※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいな
妊娠・出産

家庭に車がないため、陣痛時にタクシーで病院へ行く必要があります。タクシー会社を調べ、24時間営業か確認し、電話番号を複数登録しています。東大阪には陣痛タクシーがないことに悩んでいます。

私の家庭は車を持っていないので、
陣痛が来たらタクシーを呼んで病院に行くことになります。

タクシーには今のうちから色々聞いてどこがいいのかとか調べておいた方がよろしいのでしょうか?

一応、タクシー会社の電話番号を2.3社登録してあります!!
それと、タクシーってどこの会社も24時間ですか?

東大阪には陣痛タクシーがないので困ります😭💦

コメント

deleted user

ゆりかごタクシーで登録するといいですよ!

  • ゆいな

    ゆいな


    見てみます!

    • 6月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    すみません、陣痛タクシーないんですねヽ(´o`;トチリましたヽ(´o`;
    地域にもよりますが24時間営業していないところもあると思います。
    1番近くの陣痛タクシーには頼めないのでしょうか?
    調べて電話はしておいた方が念のためいいと思います。

    • 6月6日
  • ゆいな

    ゆいな


    はい。ありません。
    そうなんですね
    1番近くの陣痛タクシーだと、結構距離があるのでそれなら近くのタクシー会社の方がいいかなと思って陣痛タクシーじゃない方を登録してます。

    なんて電話したらいいんでしょうか?

    • 6月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私なら1番近い陣痛タクシーには来てもらえるのか確認します。
    その次に一般のタクシー会社には事情を説明した上で妊婦が乗車できるか確認します。
    一般のタクシーだと特に破水していたりすると乗車拒否されたりするかもしれないですヽ(´o`;

    • 6月6日
SA

私の地域も陣痛タクシーなくて、陣痛時断られたりしないか、タクシー会社に聞きまくりました💦
妊婦は断っている、とハッキリ断られた会社もありました😢😠
オッケーだけど営業時間が深夜2時までだったり。
結局頼れそうなタクシー会社は、車を8台しか所有してない一社だけでした。
田舎なのもありますが😵

不安だったので、市の保健センターに相談したら、福祉タクシー紹介してもらい、面談をして陣痛時に配車できるよう住所登録してもらいました。
地域によっては、陣痛で民間救急使えるところもあるみたいですよ!😊