
コメント

さよ
何がですか?全然大丈夫ですよ、問題ありませんよ、その子に合わせて最初は一つ一つゆっくり覚えて行くので、焦ることないですよ、

reso
知り合いのお子さんは一歳半でやっと歩けるようになったそうです。
うちの子は伝い歩きまでは全て早く9ヶ月ごろには伝い歩きしていましたが、自立して歩行できたのは1歳2ヶ月頃でした。
急に歩くようになるかもしれないのでもう少し様子を見られてもいいのではないでしょうか?
喋らない子は本当に喋らないので個人差だと思いますが心配ですよね。
-
yuyu
そうなんですね!
早い子は早いみたいで、すごく気になってました。
ありがとうございます!!
気長に様子見てみます!!- 6月6日

アントーナ
言葉も歩くのも1歳半までとりあえず様子見で大丈夫ですよ😁うちは上の子1歳半の時「バ」しか言えなかったけどその後ちゃんと追い付きましたよ✨
ちなみに下の子はまだハイハイがメインです😅
-
yuyu
そうなんですね😊
1歳半まで後2ヶ月ちょっと気長に様子見てみます😉‼️
ほんとに子供は色々な子がいますよね☺️
うちもハイハイがメインです😂- 6月6日

Maiky
1歳3ヶ月なら別に喋れなくても普通ですよ🙆
友達の子どもなんて2歳過ぎてもほとんど喋ってなかったです😅
歩くのも、1歳半で歩いていれば問題ないみたいですし、ハイハイしたり、何もつかまらなくても立てるならあと少しです😊👌
その子の性格にもよると思いますよ。
うちの子はビビリというか慎重な感じなので、手押し車とか毎日朝から晩まで猛スピードで押して歩いてて、もう歩けるだろー😂ってレベルだったんですが、歩き始めるのはかなり慎重で、ちょっと時間かかりました笑💦
いまだに高いところがニガテですべり台とかもビビリまくりです😅
気長に待ってあげて良いと思いますよ🙆
-
yuyu
2歳でも喋らない子いるんですね😌
1歳半になって歩かなかったら何かしら問題があるんですかね??
うちの子はのんびり屋さんなんでしょうか😂
ありがとうございます🙇♀️🙏
気長に様子見てみます☺️- 6月6日

iso
うちは、靴履いて公園走り回りますが、全く喋りません。
もしかしたら、うちの子が出来ないことをこはさんのお子さんは出来るのかもしれないし、子供の成長って、みんなバラバラだと思いますよ〜〜
ハイハイも出来て立つことも出来るなら大丈夫だと思います!
-
yuyu
misoさんのお話聞いて安心しました!!
気長に様子見てみます!!
ありがとうございますm(_ _)m- 6月6日

♡
うちもあと数日で1歳3ヶ月になります!まだ1人で立っち出来ませんしママパパも言えなくて発達は遅めですが、日々成長を感じているのでそれほど心配はしていません!のんびり屋さんなので気長に待っているところです😊
-
yuyu
うちの子も発達は遅めですけど、確実に出来ることとかが増えていってます☺️
気長に様子見るのがいいみたいですね😌- 6月6日
-
♡
うちの子は首座りから遅くて私も最初は心配になったりしましたが、赤ちゃんの時期はあっという間で成長が早い子はどんどん大人っぽくなっていきますが、成長が遅い分赤ちゃんらしい時間も長いので今は焦らずゆっくり見守ろうとプラスに考えています☺️
- 6月6日

しーまま
知り合いに発達障がいを持ったお子さんがいますが、その子は3歳になっても喃語しかなく、歩けなかったみたいです。
気にされるならそういうくらいになってからかなと思いますよ😅
-
yuyu
そうなんですね🧐
1歳3ヶ月だったらまだ心配する事はないって事ですかね😌- 6月6日

ぴーたん
うちの子も言葉遅かったですよ!2歳すぎても微妙な感じで、、、3歳ごろから少しづつ意思が伝わるくらいの言葉を喋るって感じでした。
今は5歳になってうるさいくらいお話好きでよくお話しします。ちょっとまだまだ拙いかんじですけどね。
問題はないです。
歩くのはもうすこし様子を見ても良いと思います。一歳半検診はまだですか??その時まで待っても良いと思いますよ。
知り合いの子は2歳になっても歩けず療育センターに通い今はふつうに歩いています。その子その子の発達速度がありますので焦らず見守ってあげてください。
女の子は早く喋る子もいて焦る事もおありかと思いますが、気長にお子さんの成長を見守ってあげれば良いと思います。
-
yuyu
そうなんですね!
色々教えてくれてありがとうございますm(__)m
気長に様子見てみます!!- 6月6日

hana
自閉症であれば、視線が合わない、こだわりが強いなどの特徴もありますが、そういった部分がないのであれば発達がゆっくりなだけかなと思います、1歳3ヶ月ならまだまだ普通です(´ω`)
-
yuyu
そうなんですね😊
気長に様子見てみます🙂
ありがとうございます!!- 6月6日

nm
まもなく一歳4ヶ月ですが、ほとんど意味ある単語は喋らないですー😭
不安ですよね、😭😭
大人の言葉を理解している様子があればひとまず大丈夫だとおもいますよ!
いまはまだ言葉をたくさん吸収している最中なんでしょうね☺️
喋りたくなったら喋り始めるはずなので気長に待ちましょう〜〜!
立てるなら何か問題があるのではなく、歩き方がまだよくわかってないだけでしょうから、両手持ってあげて歩く練習したりとちょっとだけお手伝いしてあげるといいとおもいます☺️
たくさんおしゃべりできる日がたのしみですねー!

ウンパルンパ♪
できないことより、できることに目を向けてあげる方が、こはさんもお子さんもストレスなく幸せに過ごせると思います😊
私の娘も最近歩き始めた所です。支援センターでは娘より4ヵ月遅く生まれた子が一人で歩いたりしていましたが、私は娘が誰よりも速いハイハイで動き回るのが誇らしかったですよ😁

けいもん
うちも全く歩かず、母子相談に行ったら理学療法士と面談するように言われ落ち込んでいたらその2週間後くらいに急に歩き始めましたよ😊
ある日突然!びっくりです。
保健師さんと話をしたら、親は早く出来たことに鼻が高くなってしまいがちだけど、早く歩き始めた子は体幹が出来てないから便秘がちになったり、転んだ時に手が出かったりするそうです。
うちの子はハイハイを半年もしていたので、さすがに十分だよ〜って思っていた時に歩き出したので、お子さんのタイミングがあるのかもしれないですね💕
1歳半までは様子見でいいと思いますよ🌸
yuyu
そうなんですね!
安心しました!!
周りから、ちょっと遅いね?ってちょくちょく言われて気になってました。