大変ですよね😂- 6月6日
パンケーキ
せっかく作ったのになかなか食べてくれなかったらこっちだってストレスたまっちゃいますよね😣💦お粥にミルクいいですね!完母なんですけどミルクに変えたくてこの間哺乳瓶であげたらだめだったのでお粥に混ぜて味を思い出してもらいたいとおもいます☺️コメントありがとうございます🙇🙇