
コメント

退会ユーザー
ネイルの3級持ってます。
私は専門学校に行ってとりましたが独学で取るにはかなりの努力が必要かと思います。
試験にもお金かかりますしネイルの材料を揃えるのにもお金かかります( ; ; )
専門学校で半年ほどして試験を受けて取れました!

ノアママ
独学でネイリストとジェルネイルの資格取りましたよ😊✨
-
AME♡
本当ですか?!😳
色々聞きたいです!と言うか聞きたいことありすぎて何から聞けばいいのか…(笑)
独学でどのくらいの期間で取れましたか?お金はどのくらいかかりましたか?💦- 6月5日
-
ノアママ
まずはテキストと使うもの一式を購入し、ひたすら練習です❣️
学校に通わず、個人的に試験を受ける場合、ネイルモデルさんも自分で確保する必要があります。私は爪の形の綺麗な友人にお願いしました😊
お金はあまり気にしてなかったのでいくらかかったかわかりません💦
私は昔からずーっとセルフネイルをしていたので、時間もそんなにかかりませんでした✨- 6月5日
-
AME♡
個人的に試験に受ける場合はひたすら練習し自分のタイミングで試験に参加って感じですか?そうなると試験料しかかからないんですかね?🤔
質問攻めですみません💦💦- 6月5日
-
ノアママ
そうですよ😊
筆記試験はテキストのまんまなので、めちゃくちゃ簡単です😊
実技は実際にお願いするモデルさんの手でかなり練習した方がいいと思います❣️
頑張ってくださいね✨- 6月5日
-
AME♡
筆記試験もあるんですね😵本当に無知ですみません💦色々ありがとうございましたm(_ _)m♡♡
- 6月5日

退会ユーザー
美容学校出たので1級まで取りました〜✌🏻
かなりお金かかると思いますよ😩
3級なら教材とネイルケア、カラー用品全て揃えないといけないです!
アルコール、リムーバーを入れるダッペンディッシュ、赤ポリ2〜3本、ベース、トップ、コットン、フィンガーボール、ファイル沢山、ウッドスティック沢山…こんなとこですかね!
-
AME♡
ケアも含め、一通り道具は揃っているんですが資格を取るまでにもかなりお金がかかりますか?😓
- 6月5日
-
退会ユーザー
道具揃ってるなら自宅で練習&勉強するだけなのでかからないんじゃないでしょうか!?
消耗品は買い足しになりますが。
あとは試験の費用くらいしか思いつかないです💭- 6月5日
-
AME♡
あとは練習あるのみですよね😅3級だと試験内容はどういったものになるのでしょうか?💦
- 6月5日
-
退会ユーザー
3級だと確かケア〜カラーを塗るところまでだったと思います⭐︎
フィンガーボールでつめ先ふやかしてプッシャーしてニッパーで甘皮ケア、ファイルで爪の形を整えてそこから赤ポリ塗るような流れですね!
アートは2級からだったと思います。
記憶曖昧ですみません💦
もし何か1つでも道具を落としたら黙って拾わずに手を挙げて拾っていいか許可をもらって拾う。そしてすぐに消毒!って流れだったの覚えてます👏🏻- 6月5日
-
退会ユーザー
あ!オフからでした!
オフ→ケア→オンの流れです!- 6月5日

夢と希望がつまった太もも
美容学校で取りました!
独学となると、かなり練習が必要かと思います…
受験料も試験内容も級によって違いますので、道具も増えていきます。
(消耗品も多いので)
練習時間、モデルさんの確保が重要かと🤔
本番のモデルさんと、練習のモデルさんがいたほうがいいと思います。
あと、試験会場が広いところだと空調が行き渡らない場合があるので妊娠中の体調によっては心配です💦
-
AME♡
美容学校に通って資格を取るのが1番いいとは思うんですけどかなりお金かかりますよね?😢
2人目妊娠中なので学校通うお金まで回らなさそうで💦
本番のモデルさんと練習のモデルさんは別の方がいいのですか?- 6月5日
-
夢と希望がつまった太もも
美容学校は美容師の資格取るためなのでネイル以外の勉強中心です😅
最近は通信教育とかネイルスクールの通信制もあると思います!
試験内容にもよりますが、モデルさんの爪の状態をキレイに保つという意味では必要です。
極端な話、ファイリングの練習で本番のモデルさんのみでギリギリまで練習してたら長さがなくなって本番で形が取れない…ということにもなるかもしれないので💦- 6月5日

くま
ネイリストやってます。ジェル検定とネイル検定の先生もしています。
ネイル学校ではなくネイルスクールだと少し費用は押さえられるのとあとハローワークの職業訓練だと2級までは費用かからなかったと思います。
試験では使うネイル道具のメーカー指定も決まっています。
使うメーカーによっては失格です。なので揃えている道具はきちんと試験で使って良いメーカーのものかも確認したほうがいいですよ。
3級は簡単ですがお客様にネイルするレベルにはかなり努力と経験がいります。
基本今はジェルが主体なのでオフとオン入れて簡単なアートだと1時間半、かなりアートでも2時間から2時間半で出来るようになるのがプロのレベルになります。
頑張ってください。
AME♡
コメントありがとうございます😊
子供がいてそれプラス今2人目妊娠中なので経済的にも時間的にも余裕がないので学校は無理かなと思ってます😢
ネイルの材料は一通り揃っているんですが単独で資格を取る場合どのような手順になるのかざっくりでいいので教えていただけませんか?😭