
コメント

ayaniu1610
首うしろのむくみ、NTですね!
私も息子のときに「NTが3ミリあって少し気になるけど」と先生に言われましたが、特に何の問題もない元気な子が生まれました(o^^o)
産科の先生の中でも本当にごくわずかの先生しかNTを正確に測れないみたいなので厚いから染色体異常、正常値内だから安心ということはないようです。心配ならクアトロ検査は母体の血液検査だけで赤ちゃんにリスクがない検査なので受けてみるのもいいかもしれません。
染色体異常の赤ちゃんなら、今後 心疾患などの別の問題がエコーで発覚する場合が多いので、今後わかってくるかと思います。(義妹がダウンちゃんです。)
NTくらいしか気になる点がないならあまり心配しなくて大丈夫だと思いますよ(o^^o)

ロズワール邸のメイド(妹)
私の息子は3mmの厚みがありました。クアトロテストや羊水検査もすすめられましたが、流産のリスクが怖かったので受けませんでした。
息子は至って健康に生まれてきましたよ!
一般的には3mm以上から異常だと言われてるみたいなので、もにかママさんの場合2.3mmだったからそういった説明がなかったのかもしれません。
不安になりますよね。羊水検査は流産のリスクがありますが、ダウン症かどうかハッキリします。保険はきかないので高額になりますが。
また検査を受けるなら、その目的を明確にしてからのほうがいいと思います。
障害があると知ったときどうするのか夫婦で話し合って、事前に準備するなど。
私の息子はもにかママさんの赤ちゃんより首の厚みがあったけど、健康に生まれてきました。
きっと大丈夫だと信じてください。
-
ロズワール邸のメイド(妹)
週数がたてばダウン症であっても厚みは自然と消えるそうですよ。
なので異常であっても、4週後には厚みはなくなっている可能性があります。- 11月11日
-
もにかママ
便秘薬の薬を貰いに近々、病院に行く事になったので、その時、先生に色々聞いてみる事にしました。
後になり厚みが消える事があるとはビックリです。- 11月11日
-
ロズワール邸のメイド(妹)
そんな説明もなかったのですね...
普通は病院側から説明があるはずなのに。
赤ちゃんが成長するにつれて、NTはなくなりますよ。なので10週などの初期に診て、判断するようです。
不安だと思いますが、無理なさらないでくださいね。- 11月11日
-
もにかママ
便秘の薬を貰いに来週、病院に行く事にしたので、その時に先生に色々聞いてみます(*^^*)
- 11月13日

蒼ちゃんママ
NTの値の目安で、厚いと(むくんでると)染色体異常の可能性ありと言われています。希望すれば羊水検査でもう少し踏み込んだ内容がわかりますが、子宮に穴をあけてする検査なので感染症等のリスクもあります。
今回23ミリだったので様子みるつもりかもしれないですが、何の説明もないのは不親切だと思いました。
-
もにかママ
こんな大事な事は、ちゃんと説明して欲しかったと私も今になって思いました( ̄▽ ̄;)
- 11月11日
ayaniu1610
ごめんなさい!2.3センチではなく2.3ミリではないですか?
もにかママ
あっ!間違えました。
2.3mmです(^_^;)スイマセン…
クアトロ検査ってのがあるんですね。初マタなので無知ですいません。ネットで見る度に怖くなって見るの辞めてしまいました。次の検診で厚みが増すようなら先生から何か言われるだろうし言わなれかったら聞こうと思いますが先が長すぎて不安でした・゚・(P''д`q。)・゚・